なんの事はないお前もかと。
深夜の模型作業は1/60 ゲルググ、取り敢えず組んでみて、バランスチェック。関節部分の調節もそろそろ始めないといかん。
むう。
ただなんとなく映画が見たくなったので中断。Amazon Primeをチェック。
・ゴーストバスターズ アフターライフ 簡単にいうと古き良き映画のノスタルジーだけを感じさせる映画だった。主人公の兄の初恋相手だったら、ポッドキャストだったりとポリコレ対応済み。そもそもゴーストバスターズって1作目の時点でポリコレ対応って言えば、ポリコレ対応してない?
アグリー・リトル・スパッドくらい出てくるかな?って思ったけどその出演かなわず。なんとなく2ピースくらい足りないかな。ハロルドレイミスは既に亡くなっているので、そこを逆にうまく使っているのは脚本として上手い気がした。ジジイババア全員集合感も実に良かったんだけどなぁ何か足りない。結局、オクラホマの田舎町とニューヨークに比べるとやっぱり華やかさが足りない。映画本編と関係ないけど、エンドロール中のシガニーウィーバーのシーン、アーニーハドソンの後日談的な続編を匂わせるあたりが往年のファン心をかなりくすぐる。ただ次作、冴えないスペングラーの孫の眼鏡っ子主人公マッケナグレイスもすっかり美人になってしまっているだろうからなんか変な感じになっちゃうんじゃないかな。またその頃に今回健在のメンバーが何人生き残っているのか疑問ではあるけれども、今回のスペングラーよろしく、自分達がゴースト(CGという名の霊体)になって出て来るパターンという新しいスタイルも確立してしまった以上、スターウォーズ並みの続編も可能と言えば可能。
先述通りに映画としては2ピースくらい足りないけど、でもそれなりに面白かったから、ゴーストバスターズが当時大好きで、その頃の事をいろいろ思い出しながら見る続編として見るならばオススメ。
相変わらず、脚が痛くて、半分体を引きずって歩いている。要するにゾンビみたいなものかな。
もうあとはめんどくさい話が山ほどあって、逃げたい気分だった。糞食らえである。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「模型」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント