そうさなぁ、日々、深淵。
深夜の模型作業は無しにして、早めに就寝。朝早起きして...とかなかなか出来ないのだった。
今日はどこにも行かないというので、僕ものんびりと過ごす。GW明けはいろんな地獄のスタートなので、普通にそれを考えると後ろ向き。
昼間から模型作業。
まずはAIM -120B、Dの仕上げをする。未だにこのキットのこのパーツ群の謎は解けていないけど、まぁそれっぽく仕上げていく。BもDも組めるパーツ数はどちらも最大6発づつ。今回はBを2発、Dを6発作った。デカールは合計8発分付属している。レタッチしつつ、デカールを貼る。ホビーボスのデカール、悪くないけど、それほど良くもない。結局、デカールなんか上手く貼れるデカールは良いデカールで失敗するデカールは悪いデカールって事でしょう。
あとは翼下のパイロン部分、今年の基地祭に行かれた方の写真を見るとこの部分の塗装が激しく劣化している機体が多く、せっかくなのでこれをやっておこうかなと思う。塗膜の収縮表現は熱をかけないといけないのでちょっと難易度が高い。いつものクラッキングはちょっと違うとは思うけど、塗装の劣化表現として出来れば良いかなと思う。
下塗りは出来ているのであとは上層(クラック層1回目)はクリアーオレンジを塗布。乾燥後にクラックルメディウムを塗布。
次いでクリアーブルーを2回目のクラック層として塗布。乾燥後にそこんいクラックルメディウムを塗布。
その後、雰囲気を掴むために下地の腹側グレーを軽く塗ってみる。
塩なのか熱なのかで塗装がやれた感じに見えれば幸いかな。
あとはAIM-9Xのデカール保護用にクリアーを吹く。
一日、ダラダラしていたけど、要するに全然進んでいないのだった。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「観察日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- そうさなぁ、日々、深淵。(2023.05.05)
- 東京スカイツリー。(2023.05.04)
- 戦いはながら続くのである。(2022.12.06)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- 何も変わらないのだった。(2023.09.09)
- おめでとう、俺、今更だけども。(2023.05.15)
- そうさなぁ、日々、深淵。(2023.05.05)
- 相変わらずの万年5月病ですね。(2023.04.18)
- なんとか買い出す。(2023.03.29)
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 2023年夏、3.0で週末である。(2023.09.15)
- もうそろそろいいのかな。(2023.08.22)
- もう考えなくて良いかなと思う。(2023.08.21)
- そうして夏は終わっていくはずだった。(2023.08.19)
- 続く。(2023.08.17)
コメント