« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月31日 (日)

遥か遠くに。

朝、娘に起こされて、急遽、家族で横浜に行く事に。結局、一番暇なのは僕で、家族みんな忙しいからね。
そんな訳で昼前くらいに横浜、桜木町。
新しくできたロープウェイに乗って、みなとみらいの観覧車に初めて乗った。
Img_4750
観覧車に乗って、山下公園方面。
Img_4752
遠くに見えるはガンダムF00。僕のiPhoneで拡大してみるとこんな感じに見える。今日で起動実験は最後。

Img_4753
ハンマーヘッドの先、海の向こうに風力発電所。この風車のサイズ感、超巨大なのがよく分かる。こういう事だぞ、持続的社会って。普通にうまくいかないだろうけど、ガンダムの起動実験と同じくらいやって意味があったと思う。どちらも実に横浜らしい、そんな気がする。

今日のAmazon便。
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 512GB UHS-I Class10 (最大読出速度100MB/s) Nintendo Switch動作確認済 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMEA512G ¥4200
「MiniCa 2」に使うために購入。
早速、このmicroSDをフォーマットして、画質のチェックしてみた。512GBで写真は1024枚撮れるようだけど、撮った写真の画質を見る限り、とても微妙な感じ。動画も撮ってみたけど、今のご時世的には使う事あるか?みたいなとても微妙な感じ。付属のバッテリーを付けた状態でも130分しか持たないらしい。利点は小さいところだけかな。ドラレコ?ああ、そっちの仕様の方がまだマシかな。基本的には何に使ったらいいか分からない不細工な玩具だったという結論。

| | コメント (0)

2024年3月30日 (土)

年度末?ああ、のんびりとしたものです。

模型作業。
ちょっと思い付きでWAVE製 1/24 スコープドッグを組み始めた。WAVEの手持ちのRSCで組むつもり。ただ青系、コマンドフォークト系に塗りたい気持ちも沸々。もう一個買えば良いのかな。頭部と胴体の途中まで。

今日のクラウドファンディング便。
Green fundingで久々に投資した小さいデジカメ「MiniCa 2」が届く...しかしながらパッケージを見て、既に結構な中華ガッカリ感。久々にやってしまった感。Green fundingってものは大体届くけど、高いのと何より届いたブツがチャチくてイマイチなので、もう止めようかなと思う。あと日付の調整方法とか無しで、取り扱い説明書も不親切なのも気になるんだよなぁ。これで10800円で一般発売予定とか書かれているけど、どうなんだろう?5000円くらいでも高い気がする。この時点で想像出来るけど、使用感含めてチェックしたいので、手持ちのmicroSDが全然見当たらないので、使用限界の512GBをAmazonで注文。

夕方、待ち合わせで新都心のヨドバシまで。少し早く到着したので、少々買い物。総額¥1584
・Mr.ツールクリーナー 400
・XF-2フラットホワイト(タミヤエナメル)
・XF-3フラットイエロー(タミヤエナメル)
・XF-7フラットレッド(タミヤエナメル)
・XF-8フラットブルー(タミヤエナメル)
乾燥遅めの塗料を使いたくて久々にタミヤのエナメルカラーを買う。ガイアのツールウォッシュが品切れだった。このパターンよくあるなぁ。
無事、合流して、あれこれと駄弁って、全員集合で秘密基地に初訪問。
楽しい時間はあっという間で午前1時半。なんてことでしょう。しかしいろいろ面白い話が聞けたなぁ。結局、残りの人生であと何が作りたいか?そこに行き着く。さてとどうしたものかと考えたい。
近所まで送ってもらって、午前2時に帰宅。

| | コメント (0)

2024年3月29日 (金)

いろいろなおつかい。

模型作業。
1/72 震電の続き。サフを吹いた。
Img_4741
Img_4742
1回目、軽くサフを吹いて、傷をチェックして、2回目のサフを吹いた。
Img_4743
この右側の継ぎ目。2回目のサフでも泣いている。ここを1000番のスポンジヤスリで軽く擦りつつ、3回目のサフで終わりにしたいな。

午前中、意を決して、雨の中、皮膚科へ。抗アレルギー剤を強くしてもらう。あと塗り薬も強くしてもらう。雨が降る前がとにかく酷いのと、薬が切れるであろう午前2時がしんどいので。これで対処しつつ、季節が変わって治ってくれれば良いです。
皮膚科に行ってみたら、前の住所だった。4年以上行っていなかったって事かな。平穏な数年だったって事だなぁ。「ストレスに気をつけて」っと言われたけど、前の職場の辞める前の数年間はそれでもストレス少なめだったのかもしれないと今になるとそう思う。ただここ数ヶ月辞めて後悔しているか?って自問するけど、辞めたのは正解だったと思っている。何十回とシミュレーションしてみたけど、辞めて正解しか答えは出ない。じゃぁ、今現在の苛まれているストレスは何?って言われるとやはり実家絡みかな。少しづつ解決には向かっているだろうけど。
その足でそのまま、電車に乗ってヤカンを買いに行く。ダイエーで同じものを探して買う。店員がどこにもいないので、ちょっと途方にくれる。コピーが取れないお姉さんの対応をしていたっぽいけど、そもそも会計の場所が違うってどういう事?
雨と風のせいか、北に向かう新幹線、電車が遅れていて、これまたグッタリ。
そうしていつの間にか晴れ間。さっきまで寒かったけど?
夕方、お米を擦りに近所の精米所に行く。さっきあんなに寒かったのに今度は汗だく。
なんか体調崩しそうな予感がする。

何にしても今日は3個以上の要件を片付けたと思えばそれで良いかな。

| | コメント (0)

2024年3月28日 (木)

ああ、やってしまったか。

Prime videoで「沈黙の艦隊」シーズン1、遂に最後まで。結論から言うとシナリオは面白いし、存分に怖い大沢たかおを堪能出来るのでオススメ。ただ漫画原作自体ももう古いものなので、そこにある日本も米国も「昔の、懐かしい」が付いてしまう。自衛隊の葛藤はもう少し描かれても良いのかなと思う。玉木宏の愚直さがちょっと間抜けに見えるのが少しイライラする。

模型作業。
1/72 震電の続き。コクピット内のパーツを全て組み込んで、フラットコート。
脚庫ハッチ類も全てサフを吹いた。プロペラに黄色帯のデカールを貼ってみた。
1/144 アッガイの続き。
脛パーツをレジン塊から削り出し。結構調子良くガンガン削ってみたところ、部屋中粉まみれ。そうしてその白い粉が異常にガソリン臭い。なんかやってしまった感。やはりエポキシパテの方が良かったかも。

ちょっと買い物ついでに金融機関を梯子。主に記帳作業。
ゴム手袋(ニトリル手袋じゃなくて)が欲しくて、ワークマンに行ってみたけど、在庫切れ。未だに手袋相場は下がっていない印象。
仕方ないのでドラッグストアで購入。これでエポキシパテ細工が出来る。

今日はいろんな意味で路頭に迷った日だったなぁ。知っているものに対しては哲学で対応すれば良いけど、知らないものに関しては価値観が定まらない分、流されてしまう事が多い。そう言う事だな。金曜日は頑張る予定。

 

| | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

穴の様な。

模型作業。
1/72 震電の続き。
Img_4737

まずはコクピットの後ろ側、機体内部色で塗装。前法部分をつや消し黒で塗装。照準器?みたいなものもつや消し黒で塗装してしまったけど、個々の配色がイマイチ分からなかった。
Img_4736
右側の主翼付け根。スジボリも彫り直し。
結局、あまり進捗していない。
1/144 アッガイの続き。下腕部分の工作。とりあえず山程ある産廃レジンの塊から適当にモーターツールで削り出してみる事にした。なんか微妙。削り出すのは良いけど、速いか?って言われると無茶苦茶遅い。SDGsなだけで、エポキシパテを捏ねた方がゴールは近い気がする。もう一個くらい削り出して、感触を確認して、残りはエポキシパテかな。

昼過ぎから娘の小学校に行って、香港から来日している小学生管弦楽団との合同公演会を聴きに行く。途中で寒くなって一部で撤収。
香港の小学生達、そりゃ日本に来て演奏するくらいなので、金もあるし、上手なんだろう。合同練習もしたみたいだけど、子供達同士での交流みたいなものは少ないらしくて、実に一方通行なご様子。僕ら聴きに行く分には無料なんだけど、誰が何のためにこのツアー組んで開催しているのか、調べてもさっぱり分からなかった。

今日のAmazon便。
マンダロリアン シーズン1 Blu-ray コレクターズ・エディション スチールブック [Blu-ray] ¥8409
マンダロリアンのBlu-ray。どうやらもう海外では物理フォーマットでのリリースは無いらしく、おそらく日本市場中心のアイテム。ディズニープラスで見た方がいろんな意味で圧倒的にお得なのかもしれない。

| | コメント (0)

2024年3月26日 (火)

何も起こっていないのだった。

模型作業。1/72 震電の続き。
各部合わせ目を消しつつ、右の主翼と胴体との継ぎ目に盛ったポリパテを削る作業。合わせ目を消す=スジボリが消えるので、それを掘り起こす作業もする。
ちょっとだけ新しい事もしようかなと思い、1/144 HGアッガイの可動テストモデルを作ってみる事にした。ただこれをやり始めるとこっちが面白くなってしまうので、なるべく忘れた頃に弄ろうかなと思う。
主に股関節の位置決めのテストをするんだけど、四肢各パーツがどうしても必要になってくるので、ぼちぼち揃えていこうかなと思う。
今日はラフスケッチの作図と胴体部分の工作。実はHGとMGでデザインがかなり違うので苦戦を想定。まず胸の角度。あと頭部の形状。これは本気で作ると意外な程に面倒な事になりそう。

娘も今日が終業式。通信簿の出来にカミさんが激怒していた。僕も確認したけど、まぁ宿題している姿も見てないし、朝もダラダラしているし、漫画、お絵描き、Youtube三昧な上に、面倒臭い事はしたくないとか公言している奴だから、仕方ないよなぁ。僕の人生じゃないし、そこに介入=僕の人生をもう一周やるようなものは勘弁して欲しいので、好きにしたら良いです。ただ来年は5年生、5年生での勉強が好きか嫌いかでその後の人生が確実に決まるのだけは口を酸っぱくして言う。5年生の算数に躓くと一生算数と数学に苦手意識を覚えるのは日本の教育上間違いないので。

| | コメント (0)

2024年3月25日 (月)

フィードバックダメージ。

いろんな理由はあるんだろうけど、情報量過多でなかなか眠れず。すぐに目が覚めてしまう。起きたら、今度はそのフィードバックというか失望感で動けず、一種パキッた状態からのドーンってな感じの月曜日。

模型作業はまずは主に片付け。
展示会終了直後の片付けの際に梱包を急ぐあまり、いつ破損があってもおかしくないので、一応中身のチェック。破損箇所はダイビングビートルの踵に付けたマッドガード、ここが両足共に取れて無くなってしまった。0.5mmのプラ板なので近々に作り直しておく。
あとは平気かな、各部毎にジップビニール袋に入れ直して、パックして、ラベルに「2024.3 粉模展2」と書いて終了。
積みプラも考え物だけど、完成品のストックも考える必要がある。いくつか実家に保管してしまうのが良いかなと思っている。最初期の頃のもう古くて、今の眼に耐えられないものから選んで持って帰ろうかなと思う。ただ持って帰ってしまうとまた寂しいのかな。

今日の模型作業。1/72 震電の続き。コクピット周辺、少々まとめて。
Img_4732
計器類、デカールを貼ったあと各計器に合わせてUVレジンを点付けして凸を作る。真っ平の板がそれっぽく見えるのでこの作業、かなり好き。
Img_4731
コクピット内の塗り分け。シートはヘッドレスト付きのタイプにして、シートベルトも付けてみたけど、シートベルトは本当は斜め掛けタイプなのかな。何も考えずにそれっぽくしてしまった。適当に塗り分けて、スミ入れしてフラットコート。
Img_4735
コクピット部分のパーツが揃ったので、胴体と主翼をガッチリ接着...胴体と主翼の右側の隙間と段差を埋めるにはどう考えてもポリパテしかないのだ。
本体と主翼の接合面の合わせ目はほぼ全て消すのが正解。あとコクピット周辺にも合わせ目が出来るので、このタイミングでキャノピーを接着する事が出来ないので、まぁガリガリ推し進めていこうかなと思う。消えたスジボリは全部彫る。それだけの事だ。

| | コメント (0)

2024年3月24日 (日)

北千住、粉模展2。

早々に就寝したけど、眠りは浅め。ただ普通に起きれたので、前回よりは行けるはずだ。
荷物は昨日の時点で梱包しておいたので、持って出るだけ。高崎線で上野、上野から常磐線で北千住。粉模展2に参加。
Img_4725
関東での主にキャラクター模型関連の展示会ではかなり大きめの展示会だと思う。当然の如く、スキルレベルはかなり高めなので緊張必須。
今回は2卓に居候させてもらうので、なるべく迷惑がかからないように大人しくして、基本的にはどちらかの卓にお留守番要員として待機。
1つ目の居候先はねーびーさんのところ。今回のご本人の展示はゲルググではなく、ジンらしい。やはりいくつもバリエーション機が並ぶと圧巻である。
Img_4728
ここに先日までリペイントしていた1/60 ゲルググを置かせていただく。
いろいろ話をさせてもらった中、基本的に全てプラ板工作でバリエーション展開しているらしい。ゲルググなんか、曲面だらけなのに。ゴールは同じでも方法はいくつもある、要は得意か、考え方かの話。非常に興味深い。工作にしても塗装にしても自分が考えたメソッドではないメソッドを目の当たりにすると非常に嬉しい。
二つ目は居候先はレビハチさんのところ。こちらにはひな壇の上段に1/24 スナッピングタートルとダイビングビートルを置かせてもらう。
Img_4727
レビハチさんの手法はすでに何回かのミーティングで教えてもらっているけど、初めての人にも分かるようにプレゼン用のボードを作ってあって、かなりの手練れ感があった。この辺は培われた対人スキルの一つかなと思う。ヒートペンっていう魔法の道具があって...
どちらも僕なんかよりも著名で旧知の方が多いからか、どちらの卓も引っ切り無しに人が来ていたので、なんだかんだで僕がお留守番している間もずっと喋っている状態だった。結局のところ、攻めるか(展示を見に行って挨拶するか)、守るか(来てもらうのを待つか)、どちらが良いかと言うと非常に難しい。ただこれまでの展示会参加の経験から言うと僕は後者の方が伝えられるものが多い(提供出来るものが多い)かなと思う。二人一組で居ると対応しやすいかなとも思った。必要だったらすぐ呼べるようにしておけば良いし。
知り合い、友人もずいぶん増えたので、展示会を重ねる毎に気持ちは楽になったかな。それでも挨拶しに行っても不在だったりで、結局、今回はお昼を食べる事も無く、発熱することも無く、グロッキーで伸びてしまう事も無く、表彰式まで身体的に無事に過ごせた。おじさん、無理は禁物、体調管理は重要。
表彰式、流石に各個人のスキルが高いため、ある程度になるともうどんぐりだらけになってしまう。これは去年の同展示会で思った通りだ。格好良いと思う感覚が麻痺してしまうのだ。そうすると一個頭が飛び出た作品、一個頭が飛び出た作者が選出されるのは当然かなと思う。これはやらせではなく、選ぶ側もとても大変だという話。要するに二個くらい飛び出る何かが必要だと思う。マイナー過ぎないニッチな切り札が必要。
そんな中で全部の賞の発表の後に「敢闘賞」の発表があり、そちらで名前を呼んで貰う事が出来ました。何より居候の身なので、申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、有り難く頂戴する。
Img_4730
敢闘賞の方々、中身はランダムで僕は一番くじの景品の1/144 HGガンダムエアリアルソリッドクリアでした。
最後に主催側から粉模終焉のお知らせと千葉しぼり展示会の復活の発表があった。新しい戦いの幕開けである。展示会参加枠を確保しなくてはならないのは勿論、見てくれている人に何かしら心に残るようなものが作れるように日々努力するという話。
会場の片付けを手伝って、楽しかった粉模展2もこれにて終了。
帰りに大宮で少し呑んで、無事帰宅。喉はガラガラ。それでも楽しい時間を一日過ごす。

結局、過去の作品を持って行って展示をする訳だけど、今、これから何を作ろうと思っているのか?そこが一番知りたいところ。作りかけのものにも説得力があるのは間違いなくて、それ自体が展示作品であっても良いのではないかという意見に僕は賛同する。
次は何が流行るか、みんなが面白いと思ってくれるか、トレンドは誰が作っているのか、何を日本の文化として残そうとしているのか、業界の動向を含めて、俯瞰的に眺めて行きたいし、僕が出来る事、面白いと思う事をするだけだ。

| | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

そういう事かと。

映画でも見ようかなと、映画じゃ無いけどPrime videoで「沈黙の艦隊・シーズン1」を見る。1話と2話。かわぐちかいじの漫画原作の実写映画化。基本的には名作の一つなので、ストーリー的には何も問題なく、映像的にもお金がかかってそうで実に良い。ただ海江田四郎役の大沢たかおが圧倒的に恐い。もうそれだけ。多分、全部見ると思うよ。
朝からカミさんは大忙しらしく、子供たちもそれぞれ忙しそう。僕だけが基本的には暇。
そんな朝から雪?えっそんな3月も終わりになるのに。

模型作業。1/72 震電の続き。ようやく塗料が届いたので、ちょっとだけ塗装。
機体内部色のくすんだ黄緑色になんか塗っちゃいけない違和感すら覚える。この違和感って背徳感に近いなぁ。小学生がエロ本をこっそり読んでいるような感覚に近いと思った。これも修行です。
コクピット内のパーツも組み込んだところまで。メインイベントの胴体への組み付けは明日の粉模展2以降にする。

粉模展に向けて、梱包してある模型類をチェック。緩衝材を追加。1番の不安はダイビングビートル。次が椰子の木。
大きめのタッパー5個+中くらいのタッパー1個。あと1個何か持っていけるけど、無理はしない事にしようかな。欲張り過ぎると何かしらのトラブルが起きそうな気がする。何より自分の卓ではない居候の身なので、迷惑がかからない様にしないといけない。挨拶、報連相は忘れずに。
何にしても今日は早めに寝る予定。緊張し過ぎて、お腹が痛くならないように。

今日のヨドバシ便。合計545円
・15 暗緑色(中島系)
・27 機体内部色
・131 赤褐色
初めて知ったのは、赤褐色って水性ホビーカラー相当が無い。これは茶色の顔料的に他の茶色系と一緒になってしまうから?

| | コメント (0)

2024年3月22日 (金)

届かないのだった。

模型作業。1/72 震電の続き。
ヨドバシから注文した塗料が届かず、本日、発送のお知らせが。
コクピット内の機体内部色が来ない事には組み立ても進まない。今日は脚周り他、細かい塗り分けを少々。
このキットを組むにあたって、直面する問題は胴体と主翼の接合部分で、あまりに塗料が来ないもんだから、1mm程度の段差もあるので、ポリパテ盛っちゃおうかと思い始める。スジボリは掘り直しちゃえば良いじゃない。
そう考えると1/48のハセガワ震電の凸モールドも全然怖くない気がして来た。全部、丸ごと削ってスジボリ掘っちゃったら良いじゃない?

なんか色々な意味で目処が立つと他の何かを組みたくなる。1/24 スコープドッグかストライクドッグをサクッと組んでおきたい。
あとは1/144アッガイをどうするか、これを1/72サンボルアッガイ計画もあったけど、どうせやるなら1/48のサンボルアッガイシリーズの続きをやった方が良い気がする。MENGの1/48 スーパーホーネットも作りたいよねぇ。
粉模が終わったら八月大戦の準備を始める。粉模から得られるインプットは凄まじいものがありそうなので、全ての迷いが断ち切れたら良いなぁ。

| | コメント (0)

2024年3月21日 (木)

なぜ?届かない。

模型作業。息抜き模型で1/72 震電の続き。
主翼と胴体の合わせ目の帳尻合わせ。
細かいパーツ多数、サフを吹いて、塗装の準備。
しかしながらヨドバシに注文した塗料が届かず。いや、届いたんだけど、F-15J用に買った塗料が先に届いた。発送遅延のメールの内容、よく見たら震電用に購入したものの方だった。結局、計器のデカールを貼ったところまで。

仕方ないのでプラスプーンでカラーチップを作製しておこうかなと思う。そんな実験メモ。
・アクリルインキング
クリスジーバーさんのHow toで紹介のあったリキテックスリキッドを使ったアクリルインキングをやってみる。
手順、サフ>水性アクリルシンナー塗布>リキテックスリキッド叩き塗り>ラッカーオーバーコート(306ベースのゲルググで使ったグレー)
Img_4706
サフ状態。
Img_4704
水性アクリルシンナー塗布した後、リキテックスリキッドのチタニウムホワイト叩き塗り。
Img_4705
ラッカー塗料のオーバーコート。
Img_4712
水性アクリルシンナー塗布した後、リキテックスリキッドのカーボンブラック叩き塗り。
Img_4718
ラッカー塗料のオーバーコート。
これは結構いい感じな透け感とテクスチャーが形成されるように思えた。
水性アクリルシンナー塗布がポイントで表面が十分に潤っていないと弾いてしまう点。何より潤いすぎると叩き塗りの時に塗膜が剥がれてしまう点。加減が重要だけど、同系色グレーにアクリルインキング挟んでグレーを乗せる場合はなんとかなりそうな気がする。
1/72〜1/100くらいのスケール感ならスルッと受け入れられそう。1/60だと面積的にシンドイ気がする。これは実戦投入する方向で。
・クリアーカラーインキング
今回の1/60ゲルググのリペイントで多用。下塗りしたクリアーカラーがトップコートにより滲み出て来て、グラデーションが形成出来る方法。
トップコートのクリアー層がクリアーカラー層を持ち上げる事で浮き出てくる。この方法だとマスキングして塗るにしてはちょっと無理なところにも先にクリアーカラー層を作っておけば、最後のトップコートでグラデーションを入れる事が可能。これについてはそのうち考える。
手順、サフ>下塗りラッカー(306ベースのゲルググで使ったグレー)>クリアーカラー>上塗りラッカー(306ベースのゲルググで使ったグレー)>トップコート。今回はトップコートをスプーンの左半分のみにしてみました。
Img_4711
サフ後、下塗りラッカー後、先端にクリアーブルー、真ん中にクリアーバイオレット、根本にクリアーオレンジ。
Img_4715
上塗りラッカーで塗りつぶし。塗り絵みたいなものです。
Img_4721
半分マスキング、トップコートを塗布。すると吹いたクリアーカラーが浮かび上がってくる。
Img_4720
クリアーバイオレットを縁に吹いたプラスプーン。結構簡単に黒立ち上げのMax塗りっぽく、クリアカラーがグラデーション様に浮き上がって来る。クリアーカラーの吹き加減が重要。吹きすぎるとド派手になってしまう。あとクリアーカラーがコンタミしていると検出出来てしまうのでこれも注意が必要。
滲みやすい=視認しやすい組み合わせがあり、濃いクリアーカラーであるクリアーバイオレットはグレーに対して非常によく滲むので、吹き過ぎに注意する必要があるけど、滲みすぎたら再びグレーを吹いて塗りつぶしてしまえば良いので、良い匙加減のところまで行ったり来たりすれば良いのではないかと思う。
これも匙加減なんだけど、再塗りつぶした後に再びトップコートするとまた滲んでくる可能性があるので、その辺、上塗り用のラッカーにフラットベース入れるとか、水性トップコート使うか工夫したら良いです。
ベースが濃い色に対して滲むか?って言われると非常に難しいです。強いてあげればクリアーホワイトは使い勝手が良いとしか答えられないかな。
どちらも匙加減が重要だと言う事が改めて分かったという、そんなメモ。

今日のヨドバシ.com便。総額545円
C54 カーキグリーン
C57 青竹色
C338 ライトグレー FS36495
青竹色ってなんでメタリックカラーなのか。そもそもなぜに青竹色がF-15の指定色なのか、謎は深まる。

| | コメント (0)

2024年3月20日 (水)

思っていたよりはとかなんとか。

3/20って何の日だっけ?春分の日で休日。あとは大学の卒業式の日で地下鉄サリン事件の日。これも未だに燻っているというか、再燃している面もあるのかな。

午前中から娘の音楽教室の発表会。電車が止まっているらしく、車で向かう事に。
娘の出来はこんなものか、それほど酷くないなって思った。結局、先生の指導の強さかな。娘の今の先生も今風の先生なので、それほど強く言う事も無いから。ただこれは芸術を突き詰めれば拘りでそのきっかけは指導者に依存する事が大きいと思うので、これくらいかな?程度で終わりを迎えるのかなって思う。
拘りの根幹は何よりも本人のやる気、悔しくて泣く気持ちくらいないと次の一歩はないと思う。悔しくて泣くならその前に練習しろって言う話が僕の口から出てくる訳だけども。

天気が崩れる前の強風は花粉を大量に含んでいるので、もう大変。ご飯を食べていると自動で鼻水が垂れて来る。薬を飲んでいるので、ある程度抑えられているけど、抑えられていない分が無意識に垂れ来るのだ。余計な塩分が発生中。

模型作業。1/72 震電の続き。
あまり大変な事をしないようにしようかなと思って作り始めたけど、胴体と主翼の付け根、特に右翼のところに隙間が生じて、仮組み的にこれを埋めてみたら、段差が生じている事に気がついた。これを修正するには胴体側のかさ増しをしないといけない。結構歪んでいるのね、次作る時は気をつける。
あとヨドバシで塗料を注文したけど、遅延が起きているらしく、届かなかった。それはそれで仕方がないので上記のように修正に集中する。
あと主脚とか非常に作りが弱そうなので、真鍮線等に置き換えたいところ。多分、この部分が設置していると輸送した時にぶつかって折れる事が想定されるのだけど、これがどこが折れるか想定出来ない形状なのが震電。実に面白い。

 

 

| | コメント (0)

2024年3月19日 (火)

なんか余裕すらある。

模型作業。
1/60ゲルググの続き。MMP-80のレタッチを数箇所からのフラットコート。
MMP-80のセンサーサイト?に4mmの赤いラインストーンを入れた。
MMP-80は90mmなので、1/60だと1.5mm径なんだけど、それだとどう考えても細過ぎる。今回は2mm径にしてあるので、弾は通常のザクマシンガンと同じ120mmという設定です。
あと除電ブラシが届いたので、ブラシをかけつつ、分解、梱包。
ついでに1/24スナッピングタートルも中身を確認して、再度梱包。
1番の心配はやっぱりダイビングビートルかな。問題はソフビキットのために一部石膏を使っていて、とても重量がある事。
作品カードも印刷し、台座に収める。作品カードのpdfファイルにQRコードを入れようとしたけど、文字の解像度がどうしても上げられず、ガジけるので今回は見送り。
さてと。息抜きでハセガワの1/72震電を組み始めてみた。ハセガワ特有の押しピン跡を消しつつ、ゲート処理。
Img_4701
Img_4702
垂直翼?(vertical stabilizer)の取り付け部分、隙間&合わせ目が発生する微妙な作りなので、仮組み段階で接着して、帳尻を合わせてしまう。
スケールモデルはパーティングラインを読むところから始めるので、少ないパーツ数でもいろんな意味で頭を使う。さて毎度の1番の問題はコクピット内の色指定。手持ちにそれっぽいカラーが無いので、注文するところまで。コクピットを塗装しないと胴体が組めないので本日はここまで。塗料の注文ついでにF-15用のこれまたコクピット内部のカラーを注文してしまう事にした。

今日のAmazon便。
タミヤ(TAMIYA) クラフトツールシリーズ No.78 モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ プラモデル用工具 74078 ¥1436
この春、静電気に非常に悩まされる事が多いのに、肝心のタミヤ製の除電ブラシがどこにも見当たらない。どこを探しても無いので購入。
中華製の類似ブラシも買ってみたりしたけど、ゴミ取りは出来ても除電ブラシとしてはあまり機能しないものが多いので、やっぱりタミヤは優勝です。

そういえば、昨晩、娘とアニメの話になって、僕の父方の祖父の妹の川崎の嫁ぎ先の家系にアニメ監督がいるよっていう話になり、「知ってそうなアニメある?」って聞かれて、ちょっと答えられず。いや、答えられるけど、バルディオスとかゴーショーグンとか言っても小学生女子にはちょっと分からないでしょ?あと一時期エロアニメもやっていたし。
そんな中、いのまたむつみ氏の訃報を見る。葺プロ〜カナメプロ関連で、いのまたむつみ氏とセットでよく語られる方なので、最近どんな仕事しているのかな?って調べてみたら、娘も普通に知っていそうな仕事、名探偵コナンとかも関連しているようで、ちょっと安心した。アニメ業界も厳しそうだけど、まだまだ現役で元気そうに何よりだった。
あといのまたむつみ氏の絵かその人の絵かどうかはサイン見れば分かる。だってその人のサインを直接貰って、散々それ風のサインの書き方練習した小学生がここに居るから!

| | コメント (0)

2024年3月18日 (月)

カウントダウンだな。

久々に映画でも見ようかと思っていたところにYoutubeの無料公開でリュックベッソン製作(監督ではない)の文字、「インターセクション」を見る。
モロッコの砂漠が舞台の基本的に誰も本当の事を言わない嘘つきサバイバルサスペンスなので、登場人物の誰にも感情移入がどこにも出来ないまま、混戦模様を見守る(そういう感じ)状態で映画を見続ける事になるので、これが苦痛か、否か、この持久戦に頑張れるかが鍵。一応、最後まで見たけど、まぁ結局、なんでこの人は既に殺されていたとか、死体が消えてしまって、これも誰の策略だったのか、色々と分からないままだけど、もう一度見ることはないです。

模型作業。1/60 ゲルググのリペイント。
足首のフラットコート。
大腿部、膝裏に塗れていないところがあったので、そこを追加で塗装。>フラットコート。
追加武装類、Mr.ウェザリングカラーを塗した後、フラットコート。
一応、これで全てのパーツがリペイント完了して揃った状態となった。
Img_4693
Img_4695
Img_4699
Img_4697
組み立てて、確認してみる。ちょっと気になるのはMMP-80のマガジンの厚みかな。あんまり薄いのも格好悪い気がしてこの厚さにしてみたけど、弾丸が2列で入りそう。正直、MMP-80の大きさが持ち手のザク、ドム、ゲルググでかなり違う気がするので、なんとも言えないけど、今回のバージョンはこれで行こうと思う。
今回のゲルググはオール実弾装備でギレンの野望で言えば対I・フィールド仕様装備という事になっている。
リペイントのきっかけを作ってくれた方々、特にゲルググ職人の幻獣のねーびー氏が「粉模2に1/60ゲルググ持ってきて、うちの卓で飾りません?」って言ってくれた事が本当に後押しになっている。締切でも無いと自分で一年前に作ったもののリペイントなんていう酔狂、やるやる詐欺で結果やらないし、やっても5年後とかになっちゃうのがいつものパターンじゃない?本当にありがたかった。
これで晴々とした気分で新しいキットに取り組めるというものです。まずは1/72の震電作ろう。そのあと1/72 ミスティックイーグル作ろう。

午前中からちょっとハローワークに。今日は求職者支援訓練の制度の説明を聞いてきた。基本的には埼玉で受講するより都内の方が開講する数が多い模様。
流石にネタが尽きて来た感もあるし、暇を持て余しているので、社会勉強のためにも3ヶ月くらいの講習に参加しようかなと思っている。

帰り道にちょっと買い物。
ハンズ(マーク変わった?名前も変わった?)にて。
・Liquitex リキテックス リキッド 30ml 000 カーボンブラック ¥913
前回買えなかったカーボンブラックの在庫があったので購入。白黒が揃ったので、これでアクリルインキングを試してみる予定。
ディスクユニオンにて。
・復活!! / タイマーズ ¥680(中古)
1997年の再発CDがこの値段で売られていたので購入。不死身のタイマーズも以前よりは相場が下がって来ているとはいえ、まだまだ諭吉クラス、ポロッとその辺で売ってないかな。ポロッと。千円くらいで。

| | コメント (0)

2024年3月17日 (日)

