初川越ということにしようか。
深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。AIM-9Xを仕上げていく。主に塗り分け。分かっていたけどデカールが都合2組分しか無いのに6発分組めるので、組むだけ組むんだけど、デカールをどこから持ってくるか考え中。せっかくなので豪華に1/48のウェポンセットを買おうかと思う。
昼間、暇過ぎるので、ちょっと家族で川越まで行ってみた。
商店街、鯉のぼり。
どうも埼玉県について社会科で勉強すると出てくるらしい有名なスポット。
午前中には着いたけど、すでに現地はかなりの人だかり。みんな何しているんだろう?基本的には食べ歩きなのかな。食い物を並んで買って、次のところでまた買って、飲んで、食っての繰り返し。常に歩いているのでカロリーゼロです。
古い街並みと新しく出来たマンションが一緒にごちゃごちゃしたような街かな。そういえば誰かとスノーボード行った帰りに川越で下ろした事があって、駅前付近を車でグルグル回った事があった気がする。真っ暗の中に突如現れる古い街並みにぶつけそうな恐怖に駆られたのを思い出した。
途中、帰りたくなった倅を帰して、カミさんと娘とでフラフラ。
娘が是非やりたいという箸作りの体験をしている間に手持ち無沙汰なので地ビール片手に。マクロスっぽい何かと。
昼間からビール呑むといろいろな事を全部忘れられるけど、元の世界に戻ってきた時にドーンって落ちていく。倅が最近ニーチェの「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。」を例えて言う。
Beware that, when fighting monsters, you yourself do not become a monster… for when you gaze long into the abyss. The abyss gazes also into you.
英語で覚えておくとかっこいいね。でもミイラ取りがミイラにはなりたくないので、ニーチェならこっちかな。
Live dangerously
前向きに考えると。ただ考えても多分いろんな後出しジャンケンの応酬で、それの一挙手一投足に始終するのがこの5月っていう事になるでしょう。
もうすぐ51なのになぁ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 2023年夏、3.0で週末である。(2023.09.15)
- もうそろそろいいのかな。(2023.08.22)
- もう考えなくて良いかなと思う。(2023.08.21)
- そうして夏は終わっていくはずだった。(2023.08.19)
- 続く。(2023.08.17)
コメント