ギリギリまで粘る派。
10月になってしまった。失職して1年。何か新しい事が起こせたか?って言われると未だ成せずにいる。思っていたよりも目論見が甘かったというのが現実。ただ世の中、意外とちょろいなって思ったのも現実。
今日は19回目の結婚記念日。浦和までケーキを買いに行き、地図を調べていたら、今日は定休日なんだって!
むう。踏んだり蹴ったり。
模型作業。ビーストの続き。いよいよ大詰め。クライマックス。
トップコートを吹く。肉な部分にはスーパークリア3、メカの部分にはいつものカクテルフラットクリア。ちなみに左腕はメカ的なものだと思うのでフラットクリア。台座の第10使徒も肉な部分はスーパークリア3、黒い部分と顔の部分はカクテルフラットクリア。
フラットコートする事でギラギラ感が無くなった分、地味に見えて来た。しかしこのガイアのエヴァレッド、なんか凄い色だと思った。ほぼ単色単粒子でこの色を形成している。
顔、涎を付ける。涎、糸引く唾?はクリアレジン、芯にラメスレッズ(グリッタースレッズ)っという百均で見つけた毛鉤を巻く時に使うキラキラしたナイロン製の糸を使ってみる。UVレジンの未硬化なネチャネチャがあまり得意ではないので意図的に大きめに作って、UVレジンで接着して無事完了。
目は同じく百均で売っていたネイルアート用の丸い小さいシールをクリアグリーンで塗装したものを使ってみる。剥がれない事を祈る。
もう時間もあまりないので組み立てを進める。接着できるところは全て接着との事だったのでまずは股関節の位置を決める。股関節は剛性が必要なので、エポキシ接着剤でガッチリ止める。あとは基本的にはタミヤの白瓶で接着する。
こちら側の角度にインパクトを付けるのが非常に難しかった。苦肉の策で肌色に塗ってみたり、しかし何をやっても上手くいかなかったなぁ。
頭部に関してはまずまずの出来で満足。
ベースはいつものスタイルにしたけど、もう少し高さのあるものにすれば良かったと後で思い直す。
ボックスアートの一部を使いたかったので、今回はこれで乗り切ろうと思う。
ずっと塗り続ける事が出来るプラモデルなので、学校の美術の教材に使っても良いんじゃ無いかと思う。水性塗料で塗って上手くいかなければマジックリンで落とせばいい。面白い試みだと思うんだけど。
明日一日、ゆっくり眺めて微調整しつつ、梱包の準備をする。そうして10/3に発送する予定。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- 休日は休日になる。(2025.04.20)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
「模型」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- 毒っぽい何か、それが足りない。(2025.04.22)
- そんなところ。(2025.04.21)
- そろそろパンパン。(2025.04.19)
- おかしな。(2025.04.18)
- なんかのトラブル。(2025.04.17)
「ARTPLA エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態 ザ・ビースト ジオフロント血戦」カテゴリの記事
- 何かしらのルーツ。(2024.12.23)
- 北千住と秋葉原と(2024.11.05)
- のんびりと散歩な日曜日。(2024.10.13)
- 全日本模型ホビーショーなので、東京ビッグサイトに行く。(2024.10.11)
- なんとか乗り越えられたのか。(2024.10.03)
コメント