半田作業スタート。
模型作業。
1/24 ダイビングビートルの続き。追加装備であるパラシュート装備用の架台の作製に取り掛かる。
まずは2mmのアルミ線と瞬間接着剤で組んだプロトタイプ2.0。
大きさと大体の位置をチェック。アクセスポイントはザックの背面2箇所と胴体側で2箇所。
コクピットのハッチには一応干渉しない位置で且つザックの潜望鏡にも干渉しない位置にすると前後幅が取れないけど、2段積みにする予定なので大きさ的には問題ないかなと思う。今、ちょうどYoutubeで公開されているペールゼンファイルズ版のスコープドッグのパラシュートは後ろ側にハングライダー状に伸びて展開する感じなのでそう言うのも有りかなとは思った。
さてこのアルミ製のプロトタイプを元に真鍮線+半田付けで本番を作製してみる。これまでの経験でアルミ線は半田付け出来ないけど、真鍮線は非常に綺麗に半田が乗る。そんな感じで午前中かけてこんな感じで作製。
この作業、そんなに嫌いじゃ無いけど、最近、老眼が進んで来ていて、不用意にハンダゴテを持ったまま、メガネを触ることがあって、この無意識感にヒヤヒヤする。アホかと。あと4パーツ付けたら、一応完成とし、パラシュートを作り始める。
固定のアクセスポイントの位置合わせは金属線なので少しづつ曲げれば届く。なんとかなりそう。
カミさんは本日会社なので、僕が娘のスイミングスクールの送り迎えをする。
スイミングスクールの待ち時間にホームセンターに行って、デッキブラシを買う。あとポケットトーチ用の内蔵ライターも切れていたので購入。
エポキシパテを練る際のおまじないで相変わらず火で炙る儀式をしているので結構頻繁に使う。
そんな感じで世間は三連休なんだけど、カミさんは明日から米国に出張。子供達と3人で生活する。新学期の始まるタイミングなので、忘れ物とか宿題とかそこだけがちょっと不安。
今日のAmazon便。
・ヒノデワシ プラスチックねんど おゆまるアソート 6色 AST-O 6個入 ¥330
バナナマガジンの複製のための原型を作るために久々におゆまるを購入。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- 休日は休日になる。(2025.04.20)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
「模型」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
「1/24 ダイビングビートル」カテゴリの記事
- 春ですなぁ。(2025.04.04)
- なんか低空飛行中。(2025.04.03)
- 右往左往の秋葉原。(2025.02.28)
- 忘れないうちに。(2025.02.25)
- 片付けするです。あとは忘れないうちに。(2025.02.24)
コメント