« 引き続きの後ろ向き。 | トップページ | こういうこと。 »

2025年2月 6日 (木)

話がおかしな方向に転がる。

ちょっと百均に買い物に行っただけだったのに、中華そばを食べて、寄り道したウォーハンマー屋で暇なのか店員さんに話しかけられて、結果として、どうしたらウォーハンマーにのめりこめるかの話に繋がり、最終的になぜかシタデルの人工毛のドライブラシ筆Sを一本買う事になる。¥1150
Img_7658
店員さんの作品をいくつか見せてもらったけど、こういうダイオラマスタイルにするのも良いと思った。この路線が一番しっくり来る気がした。
あとはやっぱり同系統の余剰パーツ、流用パーツをたくさん持っていないといけない話になるので、結局、ウォーハンマー始めたらその沼に沈み続けるしか無いという事も分かった。カジュアルには出来ない趣味だね。

その帰り道に百斤で大きめのタッパーを購入。700円?ってあれ、百均の値段がバグってる気がする。

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。スカート周りの調整。隙間が開かないようにしたいので足したり削ったり。全体的にエポキシパテの盛り直し。
Img_7661
一応、作れるパーツはプロペラントタンク以外は作れた気がするので、明日から複製作業。まずは一次原型の現状から二次原型のポリパテに置換する。
それで終了のものもあるけど、一番の問題は肩アーマー、エッジの調整したらレジンに置き換えるつもりなのでシリコン錬る予定。
肩に関してはレジン製のそれから各パーツの取り付けを行わなくてはいけないので、全体像が出るのは随分先になるのかな。2月中にはなんとかパーツを揃えて、形状見直し段階に進めたい。

|

« 引き続きの後ろ向き。 | トップページ | こういうこと。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

1/100 MG YMS-15 ギャン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 引き続きの後ろ向き。 | トップページ | こういうこと。 »