気分転換にはなった。
深夜の模型作業は1/60ゲルググの続き。
ビームライフルの工作を終わらせてしまう。
そもそもゲルググとガンダムMk-II系のビームライフル、その構成が似てるといえば似てる気がするので無理矢理スクラッチしてみたけど、まぁそんなに違和感無く収まったかな。初めて見た瞬間にいい違和感が出ると良いかな。
あとは頭部、モノアイ発光時の光漏れを極力減らしたいので、塞げるところを塞ぐ作業。
結構、リアルな夢を見て、目が醒める。
学生の時に付き合ってた娘と今現在結婚していたならどうなっていたかという、完全置き換わりの夢で、結構、リアルな選択肢がいくつかあって、夢の中でゲロ吐きそうになるくらい。布団に吐いてなかったので、そこまでリアルでは無かったけども。答えは全部、運命の悪戯です。
午後、カミさんと娘が買い物に出ると言うので、付いていく。
上尾のイオン、実はあまり僕の興味をそそるものが無い。本屋くらい。あとはのんびりフラフラとついて歩いているだけだ。
子供の泣き声が聞こえるとなんか懐かしい気分になる。そういえば娘の小さい時の事とか思い浮かべるとなんかニタニタしてしまうのだ。
そういえば上尾のイオンは子供連れが多い気がする。近所のステラタウンはジジババが多いので、おそらく構成する層が明らかに違うように思える。ステラタウンはお店もそうだし、売っているものも明らかにそっちにシフトしている気がする。
兎に角、上尾のイオンの唯一気に入らないところはホビーショップが無いところだ。
今日のAmazon便。
・パーフェクトピッツ ¥3080
飛行機模型のコクピットの作り方に特化した超絶技巧(今は普通?)の教則本。結局、Perfect Pits: making the most of your scale aircraft cockpitsを買おうか迷ったけど、こっちの方がページ数が多買ったので、日本語訳本を購入。ただ読んでみたら、微妙な訳もあるので、英語の方が頭に入りやすいかもしれない。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- それは残念、運が無かったと言うことで。(2023.07.13)
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- お礼参りと。(2023.03.26)
- 花粉に巻かれて。(2023.03.02)
- 難民打破。(2022.12.16)
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- もうギリギリで限界で。(2023.01.07)
- 北千住、粉模展2023。(2023.01.08)
- 続仕事なんて。(2023.01.06)
- 仕事をしている場合じゃないのだが。(2023.01.05)
コメント