なんだか一日中考えて、諦め度がブースト。
深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。ひたすらデカールを貼り続ける。no step問題、no pushと間違えているのでは?説はどうもno pushの数が少ないためこれは無いかなと思う。Do not paint = no stepになっているところは確定だけど、そうなるとDo not paint 自体の枚数も足りないという如何にもこうにも。結論から言えば全部足りないという話だった。
それでもある分とインスト指定部分をどんどん貼っていく。数枚貼っては乾燥、貼って乾燥の繰り返し。
機首のスカイブルーのライン、線端部分を尖らせてみたけど、なんか変なのでもうちょっと修正します。ここバルカン砲の上のバルジ部分が盛り上がっている分ラインが歪んで見えるので余計に変で難しい。
仕事、正直な話もう行きたくない事案ばかりで、基本的に後ろ向き。
昨日の件、まぁ好き勝手言ってくれるけど、困るの自分達ですよってところ。最悪のシナリオの部分、予算関係を整理。年度またぎになった時、取っていない予算があるので、そこだけどこかのタイミングでお願いするかというところが落としどころ。何にしてもどこかでちゃんと説明しないといけないんだけどなぁ。僕がするのか?でもおかしくないか?そもそもそのミーティングに僕は呼ばれてないから基本的には何も知らないんだけど。
解決策は見えたけど、課題というよりはむしろ謎が多過ぎ、そうなる理由をちゃんと然るべき形できちんと説明して欲しい。何よりもいろんな意味でいろんな奴が虫が良すぎて、その伝え聞く話を聞いているだけで腹が立つし、呆れてものが言えない。出来ない仕事2つを僕の担当の出来る予定の仕事1つを一緒にして、全部うまく行くようにしてくれって、どう考えたって無理があるのだ。巻き込み過ぎと巻き込まれ過ぎの上に忖度し過ぎ。まぁ取り敢えず大丈夫、なんとかなりますで乗り越えられるように算段しておくけど、これが1つ2つの話じゃないから、この後もいくつも発生すると予想される。人間、いろいろなところで諦め始めると「まぁいいや。これもあれも言わなくていいや。」っていう気持ちになるので、そこから先、何も意見を言わなくなってしまう。時間が過ぎる事で解決してしまうのもアリかと思う。そんな感じで、超音速の加速度的に諦めた話だった。
帰宅後、カミさんが今日は遅い予定なので、子供達と外食の日。サイゼリアに行く事になったけど、なんか皿も小さくなった気がするし、当然量も少なくなった気がする。値段はほぼそのままだけど、なんかちょっと寂しいねぇ。
| 固定リンク
「1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事
- 数字遊びの話から...(2023.11.18)
- 涙しか出ないのだった。(2023.11.17)
- 空振りなのか素振りなのか。(2023.10.30)
- 勉強させていただこうかなと。(2023.10.20)
- 考えてみたら、三連休なのね。(2023.10.08)
コメント