凹んで行くのだった。
深夜の模型作業は1/60 ゲルググの続き。左足分の穴開けと凹モールド。右足分から穴をトレースした後に凹モールドを入れる方が楽なのを初めて分かった。結局、穴開け>凹モールド>スジボリ、この流れだと左右対称を取りやすい模様。通常考えるとスジボリ>凹モールド>穴開けと流してやっているけど、次はもう少し工夫しようと思う。粉模展まであと45日らしい。
昼過ぎくらいに娘と南浦和に出かける。南浦和で倅が模試を受けに行っているのでお迎え。雨が降っているのと寒いのとでどんどん気持ちが萎えてくる。
いつもと違う別校舎にお迎えに行って分かったけど、そこそこ偏差値は高いかもしれないけど、塾の前の信号を守れない、赤で横断歩道を渡る馬鹿が続出していて、警備のおじさんも大変そうだった。いくら偏差値が高かろうが、交通ルールが守れない奴は来年くらいに死んでいると思うなぁ。生き残ってももう運が尽きているから、合格は無理だろうね。運も実力のうちではあるが。
うちの倅も娘もぼんやり傾向がある。返事も遅い、決断も遅い。なんでも良いよ的発言の多さも腹が立つ。なんでも良いよって言う奴に限って、なんでも良くなくて、文句を言う。
マリオ100機増やしたゲームを渡されるんじゃなくて、マリオ100機増やす方法を編み出せとは言わないから、せめてマリオ100機増やすところから始めて欲しい。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「模型」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
- とりあえず、頑張れるところまで頑張ってみようかな。(2023.01.04)
コメント