脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。
深夜の模型作業はようやっと時間が取れて、サンダーボルトアッガイの続き。0時からサフ吹き。結果、2時間ばかりの格闘をする。
一番の問題は胴体。これを支えられる手持ちを用意出来ていなかったので、乾燥を待ちながら裏表と塗っていく。
もうね、パーツ全てに問題があって、中にはなんでこの凹みに気が付かなかった俺!みたいなところもあって、ひっくり返りそうです。
一応、乾燥を待って組み立ててみました。
よれているラインを修正しつつ、全身にある傷を修正していく予定。週末に再サフ、合格のパーツから基本塗装に入る予定。2週間で終わらせる。
クソ暑い、8月の始まり。月曜日なんか気持ちがどんどん萎えていく。
帰り道にイエサブの寄る。八月大戦のコンテストの応募受付が始まっているが、僕はこの枠に出せるものが現状ない。なんとかしようと思っているけど。
昨日、在庫を希釈してしまって、手持ちが0になった瓶サフ購入。
Mr.サーフェイサー、1000が440円、1200が330円、1500が440円というなんか???な値段設定だったので、取り敢えず1200を2本購入。¥330×2
あと欲しいスケールモデルは在庫切れだったのと買い足す勇気がどうしても出ずにここでも見送り。根性なしであった。
ちょっといろいろ買い物したいところ。在庫切れ、売り切れはやっぱり痛いなぁ。
今日のAmazon便。
・オリジナル・サウンドトラック「機動戦士ガンダム サンダーボルト」2/菊地成孔 ¥2636
景気付けにバンデッドフラワーズのサントラを買ってみた。これで残りの日程を走り切る。これもかれこれ5年くらいカートに入れたままだったなぁ。安定の菊地成孔、粋な夜電波。これも全く知らなかったけど、BSCD2(Blu-spec CD2)というソニーの謎技術で作られたCDらしい。結局、良いオーディオで聴く訳でも無いので、なんとも言えない。ちなみに1枚目も持ってるけど、確認したらやっぱりこのBSCD2仕様だった。学習要素無しである。
このアルバムの裏ジャケット、左腕の外れた整備中?のアッガイの絵なんだけど、なるほどこういうところが想像力かき立てられるよなぁ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 地獄の軍団を見に東京ドームへ行く。(2022.11.30)
- 脳が沸いてて、ぼんやりと過ごす日。そう、夏。(2022.08.01)
- 暦通りです。(2022.04.28)
- HALFORDを見に渋谷公会堂。(2000.12.21)
- コンタクト4日目。(2000.12.28)
「普通の日記」カテゴリの記事
- ダラダラしているんですよ。(2023.02.02)
- ちょっと考え中という名の思考停止。(2023.02.01)
- そう来ても。(2023.01.31)
- あいや、これは忘れていたアルヨ。(2023.01.30)
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ダラダラしているんですよ。(2023.02.02)
- ちょっと考え中という名の思考停止。(2023.02.01)
- そう来ても。(2023.01.31)
- あいや、これは忘れていたアルヨ。(2023.01.30)
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
「模型」カテゴリの記事
- ダラダラしているんですよ。(2023.02.02)
- ちょっと考え中という名の思考停止。(2023.02.01)
- そう来ても。(2023.01.31)
- あいや、これは忘れていたアルヨ。(2023.01.30)
- ほんの出来心は二度三度。(2023.01.29)
「1/100 MG MSM-04 アッガイ」カテゴリの記事
- なんか変だけど、もう変過ぎて良い事にする。(2022.09.12)
- 要するに好き勝手しているという話。(2022.09.04)
- 詰んでいるのかな。(2022.08.30)
- 既に死んでいるのかな?(2022.08.31)
- 本当にあったんだ。8月32日。(2022.09.01)
「1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト」カテゴリの記事
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- そしてこの夏も終わったようだ。(2022.11.25)
- なんか変だけど、もう変過ぎて良い事にする。(2022.09.12)
- 力尽きただけだ。(2022.09.10)
- 結局、後手後手で良い。(2022.09.09)
コメント