いろいろと狂う。
深夜の模型作業は1/60 ゲルググの続き。もう良い加減逃げるのを止めにする。
ポリパテと対峙。結局、旧キットの表面は合わせ目含めて凸凹なので、それをならす必要がある。左官職人と言うか、板金の後処理に近いかな。ちょっと前に知ったけど、古いフェラーリのボディは金属製だけど既にボコボコになってしまっているので、表面に一層ポリパテで下地処理して、表面を圴一にした後、サフ処理してから塗装という流れらしい。模型と一緒じゃないか。
そんなこんなで合わせ目、プラ板、エポキシパテ、全部ひっくるめて一旦ポリパテで均質にしてしまう。このあと多分スジボリしていて、部分的に複合素材化してしまっているのにキレるとは思うけど、兎に角、一回表面をつるんとさせたい。話はそれからだ。
しかしポリエステルパテ、久々に使ったけど臭いなぁ。
朝、いつも昼飯を買いに寄るファミマ、交差点のところなので、たまに警官が立っている。春が多かったけど、最近は季節問わずいるような気がする。正直、どういう抑止力として働いているのか謎ではあるけど、この警官、どういう訳かファミマの駐車場にパトカーを乗り付けている。遠くからもそれが視認出来るので、見えたところで今日はどうしようか?そう思いながら寄るか通過するか考えるんだけど、今日は交通整理の親玉みたいなワゴンタイプのパトカーまで居て、一体全体何事?って思いながら、そのファミマをスルーした。本当に暇なの?そのファミマ、駅からちょっと離れているので、喫煙休憩所みたいな事になっているので、いつも朝から山ほど灰皿の周りに老若男女、それこそやさぐれたOLみたいな人から何から色々な人種が集っているのだけれど、流石にそんな人達も少なげだった。
さて仕方がないので、いつも行かない711に寄る。昼飯を買って、ペットボトルの烏龍茶を買おうと思って、1000mLのペットボトルを持ちレジに向かい、支払いを済ませて、カバンの中に入れるとどうも重い。流石711の烏龍茶は新鮮だから重いに違いないと思って、会社へ。会社でそれが1.5Lのペットボトルだと気が付く事態。部下に「その量、道端ジェシカですか?」って笑われた。
それもこれも全部、ファミマに屯していた警察官の一個連隊が悪いのだ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「模型」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント