« ダラダラと建国記念の日。 | トップページ | ささと。 »

2025年2月12日 (水)

後回しと先にやる事。

後回しにした事は、髪を切りに行く事と皮膚科に行ってアレルギーの薬を出してもらう事。
皮膚科が今日お休みだったので、上記2件を明日以降に後回しにする。

相変わらず、よく分からないけど、知らない顔をしておく。仕事が増えるような面倒な話にしないのが一番。

今日は満月で米国ではスノームーンっていうらしい。寒いけど、関東のここいら辺は晴れ。
12022025093844

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。肩アーマー複製の続き。両面シリコン流しが終わり、硬化確認。
湯道(レジンが流れていくところ)をカッターの刃を替えて、よく切れる状態にして、シリコン型から切り取るように繋げていく。
まずはテスト1。湯道が微妙に塞がった状態のようでレジンが上がって来ず。
湯道の流れをチェックして、再度、カッターで湯道の邪魔になっているシリコンかすを取り除く。
テスト2でほぼOK。肘カバーパーツの気泡が気になるけど、なんとかなりそうな予感。しかしこのなんとかなる程度が大昔のガレージキットのような出来で令和のレジン複製品とはとてもじゃ無いけど恥ずかしい出来。いろいろ考えると3Dプリンタの出力品って綺麗で製品化向けで良いなぁって思う。
結局、合計4回抜いて一旦終了にする。たくさん抜いても使い道がないので2個使って、2個(1セット)は予備。テスト2で肩の接続部分が大きめに欠けていたけど、まぁそこは気にせずに進める。この肩の接続部分に関しては処理方法をもう少し考える予定。
一応、ポリパテ複製しておいたバーニアバルジ、ダクトも取り付けて、ポリパテで隙間を埋めたところまで。
パーツが揃ってだいぶギャンクリーガーっぽくなった気がするけど、各部形状、関節の接続のタイミングを見直しする必要がある。

|

« ダラダラと建国記念の日。 | トップページ | ささと。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/100 MG YMS-15 ギャン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダラダラと建国記念の日。 | トップページ | ささと。 »