難民打破。
深夜の模型作業は1/60 ゲルググの続き。スカート、裾の中のバーニア部分のパーツを量産中。裾の中は3発。スカートの中は4発。合計10発。
ひたすらプラ板とアクリルパイプの削りかすに塗れる。おそらく白〜透明のキラキラした粉で丸山ゴンザレス的にいえば純度が高い系。
バーニア難民はもう仕方がないので次点の策でコトブキヤP-113で対応。Amazonではショートらしく、天に祈りを捧げてヨドバシで注文。同じパーツが手に入らないのは困ったもんです。
もう一丁はミライト赤の316。これは4個ばかりAmazonで注文。主に展示会当日用。
帰り道、病院に寄って、薬を出してもらう。予期せぬ事に血液検査のおまけがついて来て、血と尿を取られる事に。
そのあしでイエサブと本屋に寄って、イエサブでは何も買わず、偵察行為のみ。
本屋で購入。アーマーモデリング。
・Armour Modelling(アーマーモデリング) 2023年 01 月号 ¥1478
今月は注文の段階で重版だったらしい、アーマーモデリング。当然、Amazonでは既に売り切れ。東雲うみ先生、やっぱり眼鏡してない方が僕は好みです。手に持っている巨大な筆はいちご先生作らしい。
さてと週末。ラストスパート。今週末の出来で年末の過ごし方が明らかに変わるので、頑張れるだけ頑張るのだ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 情報過多。(2023.11.30)
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント