覚悟。
マンション理事会のメールがいよいよ混沌としていて、理事同士で言い合いしても仕方がないので、そこには参加しない。
その裏でちょっと調べ物を進めておく。
マンション標準管理委託契約書について、管理会社が変えたい提案内容がそもそもこれと随分違う事に気がついた。何より条数が違う。これは一体全体どういう意図?なぜ条数すらそのままになっていないのか。一致か不一致か。つまりは不一致。謎は多いが取り敢えず、出るとこ出たタイミングで聞いてみようと思う。
こんな事に時間を使いたくない気分。
夕方からくしゃみが止まらず。やはりもう花粉が飛んでいるのかな。
模型作業。
1/100 MGギャンの続き。いくつかある同型パーツをどうするか、一個づつチマチマと作るか、いろいろ悩んだ挙句に型取りして個数確保することにする。
一番最終的なところとしては新造する肩アーマーをレジン複製する。他に何か複製するものがあればそれもついでにやってしまう。
その前にいくつか同じパーツを使うところがあるので、それを作るのはお手軽にオユマルとポリパテで複製して揃えてしまおうという方針。
レジン複製=肩アーマーパーツ
ポリパテ複製=肩アーマーにあるバーニア基部×4、インテーク×4、脹脛部分のバルジ×4
下腕部分は直接フレームにエポキシパテを巻いて形出し>そのままだと短いので手首分の下に1mm、上に2mmで3mm延長。プラ板は円形にカットしてエポキシパテの形出しのガイドとしても使う。
胸部の面どりがかなり違うのでここは勢いでもうエポキシパテで削り出してしまおうかなと思う。
夕方、ちょっと買い物へ。新都心まで行こうかと思ったけど、思ってた以上に遅くなってしまったので、イエサブに行く。
・ウェーブ(Wave) シリコーンゴム 1kg (硬化剤付き) 模型材料 OM-143 ¥3950
・月刊ホビージャパン2025年1月号 [雑誌] ¥500
WAVEのシリコンゴムが1kg缶が一つあったので取り敢えず購入。ワンフェス前だと売り切れることが多いので、一安心。これで一応確保完了。クレオスのやつでも良いけど、ちょっと硬いんだよね。Amazonでも在庫があるので、なんとかなるかな。両面取りで半々の約500gづつ使う予定。肩アーマー一個だけだとかなり余裕なはず。何か考えよう。
ホビージャパンはオラザク号、なぜか500円で売られていたので、勉強のためにも購入しておく。模型雑誌見る度に、塗装上手くなりたいなぁって思う。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 覚悟。(2025.01.29)
- いや、何も。(2024.12.27)
- それで良いのか。(2024.11.06)
- 休憩のようなもの。(2024.09.11)
- それでも幸せである。(2024.08.22)
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「模型」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「1/100 MG YMS-15 ギャン」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント