なかなか一発で終わらないものです。
今日は埼玉県民の日らしく、小学生の娘はお休み。倅は都内に通っているので、普通に学校へ。
模型作業。
1/100 ガルバルディβの続き。デカールが乾燥したと判断して、トップコートを吹く。トップコートはいつものカクテルの奴。
一通り吹いたら、トラブル発生。
・まずは色変更したバリュートパックの薄緑色。トップコートをしたら薄緑に入っている蛍光イエローが滲み出て来てしまい、いくつかのパーツでグリーンを吹き直し。デカール貼ってしまったところは若干色味が変わってしまうけど、クリア吹いてマスキングしてなんとか誤魔化す。滲まなくて良いところで滲むとは...普段この現象を利用しているので、起きる事は分かっていたのに、脳は常に都合よく考えてしまっているという事だ。
・肩に貼ったティターンズマーク、デカールの面積が少し大きく、上から吹いたトップコートがマスクされてしまった影響でクリアカラーの滲みがうまく出ず、変なマスキング状態になってしまったので、こちらもデカール上でギリギリのマスキングをしてピンクを吹き直し。
・胴体部分に貼ったデカール、最後の方に貼った1枚の乾燥が不十分でデカールの下のマークフィッターがジクジク状態になってシワシワになってしまった。剥がして、ヤスリかけて、塗り直して、トップコートしたけど、剥がした分の厚さの段差が埋まらず、1000番スタートで研ぎ出して、塗装し直してトップコートまで。
・くちばしのところ、それじゃ、頭から組んでみるかと思い、組み始めたところ、クチバシのパーツを動力パイプに噛ませたらキツかったせいか、パイプとの接続部分が割れてしまう...なんとか修理したけど、これにより本日完成には至らず。
組み始めると何個かのパーツが気に入らなくて塗装レタッチとトップコートが必要な状態なので、明日には完成するはず。
あと明日やらなくちゃいけない事。
ベースの作製、タイトルの印刷。パワードジムとガルバルディβ分。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「模型」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「調色配色メモ」カテゴリの記事
- タダで済む。(2025.01.18)
- クリ。(2025.01.17)
- バナナ。(2025.01.16)
- 何気。(2025.01.15)
- これを何とかしておこうかな。(2025.01.12)
「1/100 RMS-117 ガルバルディβ」カテゴリの記事
- 西川越、右往左往してない。(2024.11.22)
- おそらく。(2024.11.16)
- 今回はこの辺で擬態。(2024.11.15)
- なかなか一発で終わらないものです。(2024.11.14)
- そういう事ですな。(2024.11.13)
「1/100 MG バリュートパック」カテゴリの記事
- 西川越、右往左往してない。(2024.11.22)
- 向き不向き。(2024.11.19)
- 一歩進んで、二日程戻る。(2024.11.18)
- 正常運転に向けて。(2024.11.17)
- おそらく。(2024.11.16)
コメント