« 今日は軽めだった。 | トップページ | なんか微妙な感じがする。 »

2024年6月 9日 (日)

なんかぐったりと、ただただぐったりと。

朝、時計を見たら9時で吃驚。慌てて支度をして、会場である近所の小学校の体育館へ。9時半からマンションの総会。
内容的には去年ほどの絶望感も無かったかな。
それでもいろいろと言いたい事を言う場になっている。ただ今の理事長はかなり打ち返すサンドバッグ。ヒートアップすると止まらないけど、ただ殴られるサンドバッグよりは良い。見てて頼もしい。
ただやっぱりこういう場に出てくる方はお年を召された方が多く、言い方も微妙だったなぁ。自分の正義を「コンプライアンス」という言葉で正当化するけど、マンションの規約やら内規なんか基本的にはベースになるものは管理会社が用意した雛形でしかなく、即ち法令なんか関係なく、管理会社の言いなり、命令書ですよ。そんなルール、結局のところ、今のご時世に通じる訳がなく、もっとフットワーク良く、都合がいいように変えていかないと2年の任期じゃ何も変えられず終わってしまう。変えたくないロジックがあるのも分かるけど、一体全体、あなた方はいつまで生きるつもりでいるんでしょうか?って問いただしたい。今すぐに変えないと若い人達に申し訳が立たない。多分、都合が悪くなると、もうその頃には私は死んでいるけどって言うだろうね。
あとは未だに謎なのは長期修繕費用の件、試算に寄れば15年後に5億円程不足するらしいけど、その15年後に一体何をしていくらかかると言う見積もりが存在して5億足らないと言っているのか、誰も説明してくれない。特に管理会社は頭ごなしにその数字を出して来るが、15年後にトータルでいくらかかるのか、10億円かかるのか、それとも15億円かかるのか、示してくれよ。少なくてもこの数字を出したタイミングよりも今の価格は大幅に上がっているので、その計算式はもう破綻しているはず。お前らが考えているよりは日本の国は経済的に疲弊してしまっているから、その数字をクリアーするのは非常に難しいんじゃ無いかと思うけどなぁ。大規模マンションのいくつかは、長期修繕費用で破綻してしまうだろうから、それが起きないように、そもそも法律も変わっていくのが目に見えているから、期間が伸びるか、実施内容が軽減されるか、そんなところじゃ無いかと思う。あとは中国よりも材料費の安い新興国で材料を調達出来る仕組みが作れるかどうかかな。

午後は6月度の理事会では内容半分で、どうやってコントロールしていくか、いろいろ考えてみたけど「その頃には死んでいる」っていう言葉を全面的に信じれば何も気にしなくて良いのかと思った。

まぁ思った以上に総会終わってぐったりです。臨時総会をいつやるか、そこだけ早々に確認したい。折角の日曜日なのになぁ。
模型作業。
1/72 ザブングルの続き。昨日塗ったパテを削ったところまで。ほぼ何もしていない。
Img_5274

|

« 今日は軽めだった。 | トップページ | なんか微妙な感じがする。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/72 ザブングル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日は軽めだった。 | トップページ | なんか微妙な感じがする。 »