要するに前は向いていないのだった。
結局、どっちもどっちって事だったのかな?選択的には分岐点は違っていてもゴールは同じみたいな。
さてとどうしようかな。
リクルートから電話が来て、一回目の面談しろとのことで10月からちょっと仮面就職活動をする予定。ここまでは想定の範囲内だからだ。
丁度ランニングしていた時だったので、出られず。あんまり雑にも扱えないので注意しておく。
帰って来て、のんびりした後、作業開始。もう良い加減止めたい、1/60 ストライクドッグの続き。これが何が嫌だって、経年劣化のこの青い成形色のプラがカッチカチで怪我しそうな事。瞬間接着剤で固定した後、うっかり落としたり、やっぱり外したりすると表層部分で割れる事もある。ピンバイスの刃も1mm以上はメリメリと表層が剥離するように割れる事もある。変な表現だけど、3Dプリンタの出力品みたいな感じに近い。
まずは表面処理して、サフまでしまおうとラッカーパテで表面処理。
昼飯は蕎麦にしようと蕎麦屋に行く。暑い。その帰り道にイエサブに寄る。先週末から作品の返却が始まっているらしい。店員さんと次に買うものの話をする。MENGの1/48 スーパーホーネットを買おうかなと思う。F/A-18Fで行こうかなと思う。トップガン仕様にするか否かはまた考える。Hobby bossに比べると箱も小さく安い。21年のモデルにするか23年のモデルにするかは迷い中。
そんな訳で夕方から夜にかけて表面処理を開始。600番のスポンジヤスリで処理。
一層剥がすところまで。
股関節の角度調整がちょっと難しい。エポキシパテでスペーサーにして完全固定にしてしまおうか。そうするとまだまだ弄らないといけないんだけど。
何にしてもサフまでは吹こうかなと思う。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 実はこの形式(日記のタグね)に不自然さを憶えております。(2003.01.06)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 師走、なんだか切ないねぇ。(2023.12.03)
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- だからあまり好きじゃない。(2023.12.01)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
「模型」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 情報過多。(2023.11.30)
- いろんな負が、ほら、あそこにも。(2023.11.29)
- いろいろ知らない事が多い。(2023.11.28)
- 敗北感で終わる。(2023.11.27)
「1/60 ストライクドッグ」カテゴリの記事
- 年の瀬、洗濯機が壊れました。(2023.12.02)
- 人間模様、色々。(2023.10.11)
- 沈み続けている。体育の日なのに小雨模様、プランクでもしようか。(2023.10.10)
- 途端に何もする気が起きない。(2023.10.09)
- さてとどうしようかな。(2023.10.06)
コメント