とりあえず一つ。
深夜の模型作業は1/100 レッドフレームの続き。眺める。結局のところ、あまりに完成されていて、すでに公式からもこねくり回され続けてしまっているアイテムだけにかなりの苦戦模様。下手にいじるとかっこいいものがカッコ悪くなるだけ。
コレは他のものも考えつつ、これもついでに仕上げていくスタイルかな。
午前中から娘はカミさんと出かけて行き、結果、今日は倅と2人で昼飯。散歩がてら餃子の王将まで。いろいろなトラブルのせいだろう、調味料がテーブルから撤去されていた。餃子のタレもラー油もマジックパウダーも注文後に持ってきてもらうスタイルなんだけど、テーブルのところに来るタイミングですでに餃子のタレは小皿に注がれていた。追加でお酢を頼んだところ、店員が同じように小皿にお酢を入れて持ってきてくれたんだけど、何を勘違いしたのか、そのお酢を持ってきたお盆にぶちまけて、小皿だけくれた。「それ、お酢頼んだんだけど?」って言ったら、また取りに行ってくれた。多分、洗った後の小皿に大量の水が残っていたんだと思ったんだろうね。どっちにしてもどう考えてもやっぱりなんか変だよなぁ。
正直なところ、同じような事をする馬鹿は昔も今も山程いる。馬鹿自慢を証拠としてみんなで閲覧する事が出来る環境まである。実に平和な高齢社会、素敵な国である。平和なのは良いけど、赤ちゃんには危ないから、調味料すらテーブルに置けないとなるといろんなところで不具合が出てくると思う。一番大きく響くのは対策費としての人件費じゃないかな?流石に今回の一件で企業はどんなにコンプライアンス、コンプライアンス叫んでも社外の赤ちゃんのやる事まで予測できない。赤ちゃんにどうやってやったらダメな事を教えるか、国全体で今一度考えた方が良いんじゃないかって思った。
あと疑問だったのは、過去、餃子定食大盛り(餃子はデフォで二人前)に餃子一人前追加という、餃子三人前スタイルで餃子の王将を満喫するスタイルだったけど、この場合は今だと餃子のタレは小皿が3枚来るって事なのだろうか。ちなみに今の僕の定番は大体、天津飯のセットに京風あんのあんだくの所謂銀シャリ鰻スタイルです。
夕方、カミさんが帰ってきたタイミングで大宮まで。先々週買ったスーツを取りに行ってきた。
昼間も思ったけど、なんかすっかり春みたいな陽気でそろそろ走ろうかなと思う。走りに出るのは良いけど、体力があまりに落ちているので、帰って来れるかが一番心配。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
「模型」カテゴリの記事
- 何に使っているのか?(2023.12.05)
- 微妙にやる事なす事ズレている。(2023.12.04)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改」カテゴリの記事
- とりあえず一つ。(2023.02.12)
- 雪はなかなか雨に変わらない。(2023.02.10)
- いろいろやり忘れた。(2023.02.11)
- 遥々行ったぜ、千葉。(2023.01.26)
コメント