あまり良い気分はしない。
朝も早くに起こされて、朝ご飯。量が多い。
今日から作業再開。8時に甥っ子が来て、朝ご飯を食べて、9時から作業を開始。作業というといろいろと問題が発生するので本日もトレーニングを開始。
・残っていた葉っぱの片付け。
・棚の周囲を囲う針金の撤去。様子見しつつ。
葉っぱの片付けは先週の続きだけど、先日降った雨のせいで湿っていて、かなり重い。ただビニール袋には詰めやすいし、ビニール袋が破れることも少なくて気持ち的には楽だった。
棚の周囲の針金の撤去については、まずは状況を確認。何が使われて、どこで繋がっているのか?どこを押さえているのか?確認しながら試しに何本か切ってみるが、針金が硬線でボルトカッターでギリギリ切れるくらい。ちょっとツール的にシンドイ感じがする。
トレーニング途中で父親にオロナミンCを買って来て欲しいと頼まれるも、どう考えても脱水症状を起こしているので、同じ本数のポカリスエットも買って来る。
夕方、伯母さんのお通夜に母親と参列。父親は具合が悪いのでお休み。
どういう立場にしろ、こういう場はやはり苦手。どんな顔してれば良いか分からないけど、今はマスクしてれば誤魔化せる。
こんな時ではないと親戚一同が揃う事ももう無いけど、見渡せばもうすっかりジジイやババアのみ。なんか実家に帰って来てから、見渡す限り、どこもかしこもジジイかババアしか見てない気がする。唯一、若いのは甥っ子のみか。従兄弟の子供(伯母さんの孫)が僕と同世代で仲が良いので会釈しつつ、流石にいつものような馬鹿話も出来ず。亡くなった伯母さんは91、若い頃はでっぷりした人だったけど、今見るそれは随分と小さく縮んでしまっていた印象。伯父さんが起こして、この大きな伯母さんが晩年会長に座っていた会社も今後いろんな意味で大変だと思う。土木関連、植木屋さんも人手不足が深刻なのである。僕にどうにかしろって言われても困るので、あまり口を出さずにそっと見守る予定。
お通夜の途中で母親が明日の葬式は僕が出る事になっている話をしていて、ええっ出るつもりなかったのに...って思いながら、渋々了承。なんか変な感じに貰い事故をした気がする。それくらい苦手なのだ。
| 固定リンク
コメント