« なんだか集中できないまま、三連休らしい。 | トップページ | 血となり、肉となり。 »

2023年7月16日 (日)

三連休のやる気。

深夜の模型作業は1/48スーパーホーネットの続き。
これで最後の塩マスキング。基本塗装終了ということで。あとはデカール貼った後に塗り足していく。

三連休の中日、呑気に模型作業。
デカールを貼り始める。兎に角暑い。あと乾燥も早いのでちょっとやばい。結構、苦戦する。そもそもこのデカール、薄くて馴染むんだけど、のりが弱い。基本的にマークセッターに乗せないとダメなんだけど、柔くて薄い分、クルクルなってしまう。分かっているけど、どうもデカールごとに感覚が違う。
スカイブルーのライン、そもそもデカールのサイズも合っていないので、キット3分割のところ、中央で分割して4分割で貼る。胴体にブルーのラインが入ると一気にマーベリックっぽくなる。
Img_2745
Img_2749
クリアーカラーで塩マスキングした後、どうしてもそこが光を拾ってしまうのでザラっと感が出てしまう。これはこれで面白いかな。
スカイブルーのラインデカールを貼っている最中から少々問題発生。
前をどこに合わせようかと思って、色々な写真をチェックしてみるとどうもデザインがおかしい。
Img_2751
レベル製、モンモデル製他、玩具類も含めて、機種のラインは尖っている。デフモデルのアフターパーツのデカールも同様。
ホビーボス製のこのキットはこんな感じでキャノピーにアールを合わせる感じの曲線になっている。貼り初めて気が付く事態。
このデザイン調べてみると実は22年9月の自衛隊の小松基地航空祭トップガンマーベリックコラボ塗装のF-15がこのパターンだった。このままホビーボス版として仕上げるのも良いけど、なんとなく修正したいところではある。ただかなり異なるラインの上に、このバルカン上のバルジ部分に合わせなくちゃいけないので結構難しい。フリーハンドで塗るか。迷い中。
まぁ平気な顔しているけど、苦戦するのは間違いなくて、大苦戦したのはスタビライザー上のno stepのところ。ここのデカール一体なので分割すべきところではある。ところがいきおいで位置合わせしながら貼ったら、合わせるノズルのディテール分後ろに貼ってしまい、剥がして、再度貼るというクルクル地獄。なんとかしたけど、もうグッタリですよ。暑いですよ。

昼飯に1人だったので暑い中、自転車漕いで日進のなるとまで。お気に入りなんだけど、お腹いっぱいになっちゃうんだよなぁ。
結局、駅前のお祭りは冷やかしには行かず。のんびりだらだら模型を弄っております。

|

« なんだか集中できないまま、三連休らしい。 | トップページ | 血となり、肉となり。 »

1/48 F/A-18E スーパーホーネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なんだか集中できないまま、三連休らしい。 | トップページ | 血となり、肉となり。 »