ゴールが見えてきた模様。
模型作業。1/60 ゲルググにリペイント。
MMP-80、塗り分け終了。まぁ良しとしようかな。結局、銃器類の正しい塗り方なんか決まっている訳ないので、ドキッとする色の置き方で置いてみた。
あと少々Mr.ウェザリングカラーを塗して、フラットコートしてお終いにする。
脚部、脹脛の部分までフラットコートして、インキングが過ぎてしまったところを塗り潰す作業。大腿部、塗り足りない部分(前のグリーンが見えてしまっている部分)があったので、その辺を追加でやり直す予定。脚部は表面積も大きいので、やはり時間がかかる。
ミライトに付けるモノアイカバーも作製して、フラットブラックで内側、外側ともに塗って、外側をスターブライトジェラルミンで塗装して完了。
あとはMMP-80、パンツァーファウスト、足首。全体一通り塗り終わって、レタッチしたら、それで任務完了。
夕方、娘のリクエストで本屋に行きたいと言うので、新都心の書楽まで10年以上振りに行ってみた。
3階はフットサル場、4階はオフィスとなっており、随分と普通の本屋になってしまっていた。なんかこの辺、結構オシャレだったと思ったけど、20年くらい経って、なんとなく寂れ感というか、新都心駅前とは別世界のようになっている模様。道を挟んでか、線路を挟んでなんとなく世界が違う気がする。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「模型」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「1/60 MS-14 量産型ゲルググ」カテゴリの記事
- フィードバックダメージ。(2024.03.25)
- 北千住、粉模展2。(2024.03.24)
- なんか余裕すらある。(2024.03.19)
- カウントダウンだな。(2024.03.18)
- ゴールが見えてきた模様。(2024.03.17)
コメント