東京スカイツリー。
深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。AIM-9Xの仕上げ。デカールを貼る。相変わらずだけど付属の青いラインは長いし、コーションレーター類は2本分しか無いので、トータル2本しか作れないと言う仕様だ。結局、両翼端に付ける分しかないのだ。
形だけでも何とかしようと足りない青いラインは一部塗装で何とかする。使った青はコバルトブルーベースのコアブースターブルー。これがほぼ同系統で何とかなった。あとのコーションレター類はどうしようか、これから考える。
朝起きたら、東京スカイツリーに行くというので、付いていく事にした。
展望台のチケットはカミさんが手配済みらしい。昼には出発。
上野から半蔵門線で浅草、まずはそこから東京スカイツリーまで歩く事に。
歩いていくので本日もカロリーゼロです。
スカイツリーに来るのも11年ぶりくらいかな。
お誕生日月につき、ステッカーを貰いました。特典はエレベータの扉が閉まるタイミングで「お誕生日おめでとうございます。いってらっしゃい!」と送り出される恥辱プレイでした。
上の展望台に向かうエレベータ内の素敵空間。宇宙エレベータってこんな風景が延々と続くんだろうね。
基本的にバカなので高いところは大好きです。
本日は遠くの景色はガスっていて見えなかったけど、都内を一望できた。
関東に来て、結構長い年月が経っているので、それなりに立体的に位置関係が分かっている分、風景が楽しめた。
小さい子を連れた親子を見ていると昔の倅や娘の事を思い出す。ただ10年経っても未だに疲れて眠くなると機嫌が悪くなる、何ら変わらないのだった。そのくせ電車の中でグースカ寝て、スッキリすると全くもって悪びれもせず、タチが悪い。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- それだけではないのだけれど、クラス会に出るために帰省するのだった。(2023.09.23)
- だいぶ微妙な気分だが救われるところもある。(2023.09.28)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「模型」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- これはこれで良い。(2023.09.30)
- もっといろいろやれるはずだった。(2023.09.29)
- 要するに前は向いていないのだった。(2023.09.27)
- そうさ、太陽の光を浴びよう。(2023.09.26)
「観察日記」カテゴリの記事
- 18回目らしい。(2023.10.01)
- そうさなぁ、日々、深淵。(2023.05.05)
- 東京スカイツリー。(2023.05.04)
- 戦いはながら続くのである。(2022.12.06)
- ボトムズ浴へ、蒲田まで。装甲騎兵祭に参加して来ました。(2022.05.22)
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 2023年夏、3.0で週末である。(2023.09.15)
- もうそろそろいいのかな。(2023.08.22)
- もう考えなくて良いかなと思う。(2023.08.21)
- そうして夏は終わっていくはずだった。(2023.08.19)
- 続く。(2023.08.17)
コメント