正直言うと筋肉痛ですの続き。
深夜の模型作業は1/60 ゲルググの続き。ふくらはぎ部分のスジボリ。右足分。先に彫った左足分に合わせるのと、右左の位置合わせとバランスに苦労するけど、結局、しくじったら埋めて彫りなおせばいいと思うので、もうそう思っちゃうと大体において集中力も途切れてしまう。全身彫り終わる頃には少しはスジボリが上手くなっていると言うよりは、苦手克服、曲面スジボリ耐性を獲得したい。
まぁ相変わらずの忘れ物王。本日は年末調整用の書類をいくつか忘れる。基本的には揃っているのだけれども。
火曜日くらい、まだまだ週末まで遠い日々でクラクラしてくる。
年末調整で年収を計算してみたんだが、明らかに年々減っている。なんだかんだで手取りが減りつづけて今に至る。今年昇進したにも関わらず、全くもってそんなのも相殺されているくらい。どう考えても給料が上がる望みなんぞこれっぽっちも無い状態。それがこの業界で、今の日本なのだ。
帰り道にイエサブに寄る。
Amazonでショート気味のコトブキヤのM.S.G.のパーツ他を買っておく。総額¥1153
・コトブキヤ M.S.G.P113 バーニアノズルIII×2
・コトブキヤ M.S.G.P107 丸モールド×1
・タミヤカラー X-28 パークグリーン
タミヤの水性アクリルカラーだけではないけど、水性カラーにラッカー系のような綺麗な緑色があまり無いのはちょっと困る。
MGガンタンク欲しいんだけどなぁ、どこにも売ってないし、奇跡の巡り合わせも無い。
今日のAmazon便
・保存容器 スペアボトル フタ付き 密封 プラモ用 塗料 パテ レジン 小分け ミニボトル (20ml 20個セット) ¥600
中華製、小分け瓶。みんな買っているし、安かったので真似して買ってみた。しかし届くのに1週間以上かかった。使用感次第だけど、小さくて、軽すぎるし、ちょっと背が高いかな。筆塗り用の小分けではなくて、エアブラシ用の希釈に使う予定。
皆既月食。天王星食が同時に起こる。見えにくいものが見える瞬間があるという話だ。次の日本で観測出来る皆既月食は2025年9月8日。月食中に惑星食が起きるのは21世紀はこれが最後で次にこの現象が観測できるのは2235年6月2日。263歳くらいか。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「模型」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
- とりあえず、頑張れるところまで頑張ってみようかな。(2023.01.04)
コメント