削ればいい。
深夜の模型作業はゲルググの続き。
腕の三連ミサイルランチャー。ちょっと手を抜き過ぎている気がしてきたので、設定画に近い形に変更しようと考える。
最初に取り掛かった時、この複雑な形をどうするか考えた挙句、取りあえず、シルエット優先にする事にして、単なる箱組みにしていた。
要するに複雑な面構成なので、どう作ったら良いのか分からなかったという事。
流石に数ヶ月眺めているとどうすれば良いのか見えてくる。おそらくこういう複雑な面構成の時こそ、3Dプリンターがあれば解決に向けて検討するのも早いだろうし、1発目で回答が出来そう。
線の数を増やすにはどうするか?プラ板を最大2mm厚に積層して、削り出し、そこから面構成をそれっぽく増やせば良いだけだ。
今週はこの辺を仕上げていく予定。あとシールドの裏側、どう見せるか考える。
ココログが通信障害?のためアクセスできず。久々にお手上げ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「模型」カテゴリの記事
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.27)
- 続寒波がやってきた。(2023.01.25)
- 寒波がやってきた。(2023.01.24)
- 一瞬、そう思えればいいから。(2023.01.23)
- のんびりシス。(2023.01.22)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
- とりあえず、頑張れるところまで頑張ってみようかな。(2023.01.04)
コメント