1にも2にも。
深夜の模型作業は1/60ゲルググの続き。もうどこかしら切った貼ったです。
エポキシパテをふた盛りほど。主に胴体、スカート部分。
新しく届いたエポキシパテがグレーなので、このタイミングで胴体、スカート部分にクリーム色とグレーが部分的に混ざる方向に。
あと旧キットを作る上でポリパテが必要になるのは間違いないので、そろそろ入手しておかなくてはいけない。
結局、表面処理が板金塗装に近いので、ポリパテで面を均した方が圧倒的に作業が早い。
奇跡的に来週末までかかりそうな予感で、ひたすら謝罪してまわる予感が少ししていた外部支払い3件が明日の締め切りより1日前に完了する。これが僕のグループのメンバーの優秀さである。
「次はもうちょっと余裕を見た方がいいですかね?」っと申し訳なさそうに聞かれたけど、
「いや、絶対に上手くいくから。このタイミングでもなんとか出来るという事なのでむしろ自信持とう。」っと盛り上げる。
要するになんかこうギリギリのドキドキ感が無いと仕事してる気がしないんだよなぁ。多分、「この人、このヤバい状況、楽しんでるかも。頭、大丈夫?」ってちょっと見透かされたかもしれないけど、それはそれ、これはこれ。
これとは別件でもっと根本的なところ、微妙に難解な仕掛けられたトリックが見えて来てしまったので、怒りというよりは悲しい気持ちに。
結局のところ、終局は近いのかな。ディレクターの質はどんな業界でも重要だという話かな。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「模型」カテゴリの記事
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント