« どんな。 | トップページ | そちらには行かない。 »

2024年12月11日 (水)

少々の空回り感。

散歩がてら、電気屋さんの軒先にあるプリンターカートリッジの回収ボックスにカートリッジを捨てに行こうと出かけたけど、電気屋さんがお休みで回収ボックスも見当たらず。
仕方がないのでもう一軒、回収ボックスのありそうな中古屋さんに行ってみるけど、見当たらず。
そんな帰り道にイエサブに寄って、少々買い物。
Img_7099
・1/144 RG FX550 スカイグラスパー ランチャー/ソードパック ¥2480
この秋くらいに作りたかったスカイグラスパーが、丁度入荷したところだったらしく、購入。1/144の上にデカールどうしたら良いんだろうか、これは。おそらく当初考えていた通りにCAG機っぽいオリジナルカラーリングで攻めていけばいいのかな。結構前途多難。

模型作業。
1/72 バトロイドバルキリーの続き。各部、バーニア内をサーモンピンクで塗装する。何回か書いた気がするけど、このバーニア内の内側が赤い表現はそういう色のプラスチック(塗装?)が貼ってあって、噴かすと溶けて剥がれる。色が残っている=未使用という意味。ロシアのロケット類に実装されているスタイル。
だから赤とかオレンジで塗ってあっても全然問題ない表現なんだそうだ。
グッスマからパーツの着払いの発送のお知らせがあり、ヤマトからは着払いの連絡が来る。結局、WEB発注すると着払い料金が加算されるので、今回ランナー×2の合計金額は200円×2+送料300円=700円、これに着払いの330円加わるので合計金額は1030円になる模様。

 

 

|

« どんな。 | トップページ | そちらには行かない。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

1/72 VF-1J バトロイドバルキリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どんな。 | トップページ | そちらには行かない。 »