なんて事はないのだが。
深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。サフ吹き。
本日、娘、小児科へ。結論としてはもうそういうフェーズは終わっているという事で、軽い風邪という診断。熱もすっかり平熱なので心配ないのかな。
ただ未だに武漢ウイルスに対して、人類は克服したとは決して言い難いし、まだ定期的には流行るだろうから、対策はしておいた方が良いのは間違いない。
わかっている事はそんな感染症同様に日本国内で発生するより先に圧倒的に海外から持ち込まれるという事。
欧米、特にヨーロッパ諸国の言う事に関してはほぼ毒にしかならないので、相手にしなくていいと言う事。コレだけじゃないけど、正直、EU諸国の首脳陣ってそもそも頭が沸いてるの?実現不可能な提案ばかりの言うだけ番長の阿呆ばかり。最終的に人類滅亡はEU諸国から起きると思うんだけどなぁ。あと10年もたないでしょ?思想から何から何一つ共感できる事がない。びっくりするくらい。洋服も伝染病もEVもCO2も流行りはヨーロッパから?って実に興味深いし、面白い。流行遅れでも良いかなって思う。
昼間、娘の相手をしつつ、のんびり模型弄り。兵装類を少しづつ仕上げる。
考え直すといろいろと問題があるキットなんだけど、まぁほぼチャイナクオリティで許せる。少しだけ許せないのはプラの質が今ひとつ悪いところ。
ただ説明書のこの部分、どうしても解せないのはSTEP24と25のAIM-120BとSTEP28のAIM-120D。AIM-120Bを胴体の左右に取り付けたいけど、キットの付属パーツはAIM-120Dのみ、パーツはどちらもK12+K13。つまり翼の形が違うので、これは削って使えという事?結局、分からないので、最小の工作でAIM-120Bを2本作る。ついでに貼り合わせ上、薄くて隙間が出来る翼の部分もプラ板を貼り足しておく。
コレはきっと素直にマーヴェリック仕様としてAN-ASQ-228-DCHを付けろって事かしら?
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- さてと帰省する。(2023.06.03)
- どうにかならないものだという結論。(2023.06.02)
- 続ネオジム狂想曲。(2023.05.30)
- 海賊チャンネルって何チャンネルだっけ?(2023.05.24)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- いろんな計算外でした。(2023.05.14)
- コントロール外。(2023.05.09)
「模型」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- いろんな計算外でした。(2023.05.14)
- コントロール外。(2023.05.09)
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- 別に何とも思ってないからね。(2023.05.31)
- なんでだろうか。(2023.05.29)
- 結局、何もしなかったのかな。(2023.05.28)
- 朝からひたすらに回す洗濯機。(2023.05.27)
コメント