ゴールが見えてきた模様。

模型作業。1/60 ゲルググにリペイント。
MMP-80、塗り分け終了。まぁ良しとしようかな。結局、銃器類の正しい塗り方なんか決まっている訳ないので、ドキッとする色の置き方で置いてみた。
あと少々Mr.ウェザリングカラーを塗して、フラットコートしてお終いにする。
脚部、脹脛の部分までフラットコートして、インキングが過ぎてしまったところを塗り潰す作業。大腿部、塗り足りない部分(前のグリーンが見えてしまっている部分)があったので、その辺を追加でやり直す予定。脚部は表面積も大きいので、やはり時間がかかる。
ミライトに付けるモノアイカバーも作製して、フラットブラックで内側、外側ともに塗って、外側をスターブライトジェラルミンで塗装して完了。
あとはMMP-80、パンツァーファウスト、足首。全体一通り塗り終わって、レタッチしたら、それで任務完了。

夕方、娘のリクエストで本屋に行きたいと言うので、新都心の書楽まで10年以上振りに行ってみた。
3階はフットサル場、4階はオフィスとなっており、随分と普通の本屋になってしまっていた。なんかこの辺、結構オシャレだったと思ったけど、20年くらい経って、なんとなく寂れ感というか、新都心駅前とは別世界のようになっている模様。道を挟んでか、線路を挟んでなんとなく世界が違う気がする。

 

| | コメント (0)

2024年3月16日 (土)

毛が生える。

模型作業。1/60 ゲルググの続き。
MMP-80の塗り分け、ほぼ終了まで。
パンツァーファウストのデカール貼り。
すでに出来ている武装類は、スミ入れ件、フィルタリング。
本体、脚部以外のフラットコートが済んだところで、インキング(滲み)が出過ぎたところを再度の本体グレー+フラットコート。
インキング、上手く使えば滲み出方でマスキング不可能な位置にグラデーションを入れる事も可能なんだけど、まぁ普通に考えて難しい気がする。
今回の例としてのメモ。
1.本体グレーC306ベース(これはなんでも良い気がする。)
2.クリアーバイオレット(調色)でライン吹き
3.本体グレーC306ベースで塗り絵(これは2との兼ね合いや隠蔽力にも依存すると思う)
4.クリアー塗布でインキング
2のライン吹きはなるべく細め且つ濃いめに吹く。つまりは濃いめのクリアカラーが必要=濃い紫。
4のクリアーはフラットでもグロスでも起きる現象。クリアで滲みが多くなり過ぎたら、グレーで抑える。これを繰り返す。
クリアの吹き具合よりは2の吹き方で出来上がりが決まる。
あとモノアイの点灯テスト。ミライトの在庫確認ついで。
Img_4671
おでこ側にちょっと被せる。
Img_4663
Img_4660
横から見ると未来とが丸見え。ミライトのカバー用(光漏れ防止兼)にモノアイパーツを作った気がしたけど、見当たらず。今から作るより塗って持っていった方が良いかもしれない。あと数日考える。

塗装していて、塗膜に毛が生えていて、ヒエッとなる。埃もひどい上に今日は静電気も酷いのでちょっと掃除。たまになるけど、筆先の塗料が勝手にスパッタリングのように飛んでいく状態なくらい今日は酷かった。そうして積みプラも少し片付けた。
先月、実家に帰っていた間に小さめの箱とはいえ、積みプラを7個崩したはずなのに、スペースが空いていないのはなぜ?
1/60のゲルググを久々に弄ってみたけど、やっぱり1/60サイズ感が良いので、仮組み済みの06Rを弄ろうか、PGザクを弄ろうか、ちょっと考え中。ニコイチにするといっぺんに2個片付くという話もある。ただそもそもこの06Rは1/48のメガザクで使おうと思っていたんだけど、肝心の本体が全く手に入らないので、まぁこの辺で手を打ってしまおうかと思い始めた。モナカキットにはそれなりの味があるので、それを味わいたい気分。
片付けついでに雑誌smartに付録で付いていた1/1ガンプラくん(先行量産型)も仮組みしてみた。LIMEXと言う素材で石灰石が含まれているせいか、肌触りがひんやりしているし、サイズ的に考えてもちょっと重い感じがする。プラスチックか?って言われるとプラスチックでは無いと思う。ゲート跡も気になるので、ガンプラくんはガンプラくんかなと。あとこれを元にいろんな改造にトライされている方多いけど、もう尊敬に値する。本当に。

| | コメント (0)

2024年3月15日 (金)

そうする話。

模型作業。1/60 ゲルググのリペイント。主にMMP-80の塗り分け。スケールが大きい分、塗り分けした方が良くて、イマイチだったら色数を減らしていこうと思う。感覚が狂っているので模型の実物に色を置いてみて採否考えようと思う。
本体の現状。
Img_4655
Img_4652
Img_4653
次作る事を考えてみると足首はもう少し形を変えた方が良いと思う。幅増し+甲を低くする。あと左足の長さが2mmくらい短かったけど、これは関節の位置がズレたために生じた模様。足首で1mm、付け根で1mm増しておいた。

朝から倅を眼科に連れて行く。オルソの定期検診の付き添い。
保護者として言われた事、「汚い。定期検診は3ヶ月に一回、あと半年に一回くらい交換に来い。」
ズボラな中学生にできる訳ないよなぁ、普通。ハードコンタクトレンズですら無理ゲーだと思うけど。
待合室、周りは本当に爺さん婆さんでほぼ鮨詰め状態の野戦病院みたいな状態だった。この現実、こんな高齢社会って中学生の彼の目にはどう映っているんだろうか。
あと待合室で取っ替え引っ替えで隣の老人が入れ替わる訳だけど、なんか酸っぱい臭いのする老人が居て、もう余計に意識を失いそうになる。

昼飯後にちょっと相談しにハローワークに行ってきた。
相談的には本題の起業タイミングの件、残りの日数の件あたり。次が来週の月曜日の3/18で、そこから残り日数から算出する区切りが2ヶ月後、最後までもらっても都合が良い方で、どっちにしても良いと言う話。どの選択肢にしても問題は無いかなと。

あと一つ、iDeCoの手続きが済めば、この3月にしなくてはいけない事は終了かなと思う。
今週末、この書類作業をしてしまう予定。

| | コメント (0)

2024年3月14日 (木)

覚悟を決めて、永野護展に行く。

朝からお出かけ、東所沢、永野護展に行く事にする。覚悟いるよなぁ、多分、情報量が過多でしばらく馬鹿になると思う。
東所沢から徒歩で10分。
Img_4590
駅のすぐ近くの交番前のマンホールがFSS。
ちなみにその手前はガンダムTHE ORIGINでした。
Img_4591
そんなに迷う事なく、奇妙な建物に到着。
まずは神社にお参りして、御朱印を購入。¥800
Img_4646
最強必勝なのだ。
会場は永野護の仕事、ほぼ全部という形で前半がサンライズデザイナー仕事、後半が膨大なFSSとGTM関連仕事。
音声ガイド、購入したけど、QRコードでwebから聴くスタイルなので、イヤフォン必須。イヤフォンを忘れて呆然とするも、みんなスマフォを耳に当てて聴いてますよって案内の方に言われて、なるほどそうする。基本的にはイヤフォン持っていった方が良いよ。
前半のサンライズデザイナー仕事のエルガイムあたりまでは平日の午前中なのに混雑していた。
Img_4608
各表紙の原画、この表紙が一番好きかな。
Img_4629
フラッグシップはダッカスの大きい奴。これが販売されるのね。
Img_4644
トリがこれ。グリーンレフト。永野先生の奥さんはスルッとGTMの名前を言うのが凄い。バスターランチャーのカートリッジ部分、痺れる。
途中、映画のGTMの起動シーンの上映があった。圧縮感があるけど、そうそう、この音なんだよなぁって。こんなに良い施設を角川で持っているのならばいっそ映画館を併設して、定期的に上映すれば良いのにって思う。ディスク化は絶望的だし、世界の映像配信技術と映像圧縮技術が同時に向上しない事には家で鑑賞するのは無理な話らしいので、天才は本当に未来に生きているんだなって思う。彼が今何を考えていて、これから何を見せてくれるのか?そこにやっぱり非常に興味がある。

