貴重な週末、結婚記念日である。
おすすめで出てきたので、「009 RE:CYBORG」を流し見。
最終的にコレ、どうなった?的な終わり方でこちらがいろんな意図を汲まなくてはいけない映画で実にそこがサイボーグ009らしいといえばらしいのかな。大体、GOD'S WAR然り、009が神と戦うとろくな事が起きないという話ではあるのだけれども。その辺が逆に上手く処理できているのが神山監督なのかもしれない。
深夜の模型作業は1/60 ゲルググの続き。まずは下腕の三連ミサイルランチャーの接続について。ここをネオジム磁石接続にする。接続に使うネオジム磁石はセリア製の少々大きめのもので保持力がある奴を使う。次いで肘と手首の接続を3mmポリキャップ化する。関節は基本的に元キットと同じくらいでほぼ動かないけど、接続ピンの保持力を上げるため。
こんな感じで少しづつ、マスキングテープの仮止めが減って来ている。ようやく普通のガンプラになった気がする。
夕方、お金を下ろすついでに本屋に寄る。
・ 機動戦士ガンダム サンダーボルト 太田垣康男 ARTWORKS: サンダーボルト画集 (原画集・イラストブック) ¥4800
この手の本は結局デジタルではどうにもならないものがあって、できる限り手に取って見た方が良いというのがおじさんの意見です。
デジタルだと伝わるものも伝わらない。そういう事だと思う。
このシーンも色付きで見る事が出来ると新しい発見もあるのだ。
あとは百均でアレコレ買い物してみたり、貴重な休日を満喫、結婚記念日なので外食してケーキを貪る。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか考えさせられるよなぁ。(2023.09.21)
- なんだかやっぱりがっかりした。(2023.09.19)
- 何か忘れてやしないか?(2023.09.18)
- 絵の描き方では誤魔化されないレベル。(2023.08.05)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- なんか嫌な予感がした。(2023.09.20)
「模型」カテゴリの記事
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
- なんか申し訳ないやら。(2023.09.25)
- 凹むよなぁ、普通。(2023.09.24)
- 不穏な空気だった。(2023.09.22)
- なんか嫌な予感がした。(2023.09.20)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント