« 月の初めのガッカリ感。 | トップページ | そんなところかな。 »

2024年12月 2日 (月)

なんとなくモッサリしている。

12月なんだが。
iMacのOSをSequoia 15.1.1にアップデート。微妙にモッサリした気がする。しかしどんどんモッサリしていくなぁ。根本的にメモリーが足りていないんだと思うけど。

模型作業。
1/72 バトロイドバルキリーの続き。本格的に塗装に入るんだけど、主に関節部分の基本色グレーの「グリーングレー」が決まらず。
ところでグリーングレーっていう塗料名がクレオスやガイアカラーには無いんですが。
おそらく正解に近いのはC36 RLM74 グレーグリーンなんじゃ無いかと思うんだけど、手持ちに無かったのと、考えていても仕方がないのでモノは試しでイエサブまでお買い物に行く。
結局、候補の塗料のみしか買っていないけど、目的通りなので。総額¥1296
・ガイア ダグラムカラー CB-04 グレーグリーン
・Mr.カラー C36 RLM74 グレーグリーン
・Mr.カラー C330 ダークグリーンBS381C/641
・Mr.カラー C364 エアクラフトグレーグリーン
・ガイアカラー 50 クリアーホワイト
C330は旧品番らしく割引品でした。
悩んでいても仕方がないので、スプーンに吹いて確認してみる。
Img_7077
左からCB-04、C36、C330、C364、この中で当たりに近いのはやっぱりC36でした。
CB-04のダグラムグレーグリーンはどちらかといえば青みが強くて、ともすればミディアムブルー系のブルーグレーにカテゴリーされてしまう色なのでこれはガイアのブルーグレーを並べて使う以上は使えないかなと思う。
ファレホにはそのものずばりのグリーングレーっていう色が何色かラインナップされているし、ターナーのアクリルガッシュにはグレイッシュグリーンというカラーもある。そこまでは深追いしない。
今回はC36 RLM74グレーグリーンを使う予定。

|

« 月の初めのガッカリ感。 | トップページ | そんなところかな。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

1/72 VF-1J バルキリー(TV版)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月の初めのガッカリ感。 | トップページ | そんなところかな。 »