物販は構成が分かってらっしゃる感じで、ボークスのガレージキット、プラスチックキット、WAVEのプラスチックキットも陳列されていた。
品切れがいくつかあったけど、ボークスの1/100 カイゼリンは無かったので、パス。IMSのSR1とオージェは限定版も置いてあったのはちょっとビックリした。
「DESIGNS 永野護デザイン展」公式図録は売り切れだったので、その場で注文。¥4400
ここで買ったもの。会計している最中に追加されたボークス製のガレージキットがなんだったか気になったけど、巡り合わせの問題かな。
・ダブルポケットクリアファイルジョーカー太陽星団年表 ¥660
1階の美術館の物販で買ったもの。
・御朱印帳 ¥2200
情報量としては多めだったけど、処理出来ない程では無かった。あと公式図録が手元に残るのでそれが楽しみではある。

帰りの電車、埼京線が遅れているという事でちょっと慌ててしまい、ホワイトデーのお返しを買って来るのを忘れてしまった。
仕方ないので、一回家に戻って、ちょっと模型弄って、夕方、ホワイトデーのお返しを買いに行くという流れ。

今日の模型作業。
1/60 ゲルググのリペイント。チッピング兼ハイライトを本体に入れつつ、武装類の塗り分け作業。チッピングの描き込みは無限地獄に近いのである程度で切り上げますよ。

 

| | コメント (0)

2024年3月13日 (水)

これで終わりかな。そうなのかな。

模型作業。1/60 ゲルググのリペイント。
まずはクリアオレンジの追加塗布。表面に直接エアが当たらないように真綿マスキングでふんわりとかけていく。
滲み出てきたクリアーバイオレットを抑えつつ、ゲルグググレーでオーバーコート。この滲み、良い感じになる時と行き過ぎると時とあってコントロールが非常に難しい。インキングっていう手法に近いと思うけど、この滲みすぎない、あるいは滲んでもいい組み合わせが下地がアクリルのアクリルインキングっていう事になるのかな。
はみ出し、スパッタリングになっているところを修正しつつ、少しだけチッピングを入れて、様子見。結局、エアブラシ一辺倒にならないように筆で調整していく地道な作業。無限に終わらない予感。今回はチッピングは黒>ニュートラルグレー2>白で白が残る感じでゲルグググレーで筆塗りして潰していくスタイル。今回の粉模展で1/24のボトムズ関連と1/60のゲルググを持っていくにあたり、1/24と1/60に同じスケール感でウェザリングが入ってしまうのは避けたいなと思った苦肉。
追加武装類はファントムグレーで一旦塗装。マスキングで塗り分けていく予定。

朝から大宮の税務署に行く。追加提出書類を提出。無事提出出来たけど、修正等ありそう。
帰りに裏手の駐車場の倉庫?みたいなところまで紙提出による書類作成の待機列が出来ていた。確定申告もそうだけど、消費税申告も含めて、スマートフォンで完結するのには少々無理なのが現状の日本だと思う。この2月くらいに実家に帰っていて、確定申告の準備をしているうちの両親を見ていて、頭抱えるところもあったし。何よりうちの父親、携帯電話持った事無いしね。大昔に脱税して以来、税理士さんに任せっぱなしだから。

夕方、娘を連れて振替のスイミングスクールへ。夕方なので、車を駐車場から出す手間、戻ってくる手間を考えて、久々に見学させてもらったけど、結局、居眠りしていただけ。全く記憶にない。 娘も上のクラスなので、奥のプールで泳いでいるから全然見えないし。

やばいなぁ、体重増加中。冬眠明けの熊のように貪り食っている。

| | コメント (0)

2024年3月12日 (火)

なんとか終わったで良いのかな。

今日も朝から確定申告。e-Taxであれやこれや。
今日は流石になんとかしようと思うので、分からないところ、詰まったところは全部電話して聞いてしまう事にした。
詰まったところ。
住宅ローンの件。これは電話口で用紙のパターンから計算する数字を算出してくれて、最終的に入力する数字まで教えてくれた。
源泉徴収の件。給与、退職金1 、退職金2の3枚あるこれをどしたら良いか分からず。入力する場所を教えてくれたので、もうこれですっかり終わるかな?って思ったところで、退職金2の摘要欄がどうにもならず、再び電話。
「2の件に関しては計算が難しいので、自治体どちらです?ああ、ならば新都心まで行ってもらえます?今年はe-taxで出来ないかもしれないです。」とか。
ええっどういう事?取り敢えず、入場整理券を持ってないけど、現地まで行ってみる事にした。現地で入場整理券を貰って、少しだけ待って、係の人に聞いてみる事にした。その場でやってみて、係の人もさらに係の人を呼んできて、さらに偉い人?に聞きに行ってくれて、結論から言うと1+2で一個にまとめてしまって良いという話になる。えっどうしてそうなった?支払い先がそれぞれ違うけど、控除額が同じだから平気?もう訳がわからないが、それでなんとかしてくれるなら良いのかな。あと実は医療費の控除の計算がe-taxで紐付けられている支払額と手元の領収書の支払額が異なるけど、10万円を超えてないから0なのでOKっていう丸め方もどうかなと思ったけど、丸めてくれるならばそれで良いです。
入力の仕方は分かったので、あとは家でやれると判断、さっさと会場から撤収。
帰宅後、言われた通りやってみた。あとやれてなかった社会保険料も給与分+2件分あるので、そちらも入力。
pdfまで書き出して、無事送信完了。
住宅ローンに関しては別途提出書類があるので、これは郵送か持参しなくてはいけないらしい。
控除額は昨晩のすっちゃかめっちゃかだった状態の時は、934900円追加で払えってなっていたけど、無事なんぼか返ってくる形になった。

さて新都心まで行ったので、ヨドバシカメラに寄る。
残っているかな?っと売り場を覗いたら、残っていたので、さっさと目的物を購入。
Img_4586
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) SAND LAND サンドランド国王軍戦車隊104号車 1/35スケール 色分け済みプラモデル ¥6060
・C306 グレーFS36270 ¥180
・Mr.ウェザリングカラー専用うすめ液(大)¥1080
サンドランドの戦車、無事購入出来た。次はいつ再販されるか分からないと思うとやっぱり欲しくなってしまう。そりゃ男の子だからね。一時見かけなくなったMr.ウェザリングカラー専用うすめ液(大)がたくさん補充されていたので気が楽になった。結局、これの代替品ってどうしたら良いのかちょっと分からない。油彩系の溶剤みたいな臭いではあるんだけど。

模型作業。
1/60ゲルググの続き。手首の塗り直し。昨日、指に関しては全てバラしたので、塗り分けも簡単に。
手の甲も含めて全て本体グレー、親指と人差し指のみオレンジにしてみた。グリーンとグレーにオレンジの方が映えるかなと思って。
Img_4587
Img_4588
追加武装類は3回目のサフを吹く。及第点くらいで塗装してしまおうと思う。

| | コメント (0)

2024年3月11日 (月)

マイナカードと右往左往。

3.11、あの地震から13年が経ったという事。未だに終わりは見えていない、現在進行形の災害。何にせよ、あの地震以降、いろんな意味で僕の人生というか、僕の仕事の運命が狂ってしまったと思っている。それを騙し騙し続けて、狂ったものもがその後も狂い続けて、完全に諦めたというか、愛想尽かしたのが去年の話に至る。12年もかかったという事。結局、仕事運が無かったんだろうと思う。

朝から確定申告の準備。いろいろ謎だったけど、解決もする。なるほど、むしろこんなにピーキーに作ってあってもなんとかなるのが凄いなぁ、このシステム。コンピュータとスマフォを行ったり来たりしてもハングラない。
ただ作業の途中、電子証明のパスワードを間違えてしまい、5回ミスでパスワードをリセットする羽目に。
最初に区役所の出張所に行ってみたけど、ここでは無理ということで、区役所までダッシュで行って、リセットしてもらう事に。
「2〜3時間後に使ってください。」と言われるけど、どういう事?
結局、確定申告の下準備は進められたけど、一部、家のローン関係の手続きがわからないので、やっぱり明日税務署に行く羽目になりそう。

途中、ちょっと昼飯を食べに出た時にイエサブに寄る。
塗料の買い出し。総額1100円。
・C33 つや消しブラック
・C35 明灰白色
・C55 カーキ
・C305 グレーFS36118
・C322 フタロシアニンブルー
C306を買うつもりがC305を買ってきてしまった。まぁ使うから良いけど。他にもいろいろ買おうと思ってものがあったけど、物がなかったのでこれだけ。

