こういうこと。
近所の一回しか行った事の無かったパン屋さんが潰れて、結局、バーガーキングになっていたのに昨日気が付いた。
行ってみようかと思って、まずはAPPを落として、クーポンを使おうとしたら「準備中」とか。店の前にはAPPのQRコードが貼ってあるのに。
実際行ってみたら、現金使えないスタイルで、ちょっとしたハイテク感。店員さんも日本語がカタコトっぽくて、実に今風でバーガーキング風のスタイリッシュってこういう事なのかな。
普通に美味い。なぜなら最近、炭火で焼いた肉を食べる事がほとんどないから。炭火感があると肉は数倍美味く感じる。
ただやはり胃もたれする。それがお爺さんの宿命。
模型作業。
1/100 MGギャンの続き。まずは簡単複製から作業をしようかと思い、先日買ったプラスチックねんどハードタイプを25gづつ、計量して袋詰め。次いで25gを袋ごとお湯の中に突っ込み、3分割して型取り作業。ここまでは良かった。出来た型は普通のプラスチック級の硬さで無垢なのでうんともすんとも言わず。なんとか原型を外して、この型でダメ元でポリパテで複製してみるが、結論から言うと失敗。型が硬過ぎて剥がれない。お湯の中に突っ込めばプラが融解するので取り出せなくは無いけど、出来たものも微妙なのでこの素材はこの作業に向いていないと判断。いつも通りの「おゆまる」を注文する事にした。なんてこったい。残り175gもあるんだけど、何に使ったら良いものなのかさっぱり分からない。60度くらいで表面が柔らかくなるので、使う場所はかなり限定される。子供達を集めて、人が殺せる硬さのスーパーボール配りおじさんを開店するしかないのかな。
この作業が中断するとなると他の作業をするしか無い。
スカート部分のクリアランスの調整。サイドのパーツの角度を変更するしか無いので、ヒートペンで切ってくっつけて。開いてしまった状態だとどうしても締まって見えないので、なるべく調整する。
コクピット周り。ガンダムのコアブロックみたいな形なので、2分割して下側をハッチにくっ付ければ良いかなと模索。
| 固定リンク
「普通の日記」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「無駄使い?」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「模型」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
「1/100 MG YMS-15 ギャン」カテゴリの記事
- ああ、どうしよう。(2025.03.21)
- ああ、そう来たか。(2025.03.20)
- ああ、今日が水曜日か。(2025.03.19)
- なんか勘違いしていたみたい。(2025.03.18)
- そういう時もある。(2025.03.17)
コメント