« 後回しと先にやる事。 | トップページ | どう動く? »

2025年2月13日 (木)

ささと。

天気は良いが強風。
近所にあったマレリの解体工事、なんか飛んでいるなぁって思ったら、なんかフワフワした綿みたいなものがあちこちに飛んでいた。それを工事関係者が一生懸命追っかけっこみたいにして拾って歩いていた。あの空に飛んでいる綿も拾うためにどこまでも追いかけていくんだろうか。
午前中、皮膚科に行って、痒み止めと抗アレルギー剤を処方してもらう。
今日は目の周りは平気だけど、首と口周りは割と痒い。

午後、髪の毛を切りに行く。今回も長めに調髪、刈り上げ度が上がる。色も3回目の灰色。
帰り間際に呼び止められて、僕の髪を切ってくれている人が2度目の独立をするとのことだった。3月下旬にはそちらに行くという事で、次回はもうそちらのお店で切ることになる模様。

模型作業。
MGギャンの続き。レジン複製したパーツ、ポリパテ複製したパーツを組んでみる。
Img_7689
Img_7692
Img_7686
組んでみて、チェックしてみる。肩の台形パーツが少し小さいかなと思うけど、どうするか少し考える。
胸の正面パーツ、もう少し上向きにするそうするとハッチパーツも少しだけ小さく調整することになるのかな。膝下アーマーと肘アーマーはパーツとして揃っているけど、まだ貼り付けていない。肘アーマーについては接続方法も考え中。
ランスの刃。非常に悩む。サイズ感を出すために写真は紙を丸めたもの。刃を透明化したい気マンマンなのでこの紙の筒の内側にレジンを流せばいいのかなと考えてみるけど、脱気せずに注いで気泡無しで綺麗に抜けるものなんだろうか。悩むところ。透明粘土みたいなものを考えれば良いのかなと考えてみる。
唯一存在するHGUCの画像を見ながらスジボリを彫りつつ、全体のバランスの取り方を考える。

|

« 後回しと先にやる事。 | トップページ | どう動く? »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

仮組み」カテゴリの記事

1/100 MG YMS-15 ギャン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 後回しと先にやる事。 | トップページ | どう動く? »