模型作業。上記2〜3時間待ちの間にちょっとだけ。
1/60 ゲルググの続き。デカールを貼ったところにクリアを吹く。クリア層を作ったところ、下地のクリアカラーが滲み出てきたので、これはこれでまた下地として良い感じかな。もう一層クリアカラー入れて、グレー吹いて、チッピングして仕上げていこうかなと思う。
手首をニュートラルグレー4に塗ってみたけど、これはちょっと失敗かな。合わない。普通に本体グレーで塗ろうと思う。あと指は人差し指と親指のみ赤(ピンク)にしてみたけど、胴体のグリーンに合わせる形でオレンジにしようかなと思う。基本的に手首は前面塗り直し。

今日のAmazon便。
happykau カードクリップ 10個入りプライスカード立て ステンレス 値札 立て カード立て ポップスタンド 広告 スタンド 角度調整可能 滑り止め付 金属 値札 業務用 店舗用品 ブラック ¥999
展示会等のカード立てとして購入。まぁ10個あればいろいろと使えるでしょう。

| | コメント (0)

2024年3月10日 (日)

なんか新しい修羅場の発生を見た気がする。

模型作業。1/60 ゲルググの続き。
追加武装類、2回目のサフを吹いて傷をチェック。
Img_4584
傷よりもバランスというか、本当に細かいところは気になるけど、形としてそれっぽく認識できてたら良い事にしようと思う。
ただ後ろ側の4連のスリット部分、前側に合わせた関係で延長した1cm分後ろが空いてしまっているので、1スリット分を後ろにしようと思う。ちょうど中央くらいの位置にくるのかな。それくらいやっておこうと思う。何よりまだサフを吹いたところで完成までは遠いからだ。なんぼでも修正出来るはず。あとMMP-80のPってピストルの事らしい。1cm延長したのはゲルググの腕の長さに由来するので、実は少し小さめでも良いのかなと思い始めた。

パンツァーファウストは合わせ目消しをやり直し。タミヤでも古いキットはもう仕方が無いかなと思う。
本体は再度バラして、軸を付けて、デカールを貼った部分のクリアコートをする予定。

朝からマンションの理事会。
相変わらずの抜けっぷりだけど、もう逃げきれないという事なのかな、4月から人事異動で若い方に交代するという話になっていた。果たして案件を抱えすぎていたから、この事態になっていたのかは甚だ疑問ではある。大きい会社ってそんなもんだよなぁ、結局、ひと入れ替えて、なんとかする=顧客を誤魔化す行為の逃げの一手だからね。ただただ新しい担当の方が潰れない事を祈るだけだ。去年来た支店長もどこまで保つか分からないけど、管理会社って管理しているはずなのにそのコントロールがあまりにお粗末で不信感だらけになってしまうと目も当てられないというのが実態。去年来た支店長も上の方からもう既に刺されているだろうから、このままだと危ういだろうね。財閥系の親族だったら別だろうけど、そうなると余計にクズだよなぁ。あと今日も自分で言っちゃってたけど、事後のミスの発生は管理会社側の責任だから、部下のミスの積年の累積でもうほぼアウト確定なんじゃ無いかなって思った。
それでも12時には終了し、ちょっと肩透かしな気分ではあったけど、折角の日曜日の午後を満喫。模型弄ってただけだけど。

| | コメント (0)

2024年3月 9日 (土)

そんなのもうわからない話。

未明。寝てすぐだったとは思うけど、久々に金縛り。絶叫しているつもりだけど、おそらく声は出ていない。なんで絶叫するか?そりゃね、本棚のあたりから手が出てきて、僕の左手を掴んで引っ張り上げる訳ですよ。
動けるようになって、ハッと目を覚ましてみると、ゆっくりと長く揺れている訳ですよ。4時26分の千葉東方沖。そんな何かからの報告。
知ってると思うけど、金縛りって睡眠麻痺だからね。

模型作業は1/60 ゲルググの続き。
スクラッチ武装類を磨きつつ、チマチマとデカールを貼る作業。1/60というスケールに手持ちのデカールが合わず、決まらず、ほぼ泣いている状況。
シールド裏、もうちょっとだけデコろうかとジャンクパーツを探るけど、これまた決まらずに泣けてくる。
要するに泣きっぱなしだ。

ここ最近静岡に居た期間が長かったせいか、関東は無茶苦茶寒い気がする。骨に染みる寒さ。
午後、娘の小学校の吹奏楽部のスプリングコンサートという名の6年生の追い出しコンサートに行って来た。
6年生で上手い子が何人か居て、その子達がかなり中心的に引っ張って来て、かなり上出来な結果を残せた1年間だっただけど、その子らが抜けた後、今の5年生の層の厚さで来年はカバーできるんじゃないかなとは思った。娘が6年生になる頃にはどうなるんだろう?来年が上手くいけば、何かしら見えてくるのかな。

| | コメント (0)

2024年3月 8日 (金)

そうしてこのトレーニングも終了へ。

朝のニュースで東京は雪が降っていたが、静岡は天気良さげ。久々に富士山も見えた。
朝から頼まれて、おつかい。もち米を精米しに、近所の農協まで。もち米30kg。この精米機はヌカを持って帰れと言われているので、少々面倒。
今日は置いて来ちゃおうかなって思ったけど、農協のおじさん達が8時前から普通に仕事していて、どう考えても置いていく事が出来ずにぬか塗れになりながらお持ち帰り。ビニール袋二袋。
午前中、父親の指示の元、トレーニングの総仕上げして、一応、完了。僕自身は100%の仕事で仕上がらなくても良いと考えているので、次に引き継がれる弟の作業の時に手伝いに来れば良いかなと思っている。父親の話では弟の作業は相当な重労働の予定なので、総出でなんとかする話になるのかなと思う。僕と甥っ子が片付けた針金とワイヤー、鉄だけで2トン以上はありそうだし。

梨畑に限らず、人の手が入らなくなるとどんどん野生に戻って行く。野鳥天国でカラスや鳩以外の鳥もたくさん見られる。鳶の鳴き声なんかも聞こえた。富士山が近いのもそうだけど、鳶の声が聞こえると圧倒的に空が高いイメージがする。
この前見つけた鳩の死骸もあっという間に分解されているし、何より夜中に何かしらの動物がいるようで、一部は猿の腰掛け(キノコ)を齧りまくっていたり、一部の土の表層がうっすら掘り返されていたりする。猫も多数いるらしいけど、ハクビシンはいるらしい。
狩猟免許でも取ろうかな、暇つぶしになりそうだし。

新幹線は「のぞみに触車」という事で遅れているらしく、上りも30分程度の遅れが出ていた。そんな中、鳥山明さんの訃報。なんかまた一つの僕の生きていた時代が終わった気がした。
新幹線に乗ったら、いつの間にか寝てしまって気がついたらもう東京でやっぱり寒かった。
帰って来てみたら、ポケットの中に母親の車の鍵が入っていて、吃驚。慌てて電話したけど、これは予備の鍵らしい。こっちにあっても仕方がないので近々に送ってしまう予定。

今日のAmazon便。
F.S.S. DESIGNS 7 ASH DECORATION ¥6600
内容は相変わらずの圧巻、天才の所業。あと今考えるとこの6600円の値段設定ってなんか安くない?このサイズのこのイラストでこの厚さ。

 

| | コメント (0)

2024年3月 7日 (木)

そう全てが天気次第。

朝から小雨、降ったり止んだりだけど、時間も無いので、さっさと進める事にする。
今日は少し肌寒かったけど、結局のところ、静岡はこの冬あまり寒くなかったという事らしい。
梨畑の作業は主に片付け。外した金属金具類、針金を集めて、まとめるトレーニング。針金の切れ端を集めて回って、この一連のトレーニングもこれにてほぼ完了。あとはこれらの残骸をどうしておくか、そこは父親次第なので、明日の午前中に仕上げる事になった。人の生き死にの事後は非常に簡単で、その残したものをみんなで分割する話になる。今回はたまたまなんとかなったけど、僕が貰う分を考えるとどうしてもそれらが不良債権に思えて仕方がない。日本の今を考えると一番の有料物件は何か?そう考えるとおそらく農地だと思う。そこには無限の可能性がある。問題は田舎の人はいつまでお金に執着していて、田舎の人間の数が無限だと思っている事。人間を集める事が出来ないと地域は発展しないのだ。残念ながら、それを取り合っているのが今の現状で、地方にその魅力があるか?って言われるとどうだろ?人が集まる事、そこにお金を落としてくれる事をかっ変えなくてはいけないけど、雇用を創出できような、そんな馬力がある産業、もう何周か回って非常に難しくない?何かしら考えていこうとは思うけど、兎に角、実態、人口比率、人が増えている地域、地政学的な部分も含めて、勉強しないと本当に不良債権にしかならないという話をずっと考えながらトレーニングしていた。要するに不動産運用って簡単じゃないという話。

