参ったなぁ、2回目かよと。
深夜の模型作業は1/72 X-29の続き。白を吹き終わる。結局、ニュートラルグレー2まで吹く。いつまでも白を吹いていてもキリがないので、ここで切り上げることにする。まずキャノピー下の艶消し黒を塗るガイド位置がイマイチ自信がないので、先にノーズコーンの黒いデカールを貼って、位置決めをして艶消し黒を塗る。艶消し黒はタミヤの水性アクリルカラー。
デカールを貼り始めてやはりと思った事はこのラインデカール、大きめなのでかなりの部分が隠れてしまうと言うこと。折角塗り分けたところも見事に隠れてしまう。スジボリはどちらかといえばマシボリした方が良い。兎に角、デカール自体が大きいので乾燥させつつ、貼り進めないと取り返しがつかない事態が発生するので慎重にいく。
ハセガワ製のデカールは比較的破れにくいので、扱いが楽だけど、それでも結構無理な場所に貼ることになるのでかなり難易度が高い。片翼の翼裏のウェポンラッチの出っぱりの上を渡るところでかなりの苦戦。気が済んだので寝ることに。
朝飯を食べて、そこからひたすらデカールを貼る。とにかく左右対称に貼るのは非常に難しい。初見殺し。ガイドとなるのは説明書のスジボリ位置で、スジボリもマシボリしておかないとどこに合わせればいいか見失う。これも練習だとは思ってやるしかない。
貼り終わって、チェック。65点くらいか。破けてしまったデカール、欠けたデカール等レタッチしつつ、細部の塗り分けを進める。
青はロイヤルブルー(タミヤ水性)、赤はシャインレッド(水性ホビー)デカールの乾燥を考えて、一応水性塗料を使う。シャインレッドよりもう少しピンク系の方が良いかもしれない。
キャノピーを開けた状態にする予定。キャノピー裏の部分ニュートラルグレー3を筆塗りで塗る。
インテーク部分の縁、外側とともに内側もシルバーに塗らないといけないんだけど、これを塗るのは流石に難しいので、デカールを作る事にする。
印刷用のデカールシートの切れ端をスターブライトジェラルミンで塗装し、細切りにして貼り込む作戦。
ウィノーブラックで下地を作って、スターブライトジェラルミンを吹いてデカールを作るところまで。
夕方、大宮まで買い物に出る。一味、柚七味、拉麺七味を買いに行く。ついでに家電Bにも寄ってみたけど、プラモデルコーナー、ほぼ終了状態かな。ガンプラが無いと無惨である。Ma.kがちょっと充実していた。40th ファルケが置いてあったけど、スルー(これもスルーし続けているけど、痛い目を見るかもしれないと思いつつ)。1/35 waveのダイビングビートルも置いてあった。新都心のヨドバシまで行けばよかったとは思うけど、まぁお使いは唐辛子で、唐辛子を買いに新都心まで行ったと言うのはおかしいからね。
帰り道にイエサブに寄る。主に塗料の買い出し。家電Bにも一部あるけど、肝心な欲しい色はなかったため。
いろいろみて回ったけど、ガンプラ、キャラクター類は基本的に特に欲しいものは無し。スケールモデルはまた少し安売り品の値段が下がっていたような気がした。AFV、RPGの1/35タイフーンとかちょっと欲しいと思っている。
基本的には塗料の補充。総額¥1956
・GX-1クールホワイト
・GX-2ウィノーブラック
・GX-100スーパークリアー3
・UG15 MSファントムグレー
・56 明灰緑色(中島系)
・031 アルティメットホワイト(ガイア)
・032アルティメットブラック(ガイア)
・123 スターブライトジェラルミン(ガイア)
ウィノーブラックの粒子サイズが他の黒よりも小さい気がして、ちょっと確認したくて、比較がてらガイアのアルティメットブラックも買ってみた。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
「模型」カテゴリの記事
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
- ワンオペだと。(2025.03.16)
- 怒りのままに。(2025.03.15)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- 現実から逃避してはいけない。(2025.03.12)
- 14年かと。(2025.03.11)
- 今週中になんとかする話。(2025.03.10)
- 雲行きが怪しそうだった。(2025.03.09)
- やってるねぇ。(2025.03.06)
「1/72 X-29」カテゴリの記事
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
- 月曜日さえ、無ければ良いのに。(2023.02.27)
- 挫けないのか、むしろそこが心配。(2023.02.05)
- 割と。(2023.02.04)
- そう来ても。(2023.01.31)
コメント