全てが御伽話のようだった。
深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。だいぶサフ作業も進んだ。あともう1ターンくらいかな。ガンプラで言ったらMGとPGの間くらいの作りごたえかな。値段と釣り合う内容か?って言われるとまずまずだと思う。何よりほぼ何かしら全部揃って、まずまずのバラバラ感、このプラスチックの量でこの値段なのが良いのかな。
ホビーボスのこれが13kくらい。
モンモデルが10K〜12Kくらい。
レベルのが10kくらい。
プラッツ/イタレリが6kくらい。
ハセガワが5kくらい。
評価が高いのはモンモデル、でもなんだかんだ言ってハセガワ製が一番手堅いのではないかと思っているので次組むならハセガワのグラウラーあたりが良いかなと思う。
1/72だガンプラで言うところMGクラスでいいのか、価格帯も幅が出るし、いろんな意味で疑問が出てくるので、やっぱり1/48が良いかなと思う。
では1/32はどうかと言うとコレが値段と大きさ(プラスチックの量)を比べると圧倒的にコストパフォーマンスが良い気がしてくる。
トランペッターで27kくらい。
レベルで11Kくらい。
トランペッターのキットが綺麗に組めればそりゃ大勝利で、もう優勝でしょう。
要するに大きなキットであればあるほど、お得感が出てくる気がするのが、今の模型事情かなと思う。
月曜日。飛び石の休みに挟まれているのだから、オセロみたいに赤(休日)にひっくり返るシステムをさっさと作れば良いのに。
ハッピーマンデー法みたいな今から思えばこんな命名センスある?みたいな法案で通してくれる政党があればとりあえず投票したいです。
3/20なので、思い出す事といえば地下鉄サリン事件。そうして僕はちょうど大学の卒業式の日だった。逆か。
大学時代、いろいろあったし、今思えばどうかしてる事もしてたけど、楽しい4年間だったと思う。もっと何かできたんじゃないか?って思うけど、そこまで成熟した自分がそこにいなかったって言う事かな。基本的に何もかも環境から何から全てに甘えていた「コレくらいで良いや。」って思う自分がそこにいたんだと思う。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- さてと帰省する。(2023.06.03)
- どうにかならないものだという結論。(2023.06.02)
- 続ネオジム狂想曲。(2023.05.30)
- 海賊チャンネルって何チャンネルだっけ?(2023.05.24)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- 相変わらず釣られてしまうのであった。(2023.05.19)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- いろんな計算外でした。(2023.05.14)
- コントロール外。(2023.05.09)
「模型」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- いろんな計算外でした。(2023.05.14)
- コントロール外。(2023.05.09)
- 年に一回必ず来る。(2023.05.08)
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 最悪手がほらそこ。(2023.06.01)
- 別に何とも思ってないからね。(2023.05.31)
- なんでだろうか。(2023.05.29)
- 結局、何もしなかったのかな。(2023.05.28)
- 朝からひたすらに回す洗濯機。(2023.05.27)
コメント