そうしてGWが終わるとともに暗黒である。
深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。307グレーを吹く続き。あとはオープン状態の排気ノズルも塗っておこうかなと思って下塗り。スターブライトジェラルミンまで。増槽タンク、うっかり一個落とした際に合わせ目が割れてしまったので補修〜塗装まで。増槽タンクは計4本付属しているけど、1本が黒のトップガン仕様で仕上げるので、あとの3本のうち2本は灰色に仕上げる予定でいる。残りの1本は実は装着出来るところが無いので、流用パーツボック行きかな。
あとパイロンのクラッキング処理したパーツについて、クラッキング状態を確認するために軽くスミ入れしてみる。
スミ入れはMr.ウェザリングカラー。青〜茶色が正解。逆だと青が際立って不自然。この上からうっすら白を吹こうと思う。
このパーツが一番大きめにクラックが入ってしまった。やり直すか考え中。あとはまずまずの出来かな。
翼に装着するとこんな感じに見える。あまり自己主張したくないので、これくらいで良いかなと思う。
GW最終日である。暗黒週間、暗黒月間がスタートする。どう出るか、どう対応したらいいか分からないのが本当のところなので、明日から今週末が結構なところの正念場かな。
ちょっと片付け。僕も家の中の身辺整理を始める。結局、積みプラは崩せなかったけど、片付けできるところから始めようかな。
まずは1/48スケールモデル、1/35スケールモデルのジャンクパーツボックスのチェック。チェックしつつ、そこらじゅうに転がっているジャンクパーツランナーを仕分けして、スケール毎にボックスの中に納める。スケールモデル、特に戦車関連は組み立てる際の余剰パーツがそこそこ出る。まぁプレバン製のガンプラに比べれば大した量ではないけども。
なんか今日は倅も娘も忙しそうで、僕だけが暇のようだけど、頭の中はパンパン。明日から始まる腹の探り合いの事を考えると頭が痛いのだった。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 2023年夏、3.0で週末である。(2023.09.15)
- もうそろそろいいのかな。(2023.08.22)
- もう考えなくて良いかなと思う。(2023.08.21)
- そうして夏は終わっていくはずだった。(2023.08.19)
- 続く。(2023.08.17)
コメント