MG 1/100 RX-78-4 ガンダム4号機の仮組みは残りの脚と追加武装部分。出来上がると分かるけど、今のスタイルではない20年前のガンダムがそこにある。20年ってなんかすごく無い?
持ち帰るための緩衝材としてのビニール袋を忘れてきてしまった。箱をそのままお持ち帰りする事にした。

持ち込みスクラッチパーツ類。
基本的に粉が発生するので、ヤスリがけは風呂に入りながらするスタイル。半身浴で汗をかきながら。

| | コメント (0)

2024年3月 6日 (水)

天気次第か。

朝から雨。それでも午後からトレーニングを開始。
終わりは見えているけど、仕上がり具合は父親次第なので、あとはどう片付けるか?っと言ったところ。
そんな父親、病院を梯子しつつ、随分と回復した模様。食欲もあるようで、どうやら本格的に息を吹き返した様子。
夜中にトイレによく起きているので、母親は文句を言っていたけど、文句を言う=生きている証拠なので、それはそれで良いんじゃないかと思う。死んだら文句を言う相手もいないので。

持ち込み積みプラ作製。
MG 1/100 RX-78-4 ガンダム4号機の仮組みは脚と追加武装部分以外。このサイズだと結構サクサク作れる。オーガスタ系の2ndロットのガンダムという設定なので、基本的な構成はアレックスに近い気がする。これはこれでなかなか良い感じだし、好きなように作れそうなので、そのうち仕上げてみようかなと思う。赤い5号機も欲しくなるけどなぁ、手に入るのかしら。
持ち込みスクラッチパーツ類。
基本的に粉が発生するので、ヤスリがけは風呂に入りながらするスタイル。半身浴で汗をかきながら。

埼玉は雪だったらしい。また雪が降る予報らしい。

| | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

早々に泣く。

流石に帰省する前に確定申告を終わらせてしまおうかと思って、調べるも早々に涙が止まらない。
・住宅借入金等特別控除申請書令和5年分
・地震保険料控除証明書
この2件を処理するにはどうも税務署で書類作らないといけないらしい。ではまた来週で。

帰省前の模型作業の状況。1/60 ゲルググ。組み立ててみる。
Img_4581
Img_4572
Img_4571
Img_4576
Img_4575
Img_4574
スクラッチパーツ類、サフ後に泣きながらラッカーパテを塗ったので、これらは帰省時にお持ち帰りして、ヤスリがけする。
あと塗り直した灰色の部分、もう2層くらい灰色を重ねた方が良いかと思った。デカール保護のクリア吹いた後に塗装の続きをする。
あとシールド裏について、もうちょっとどうにかするか、もう少し濃い灰色にするか。
今回のお持ち帰り積みプラ。
・MG 1/100 RX-78-4 ガンダム4号機
MGを1個。流石に3泊すれば1個くらいパチ組み出来るでしょ?って事で、まずはこのクラスのMGを持って帰ってみる事にした。発売自体は2003年らしいので、20年前の古き良き時代のMGっていう事かな。

昼ちょっと過ぎ、試験期間中の倅が帰って来たタイミングで実家に帰省する。
新幹線なので、楽なんだけど、静岡に着いてみたら雨だった。
また天気に悩まされる事になりそう。

| | コメント (0)

2024年3月 4日 (月)

なんとかなると思っている。

一応形にはしてみたけど、この後どう仕上げるか考える。
まずはサフを吹いてみた追加スクラッチパーツ類の傷にグッタリしつつもラッカーパテで修正。

ダラダラしながら、明日からの事を考えつつ、デカールをちょっと貼り始める。
1日に人間がデカールを貼れる量というのがおそらく決まっていて、1日だいたい40枚くらいが限度なじゃなかろうか。

確定申告をそろそろやらないとって思っていたけど、本当に思っただけ。なんとかなると思っている。

| | コメント (0)

2024年3月 3日 (日)

週末スクラッチ。

朝からマンションの理事会に...って思って、起きたら8:50。顔を洗って、慌てて行ってみたら、理事会は3/10というオチ。
ほぼ1日理事会で潰れる予定だったので、なんか得した気分。
そんな訳で、昼過ぎに精米しに行ったり。

しかしなんか空回りしているなぁ。

今日の模型作業。
引き続き1/60 ゲルググのリペイント。
本体、マスキングしたものにクリアオレンジを吹いて、本体グレーでレタッチ。
手首、昨晩ラッカーパテを塗って表面処理したのでやすりがけ。指の関節を確認。
MMP-80、ディテールを拾う作業。雰囲気さえ伝われば良いかなと思う。いくつかミリ単位でミスっているけど、直すのが面倒なところなので取り敢えず放置。
Img_4566
パンツァーファウスト、ジャンクボックスから使えそうなパーツを拾う。円筒形のパーツ、主に旧キットのズゴック由来がかなり少なくなって来た。

| | コメント (0)

2024年3月 2日 (土)

なんかいろいろ面倒くさい。

調べないとマズいかな。まだ大丈夫?

午前中、大規模修繕委員会で、久々に工事状況視察。久々に屋上に上って説明を受ける。寒いけど、天気は良いので気持ちも晴れ晴れ。屋上まで上がって、これだけ天気が良いと富士山は勿論、筑波山、赤城山、浅間山まで見える。

模型作業。
1/60 ゲルググのリペイントの続き。
本体リペイントはマスキンテープ、マスキングゾル。修正痕というか塗膜に匂わせを入れる作業。
MMP-80、全速で形にしていく。意外と早く形に出来たが、致命的というか、ああ、ここの段差入れるべきだったと思うところが今更に発覚。
作った人にしか分からないかもしれないから...さてどうするか。

今日のAmazon便。
プーズモデリングワークス ベルテクス ナンバリングデカールネオ ホワイト プラモデル用デカール VNC-02W ¥809
大きめの数字と英字のデカールが必要なので、購入。Amazonで英字がショートしていたので、取り敢えず数字のみ。デカールも貼れるところから貼り始めないと。

| | コメント (0)

2024年3月 1日 (金)

参ったなぁ。

もう週末の金曜日。

本当は永野護展に行っておこうかと思ったけど、懸念事項多数で、今日のところはまずは1/60 ゲルググの塗り分けを進める事に。
そんな訳でほぼ一日模型作業。1/60 ゲルググのリペイント。
昨日中に薄い緑色の部分を灰色にしたので、塗り残しをチェックして、塗り足し。緑色の痕跡は無くなった状態。
次いで、まずはパネルライン+αでクリアバイオレットを吹く。赤みが少し滲み出てくると嬉しいかなと。
その後、灰色。
その後、ハイライトのエッジ部分に白。
そうして灰色。
その後、エッジ部分にクリアホワイト。
高機動型ブースターはほぼ全面塗り直し。
Img_4564
配色としてはコミックボンボン発表時の大河原風味の塗り分けを参考にする。
本体はニュートラルグレー4にする。
グリーン部分は胴体を塗った濃いザク緑で、オレンジはNAZCAのマンダリンオレンジ。
Img_4563
頭と上腕と肩を付けて、ブースター装着して、配色の様子見。ブースターの緑とオレンジがジオンっぽく見えるのはなんでだろう?
MMP-80のスクラッチについて。
まずはお絵描きしてみるところまでやってバランスチェック。どうも大きい気がする。
こんな時はとMGドムに付属のMMP-80を引っ張り出して、採寸して計算、各部1/60に落とし込む。分割数をなるべく少なめにしてプラ板とプラパイプでどんどん形にしていく。どうしても形が合わない部分はエポキシパテで作ってしまう事にする。しかしなんか小さい気がする。拳銃みたいなサイズ感?
手首について。
少しMSっぽいくする感じで柔らかなラインをエポキシパテで作る。指の部分が抜けないので、このまま作業を続行する予定。

 

 

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »