« なんてこったい、ミライト難民は解決。 | トップページ | 難民打破。 »

2022年12月15日 (木)

難民はどうしたもんかと考える。

深夜の模型作業は1/60ゲルググの続き。切ったパイプを削る簡単な作業。アクリルパイプ、何でこんなに硬いのか。
スカート内、裾の中のデザインを考えて、結果として旧キットらしくシンプルにしてみることにした。
しかしバーニア難民は続く。あとミライトはカートの中に入ったまま、ちゃんと買えるのか?

帰り道にイエサブに寄って、コトブキヤやwaveのバーニア類の在庫をチェック。コトブキヤは何種類か在庫があったけど、いかんせん、数が足りない。これはマズイ予感。やっぱり形と大きさは揃えたい。ここはAmazonかな?って思ったけど、どうもAmazonの価格が安定しないのと高い商品がやたらと引っかかるのは如何なものかと思う。
これとは関係ないけど、最近、Amazonのいくつかの製品がAliExpressで買うとかなり安めに買えるので、面白いので眺めているのだけれども(この辺のトリックはお察し)、あそこにカード情報を入れるのにためらいを感じるんだよなぁ。欲しいものは色々あるんだけど、流石に今現在、捨てクレカが無い僕としては解決策が無いのである。ああ、そうかAliExpressには何でも売ってるからクレカも検索してみたらいいのか。

いろいろ前途多難です。これまた全然関係ないけど、今は1/48のハインドが欲しい。ズベズダトランペッターあたりが良いかな。 サンタさん、買ってきてくれないかな。切り刻んじゃうけど、ちゃんと完成させるから。

|

« なんてこったい、ミライト難民は解決。 | トップページ | 難民打破。 »

1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なんてこったい、ミライト難民は解決。 | トップページ | 難民打破。 »