消化不良感。
なんかイキオイでそのままPrime videoで「エクスペンダブルズニューブラッド」を見る。最近無料が来たばかりかな。
前評判を見る限りは微妙なので、そんなに焦ることも無いかなと思っていたけど、本当に惰性で見てしまった。
冒頭、これまでと違うクリスマスの彼女がミーガンフォックスの肉食獣系に変更、バーニーの指相撲で負けるという微妙な伏線からスタート。なんかこれ以上書くとネタバレになるので書かない。最初から最後まで伏線はいくつか描かれるけど、つまりはそれくらい薄い内容。ジェイソンステイサムが唯一動けて頑張れるおじさん、そんなおじさんが頑張る映画。そこだけが唯一の救いかな。ドルフラングレンのポンコツ感がもうちょっといい意味で出れば良いのにって思う。他にも面白い映画はたくさんあると思うので、今のところ見なくて良いかなと思う。5が面白い可能性は非常に少なそうだけど、もし面白かったらそのタイミングで振り返り的に見たら良いです。
しかしミーガンフォックスは苦手です。
Prime videoで「ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER」を見る。15分×3本が1本にまとまった形の44分。2006年制作でHD化されてないせいか、画像荒め。
話的にはユニウスセブン落下後の話。特に明るい話でもなく、なんとなくどんよりした。何にしてもSEEDの暗黒面を垣間見るけど、金星付近まで吹っ飛ばされてコールドスリープ、バンバン走馬灯が流れた後、最後は一応救われるのかな?予定通り28日間くらいで戻って来れた様子。
バンナム株、無事取得。上がるかと言えば多分上がらない。配当が良いか?って言われると微妙の0.7%くらい。株主優待も微妙。
純粋に日本の企業として頑張って欲しい、応援の意味が一番大きい。メインじゃない証券会社の残金がたまたまそれくらいあったから、遊ばせておくよりはマシという事、それくらいのイメージです。株主優待で絵がもらえる1500株いくか?って言われたらちょっといかないかな。
下がる可能性は製造業が主体なので特に無いかなと思う。懸念事項としては材料かな。
代替材料やら再生エネルギーやらって言葉は使っていて気持ち良いかもしれないけど、そんな技術がどこにも無いのに政策に掲げる田舎者が多くて困るのがこの世界。何にせよ、哲学有きなのだよ。
模型作業。
1/72 ザブングルの続き。青2のパーツを塗装。ハイライトまで。青2の色かなり良い。青1のパーツ追加塗装。いくつか塗り分けが必要な事が分かり、マスキングする必要があるため、一旦ストップ。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「模型」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「1/72 ザブングル」カテゴリの記事
- 月日の流れもそら恐ろしい。(2024.11.30)
- オフザブ2に参加しました。(2024.10.05)
- 何も意識していなかった。(2024.09.13)
- どうにかなったのかな。(2024.08.17)
- 狂い始めた。(2024.08.16)
コメント