« サルクラス。 | トップページ | 今週中になんとかする話。 »

2025年3月 9日 (日)

雲行きが怪しそうだった。

週末なので映画でも見ようかなとPrime videoで「ゴーストバスターズ フローズン・サマー」を見る。「アフターライフ」の続編にあたる。スペングラー家の話、所謂メガネっ子家系ゴーストバスターズ。量子何ちゃらって学問にしておけば大体OK。これもマルチバースで「アフターライフ」と「2016」で分岐済み。次元と次元の狭間に捕まえたゴーストは保管されているという事なのかな。謎は多いけど、所詮はゴーストの事なので何も分かっていないという話まとめるとなんかまとまる。映画の宣伝でかなりフローズンな夏の場面を見た気がするけど、その部分は実はそんなに大した事でもないけど、結構ビッグなフローズンな割には最後のバトルは本部の一階で完結するというなんかアフターライフの時の田舎の畑と同じくくらいこじんまりと終わる。面白かったか?って言われると、このシリーズ通してみた事があって、ある程度のユーモア耐性があって、暇ならどうぞくらい。良い悪い別にしても僕は結局ゴーストバスターズの1作目の亡霊(ゴースト)に40年以上も付き纏われているのだという事が分かった。

昼過ぎ、マンションの理事会の呼び出しに対応。行ってみたら、16期メインのミーティングという事だったらしいけど、内容的にはなんとなく解決に向かったいない内容で始終してしまった。これに関して言えば、僕の任期はもうすぐ終わりと考えてあまり口を出さない方針で言った方が良い気がして来た。浪費される時間が多くなるという理由。契約書の内容まではきちんと確認しようかなと思う。話し合いをしていて思う事としては、管理会社はどうしても契約更新したいはずだと僕は考えているけど、皆はそうでも無いらしい。普通は契約書の合意案を作りたいはずなので、時間切れを狙って、うやむやに契約する、あるいは契約を終了するというのはちょっと考えられない。更新できなければ、契約委託金0円になるのも辞さないって事なのか?そんなにゆとりのある会社だったら、値上げ交渉なんかしないと思うんだけどなぁ。出来ていない仕事ばかりでどこにも勝ち目が値上げ交渉なんだけどなぁ。仕事が本当に出来ないか、あの管理会社のあちこちに頭のおかしい奴が溢れているのか。多分、後者を想定。おそらく支店長含めて会社の上層部から突きつけられたノルマなんだろう。去年までの担当者とその前の支店長、相当やっちゃってたんだろうなぁ。上手く逃げちゃって、押し付けられたんじゃないかという話。今の支店長は少し気の毒に思うけど、お前も相当ダメだからね...

模型作業。
1/100 FRGMTガンダムの続き。引き続きフラットコート。都合3層目。ここまで吹いたパーツの多くはデカールを貼ったパーツ。
その後、フレームを中心に組み立て始める。
足首のところで足の裏のパーツのバーニア部分の塗り分けを進めていない事に気がついて、足首は組めず。
フレームを組んでみて、パーツ同士のすり合わせとあたりを見る。パーツが擦れる部分はトップコートが剥げてしまうので、再度トップコートするのと同時にそこにモデリングワックスを塗っておこうかなと思う。
Img_7827
仕上がったパーツ一覧。フレーム状態のFRGMTガンダムの写真を残しておきたいので、各装甲はまだ組みつけない予定。
Img_7829
アムロの台座を付けて自立出来るようにしておく。コアファイターはこれで良いかなと。バーニアの内部だけ塗ろうかなと思う。
フレームの黒い成形色のパーツ軟質系なのでトップコートがやっぱり剥げやすい。何にしても組み立て後にあたった部分をチェックして再度フラットコートしていく方針。

|

« サルクラス。 | トップページ | 今週中になんとかする話。 »

普通の日記」カテゴリの記事

無駄使い?」カテゴリの記事

模型」カテゴリの記事

調色配色メモ」カテゴリの記事

1/100 MG RX78FRGMT GUNDAM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サルクラス。 | トップページ | 今週中になんとかする話。 »