« 記憶にないのだった。 | トップページ | 少々の空回り感。 »

2024年12月10日 (火)

どんな。

お気に入りの中華そば屋の一つが大宮の大勝軒(永福町系列の方)。このお店の券売機は一杯買うとサービス券が出てきて、それを10枚ためると一杯無料になる。有効期限は1年。なんだかんだとなかなかたまらず。何より忘れるし、失くす。しかしながら、なんとか10枚ためてみたので、使ってみる事にした。
健康診断前なので、歩いて行く。時間にして約40分。無事時間通りに到着してサービス券10枚出して、無事中華そばを一杯無料でいただく。驚いたのは後ろに並んでいたおじさんも同じく10枚ためた方だったので、こんな偶然ある?あと今はこのお店も何回かの値上げで普通の中華そばが1000円になってしまったので、1000円の価値があるかと問われると十分過ぎるくらいある。

模型作業。
1/72 バトロイドバルキリーの続き。デカール、クリアー吹いた場所を研ぎ出す。だいたい平気だったんだけど、脛のフィンのところのデカールの折れのところが少し厚くて、ここで削ってしまった。このデカール、思っていた以上にいろんな意味で苦戦。多分、こんな事せずにデカール貼ったら、ブワーッとトップコート吹いて仕上げていくのが良いと思う。仕方ないので水性塗料のサーモンピンクでレタッチ。
各部レタッチ後にマスキングして、クリアホワイトでエッジを吹く。あと一部追加でクリアオレンジとクリアーブルーによるグラデーションを追加。マスキングテープでデカールを傷つけなければどうにかなる。この辺の匙加減、手順は要検討といったところ。クリア層の上に直接グラデーションしたくなかった。中間にクリア層があると一層剥がれたように見えてしまうのを避けたかったという気持ち。クリアで埋め続けてしまえば分からないかもしれないし、仕上がりは変わらないかもしれない。
グッスマへのパーツ注文の件、返信来て、なんとかなりそうだったので、早ければ今週中に完成するかもとちょっと気分が上がって来た。

|

« 記憶にないのだった。 | トップページ | 少々の空回り感。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

1/72 VF-1J バトロイドバルキリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 記憶にないのだった。 | トップページ | 少々の空回り感。 »