もう気持ちで負けているのである。
深夜の模型作業は1/60ゲルググの続き。肩の高さを少々低い位置に調整した。表面処理を進めたいところではあるんだけどなぁ...
あとOボルトがどう考えても足りない。さてどこで大量に買おうか...
あとそろそろ塗装も考えないといけない。今回のゲルググは一度やってみたかったザクカラーで塗り分ける予定。
仕事の方は、元上司に泣きついて、話を付けてもらって、一気に話が進展した。これは非常にありがたかった。感謝以外の何もでも無い。お礼をあちこち書きまくり、本丸を落とす。それで万歳である。
もう一件のこれまた難関の件、ミーティングついでにぶっちゃけた話をしておく。一体全体どう言うことか?って尋ねられると「さぁ?」としか答えられない。
誰がそれを説明できるのか?知らない。この件は色んな意味で遺恨を残しそう。それを僕に振られてもなぁ...
あと一件、知らなかったことの顛末を知ることになって、なるほど全てが合点がいった。これも誰がしくじったか?一言で即死だった模様。要するに結論あり気で、対策込みで話をせずに、「どうしましょう?」って聞くだけだったという簡単な話なんだけど。この辺、ディベートの初歩なんじゃ無いのかな?がっかりだったのも分かったけど、既にその時点で死に体だったという事。あとは僕はたまたまの偶然が重なって一本釣り引っ張り上げられて今があるけど、残っていたら話がわかる分、これまた地獄(嘘つき地獄)だったという話でとても耐えられない、そんな戦慄が走った。まぁ行くも地獄、帰るも地獄で、今も地獄の真っ只中にいる訳だけども。
今の日本、サラリーマンには地獄オンリー。話を聞けば聞くほど、どうしてそうなった?っていう話がボロボロ出てきて、もうね、ガッカリする。こんなにもたくさんのクソまみれのケツを拭き続けないといけないのかな。
気持ちが萎えると言うか、こんなのやってられない。
今日のAmazon便。
・ターナー色彩 アクリルガッシュ 24色スクールセット AG24C 11ml ¥1655
アクリルガッシュ、何色か持っているけど、まとめてセットで買っておいた。正直、ブラックフライデーに唆されて購入。塗装勉強用にフィギュアを塗ろうと思う。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「模型」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- 漠然とそうなのかな。(2023.11.26)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.27)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
- そもそも理解していた話だった。(2023.11.25)
- ブラックフライデーなんだそうな。(2023.11.24)
- 狂う予定。(2023.11.22)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント