Blu-ray Disc

2025年4月17日 (木)

なんかのトラブル。

相変わらずのトラブル続出です。
頼まれて録画してあった番組をBlu-rayディスクに焼こうと思い、家にあった生BD-Rを入れてみたら、認識しない。どういうこと?って思いながら別のディスクも入れてみたが、これまた認識しない。一応、全部入れてみたけど、良くて初期化に入った途端に「ディスクが汚れています。」のエラーを吐いて止まる。
ディスクの記録面を見ると赤丸で示すような染みが出来ている。この手の染みがあるやつはディスクとして認識しない。
Img_8083
記録面に染みができてないものは初期化フェーズに入れるけど、その後先ほどのように進まない。
手持ちのディスクは全てダメだったので、今日はAmazonで注文してお終い。
ちなみにDVDは普通に焼けた。レンズが汚れていた場合は修理コースになりそうだけど、取り敢えずはまず新しいディスクを試してみよう。

模型作業。
MGギャンの続き。各部レタッチを進めつつ、デカールを貼り始める。デカールを貼らないパーツ、主にフレーム部分はフラットコートを進める。デカール、シルバー部分のメインは赤。濃いブルーのところは白かなと。赤をブルー部分に貼ってみてあまり注意書きの役に立たないのがよく分かった。主にHiQパーツのものを貼り続ける。飽きたらおしまいにする。

| | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

変な声出る。

ちょっとイエサブまで買い物に行く。レジ前のおじさんの話を聞いていて、そうだ、ここで注文してしまおうという閃きでスケールアビエーションとアーマーモデリングを注文してしまう事にする。今日入荷との事らしい。これで難民認定から回避出来た模様。


模型作業。
1/100 MGギャンの続き。
ビームランスの刃の歪みを修正するために熱湯に入れたら、柔らかくなるついでに折れて裂けてしまった。結構な大惨事。
Img_8077
ボッキリ、サックリ。結構、捻ったりして無理クリまっすぐに修正していたのでネジ切れたに近いかも。
しかしこれもUVレジンの性質を勉強する過程という事で修正を試みる。多少の傷は残るだろうけど、多分透明度を保ったまま修正出来るはずだ。裂けたついでに内部をちょっと掃除した後、接着剤代わりUVレジンを使って、少しづつ歪みを修正しながら元に戻して、最後に折れた先端部分をUVレジンで接着して修復完了。ついでに歪み修正から来る再修正もやってしまう。無事、元の形に近いところまで戻る。
お外でしばらく放置した後、削って、再度歪み修正したところまで。
Img_8078
もう一回、明日お外で放置した後、削り出して修正完了かな。
本体の方はヤスリかけた外装部分をエアブラシで再塗装。シールドの裏面の塗装を筆塗りで進める。バーニア類をフラットコートする。指の関節部分の塗り分けはマスオブルー。
明日くらいからデカール貼ろう。そろそろヤバい気がして来た。


今日のAmazon便。

マンダロリアン シーズン3 Blu-ray コレクターズ・エディション スチールブック(数量限定) [Blu-ray] ¥8409
スター・ウォーズ:アソーカ Blu-ray コレクターズ・エディション スチールブック(数量限定) [Blu-ray] ¥8409
僕の気持ちに追い打ちをかけるように届くBlu-ray。現在キャシアン・アンドー難民です。

| | コメント (0)

2024年7月24日 (水)

なんかよくわからねぇなぁ。

もうすぐPrimeから外れるらしいので、Prime videoで「キャビン (The Cabin in the Woods) (JA-Dubbed)」を見る。前評判が結構真っ二つだったので、どんなものかとキャビン童貞初体験。トリック含めて非常に楽しめた。愚か者が葉っぱ吸いすぎで愚か者に成りきれないトリックが良い。ありがちなメンバーの週末の浮かれポンチ感が往年の米国の若者っぽくないところ、基本的にクリスヘムズワースも賢そうだし、相方の女の子もビッチ感が足りない。あとやっぱりいくら盛り上がってもゾンビが生えてくる森の中でちょめちょめするのってなんとなく衛生的に良く無い気がするのは僕がお爺さん過ぎるのかな。もうそれくらい枯れている事がよく分かった。

模型作業。
1/72 ザブングルの続き。白いパーツを攻める。ハイライトを拭き、再度316。その後マスキングするところまで。この後ニュートラルグレー2で修理痕を吹いて、クリアホワイト>316で微修正かな。
9連ミサイルポッド、弾はニュートラルグレー3、本体は308。ハイライトまで吹いた。

途中でゲリラ豪雨で中断。
その間に仕込んでおいた空きガラス瓶の洗浄をする。今日のところは7本。中蓋が外れないようになったタイプの瓶はなるべく再生する方向でいる。結局、空き瓶はあればあっただけ良いので、手間を惜しまず、洗浄して再生する方向です。

今日のヤフオク便。
・マスターファイル ウォーカーマシン ザブングル 即決¥4000+230
流れとしてはAmazonで中古本が5500円くらいでずっと推移していた。先日見たら突発的に4500円になっており、これを買おうかなと思ったら、ヤフオクで即決4000円があったので、こちらを購入。定価2500円の本だけど、中古でもあまり見かけないし、重版の望みも無さそうだし、読みたい欲求に負けました。1/72 ザブングルを作るにあたり、どうしても読んでおきたかった本なので、入手出来てちょっと嬉しい。

今日のAmazon便。
オビ=ワン・ケノービ Blu-ray コレクターズ・エディション スチールブック [Blu-ray] ¥8409
楽しみだったオビ=ワン・ケノービ Blu-ray が届く。しかし失敗したなぁ、同日発売のキャシアン・アンドーを注文するのをすっかり忘れてしまっていた。
そういえば最新TVシリーズの「アコライト」が爆死中のディズニースターウォーズ。ディズニーって、マーケットリサーチって機能しているのだろうか。カスタマーが誰か?決して見ることの無い人を相手にして商売、それで爆死続きで、それで会社は上手くやっていけるんだろうか。もうね、設定からしてどう転んでも面白くなる理由が無いだろう?スターウォーズって見る人はもう8割がおじさんで、そのおじさんしかもう見ない映画なのだ。実に細々とした市場。世代交代がうまく行かなかったシリーズ例の一つらしい。それならもうおじさんのためにひたすら作り続けたら良いし、おじさんが喜ぶ映画を作り続けたら良いだけ。変なポリコレなんか持ち出さなくてもエイリアンいっぱい出てくるじゃない?エイリアンも平等、それで良いんじゃないのかね。結局、オワコンにオワコン要素を突っ込んで勝手にディズニーが爆死するスタイルの好例。
ちなみに最近知った事としてはカスタマーのニーズ、世代交代の成功している例がガンダムなんだそう。反響の良かった水星の魔女含めてそう言うのが一般説らしい。

| | コメント (0)

2024年6月29日 (土)

なんだろうなぁ、なんかこう。

Prime videoでガンダムSEEDの続きを堪能。地球降下から男女関係のドロドロが始まるあたり。いろいろ思い出して来たけど、このフレイっていう人がずっと苦手です。改めて思ったのはこの人が居たせいだと思う、僕がガンダムSEEDが苦手になったところ。

片付けもしたかったし、何かパチ組みでもしようかとも思ったんだけど、コンピュータのHDDの整理をしたぐらい。
あとはなんかこう、ぼんやりとしてしまった。この週末は子供達の習い事が皆お休みという事もあって。

今日のAmazon便。
戦闘メカ ザブングル アナザー・ゲイル: 特別付録 アナザー・ゲイル版WM初期設定集付き (4) (ビッグコミックス) ¥1210
おまけに釣られる形で購入。「雨どい」っていうディテールが頻繁に出てくるけど、これはどうなんだろうなぁ。この漫画で僕が一番思うところはできる事ならばカラー版にして欲しいところ。結局、ザブングルって同じようなメカがいっぱい出てくる設定なので、トーン等で擬似色分けするかエンブレムマーク等できちんとしてくれれば誰がどっちの陣営なのか、状況も分かりやすいと思うんだけどなぁ。その辺の伝え方が、どうしても弱い気がするんだよなぁ。表紙とか凄い良いのに。web版も読んでいてもずっと思っている。そう考えると逆にアニメ版なんか映えると思う。

| | コメント (0)

2022年11月24日 (木)

前を向いている。

深夜の模型作業は1/60ゲルググの続き。腕部凹モールド。これで一応一周終わった事になる。2周目に突入するか、その前にサフを吹くか。実はサフを吹く前に持ち手を新しく作る工作をしなくてはいけない。サンダーボルトアッガイを塗っている時にも大物&重量物に苦戦したけど、実は大きなものを塗る持ち手が無い。それを作りつつ、タイミングを見てサフ吹きかな。

面倒な仕事があれこれ降っては躱し、躱すとまた降ってくる。なんだろうな、結局、僕にいろんな人が仕事を作ってくれる。僕としてみればガチで事故的にぶつかるのは避けたいので、ひたすら上司に向かって投げ返す形。仕事があるのはありがたいが、給料は上がらないので、本当にもう結構です。しかもそんな中に面倒なのは人間関係の調整を頼んでくる人がいて、「これ、君から言ってくれない?」的な仕事は流石に難しいものがある。
こっちもその後どうなるか、想像するのは面白いし、その面倒臭さをどう攻略するか、それを考えるのが唯一の楽しみと考えて、相手が臍を曲げないようにあれこれ手を尽くす。
その背景を知ってか知らずか、「お前、よく言えるなぁ。」的に褒められたくないところで褒められるくらい。
人の繋がり、相手がこう言ったらどう出るか、その面倒臭いところ、その攻略だけが唯一の楽しみと考えるしかない、そんな人生ゲームです。一歩間違えると人間関係的に即死です。即死になったらなったでどうなるか、考えるだけで痺れる。

今日のAmazon便。
機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 (Blu-ray通常版)¥3853
結局、Blu-ray買ってもあんまり見ないんだけど、コレクションアイテムとして。劇場で買えなかった腹いせというか。
ククルス・ドアン、いろいろとガンプラ展開するかと思ったけどなぁ。それこそ1/100 MGオリジン版ガンキャノンとかR/E100 ガンペリーとか出ると思ったのに。何か変な感じに貰い事故的にガンプラの開発が止まっている気がするのは気のせい?

| | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

11月、ゾンビと懺悔。

深夜の模型作業は1/60ゲルググの続き。表面処理、ひたすら180番。肩、脚。残すは腕。1/60のサイズの上に曲面が多くて、軽く地獄を見ている。面出しがてらのはずだったんだけどなぁ。終わったら、一旦サフを吹いて、再度表面処理しつつ、スジボリ開始です。11月中に完成させるのが目標。
12月はそれを眺めつつ、ちょいちょい手直しして新年を迎える予定。

今日のAmazon便。
トップガン マーヴェリック ブルーレイ+DVD [Blu-ray] ¥4073
マーヴェリックのBlu-ray届いた。何回か見て、テンションがマッハ9くらいまで上がったら、1/48 ホーネット作り始める予定。これを12月に始める。

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

要するに怒っている話。

深夜の模型作業は1/60ゲルググ。一応、立たせるところまで。腕は手付かず。関節調整中。最大の難所はやはり足首。
Img_1591
Img_1579
あと腰、急所のあたりのハイレグ感が急過ぎる(令和やぞ)のでコマネチくらいにする予定。
胴体は前で8mm、後ろで15mm延長してみたので、やはり腕が短く見えてしまう。これは延長する方向で。
あちこちが緩い構造なのでグラグラであたかもジェンガのごとく不安定な上にデカいからね、苦労しそうです。

さて寝ようかと思ったところにAmazonからメール。カード決済で不具合があって、Primeの代金が落とせないとか。どういうこと?って思いながら、クリックしてみて、表示されるサイトのURLに違和感。Amoazonじゃないか。末尾にcnの文字。クソcn。クソ詐欺メール。レジェンダリーとかテンセントを散々こき下ろして悪口書いたから?しかしメールをチェックしてみたけど、貼られているバナー部分は全てAmazonのもののようだった。カード情報の入力を誘導するところだけAmoazonだった。Amazonのお知らせは全てアカウントサービスのメッセージセンターにあるので、そこにあるもの=本物。そこに無いものは基本的には詐欺メールという判定。

娘の無礼さに激怒。正直、よく宿題見ていて、間違っているから直せというと「うるさいなぁ。」って文句を言われた。カチン。うるさいとは何か、本当の怒鳴り声を教えてあげることにした。「お前ら馬鹿だから、本当にうるさいってどう言うことだか、教えてやるよ。」って言うことで近所に聞こえるくらい大声で怒鳴り散らしてやった。怒りまくって、怒鳴り散らす親に対してはうるさいとは言えないらしい。小学生、本当に馬鹿だな。
結局、小学生なんてどんなに頑張ってもチンパンジー以下なので、本物を見せないと理解出来ない事が多い。理解出来ない上にチンパンジーよりも物覚えも悪いので、繰り返し怒鳴らないと本当の「うるさい」って言うことすら覚えられないから、多分、またやらかすと思う。
怒られた途端にすぐに謝るなら、最初の一言を言わなけば良いのになぁ、ぜひ親の顔が見たい。

今日のヨドバシ便。¥932
・ウェーブエポキシパテ軽量グレータイプ
・UG15 ガンダムカラーMSファントムグレー
そういえば旧ファントムグレーがいつの間にか使い切っていて、在庫が無くなってしまった。現行のファントムグレー(現行といっても随分前)、少し仕様が違うみたいだけど、一応、持っておこうかなと思って買っておいた。

今日のAmazon便。
劇場版 呪術廻戦 0 Blu-ray 通常版 ¥4122
映画版の呪術廻戦0のBlu-ray、買っておいたけど、見る時間あるかなぁ、今週末の三連休で無理やり見てしまおうと思う。

| | コメント (0)

2022年1月11日 (火)

やる気スイッチが無くなった模様。

深夜の模型作業は1/24 スナッピングタートルの続き。
肩のアーマーが下がってしまっているのは、やっぱりタートル系として変な気がして来たので修正。色々な方法で持ち上げられるけど、結果として取り付け位置を肩の位置まで下げてしまう事にした。
ミサイルランチャーにミサイルを追加。予備弾倉も作る予定。スコープドッグの弾倉より楽な形状なのでプラ板で作ってしまおうと思う。3つくらいかな。
右手の手のひらとミサイルランチャーのグリップにネオジム磁石を埋めてミサイルランチャーの保持がしやすくなるようにした。
腰の接続軸をちょっと絞めた。グネグネ動くと面白いんだけど、緩いと左手をつければ左に傾くし、次いで右手を付けると平行に、ミサイルランチャーを付けると右に傾くというやジロベー状態を回避するため。結局、展示するのに耐えられないと根本的に駄目だから。
足の裏に錘を入れた方が良い気がして来た。どうして重心が後ろに行きやすいので、この辺は関節位置で調整するべきなのかもしれない。
コクピットハッチ、その重さから開いた状態を保持出来ないので開閉用にはジョイントを付けて開けた状態に出来るようにする方向で調整する。
Img_0226
大腿の付け根の位置が5mmくらい上がっているはずなんだけど、スワンピークラッグを付けるとどうも胴が一気に短く見える。
思いついたところから弄っていかないと間に合わない。

朝から雨。結構な雨でもうなんだろうな、やる気が出ない。どこかに忘れて来たみたい。1日中そんな感じでウダウダと過ごしてしまった。
でも冬はそういうものらしい。この辺の歯車が合わないと鬱とか自殺とかそういう事になるらしい。あんまり無理矢理やる気を出そうとすると駄目だと思うので、春を大人しく待つに限る。幸い、仕事の内容的にもちょっと小休止状態なので、気楽に過ごす日々。仕事以外ならやりたい事は山ほどあるのになぁ。
そんな中、同僚の娘さんの昨日の成人式の写真を見せてもらった。なるほど。女の子は実に晴れやか。ケバいとか言う意見もあるだろうけど、着物は実に綺麗。やっぱりかなりお高いんでしょ?そうりゃそうだよねぇ。娘のために一ヶ月に一万円づつ別に貯金しないといけないのか。

今日のAmazon便。
Dhurha Vs Dhurha~ヅラ対ヅラ [Blu-ray] ¥4432
マキシマムザホルモンのDVDが届いた。Blu-rayはまだ未聴だけど、DVDのコンテンツの方、「俺ならこう歌う!!祟り君 -京都大作戦 SP-」と中でもチバユウスケ歌唱バージョンの破壊力たるや。チバユウスケ御大、実に絵になる。これのCDバージョン、結局のところ、どれくらいの確率で発生しているのか知らないけど、いつかは聞いてみたいCDではある。

| | コメント (0)

2021年6月28日 (月)

どうしても見たかった訳だ。

結局、模型作業は無し。パテの乾燥を待って、作業続行かな。いや、塗り進めても良いんだけどね。

朝起きて、カミさん、子供が出かけていくタイミングで映画の予約。無事完了。結局、昼からなので出かける時間を確認して、のんびりとヤスリがけをして過ごす、そんな月曜日の朝。
結局、なんだかんだで慌てて出て、なんとか電車に間に合って、新都心まで。新都心まで電車で8分の距離だし、のんびり自転車で行くのも有りだとは思ったけど、午後から天気予報がサンダーストームってなっていたので、大事をとって電車で行くのだ。
「閃光のハサウェイ」を見に行ってきた。繰り返し見て来た冒頭の15分の続きを見届ける。映画館でガンダム見るのはいつ以来だろうか?ひょっとすると「めぐりあい宇宙」以来?
僕を何よりも後押ししたのは、Youtubeでカミーユ役の飛田さんのこの映画の応援インタビュー中で「僕は小さい頃のハサウェイに会っているんだ。」って言うこの語りが実に気持ちよくて、「ああ、なるほどな、こういうことなんだ、今、僕がガンダムを映画館で見る理由は。」って思ったからだ。
感想としては実に丁寧な作りで令和のガンダムは文句が付けようが無い。海、緑、自然の描写が実に綺麗。
市街戦の熱で溶けるシーン、爆発するシーン、これがF91の時の薬莢と同じくらい、戦争映画を感じさせられるインパクトがあった。ペネロペの飛行シーンのミノフスキークラフトの音は映画館で聞くと実に気持ち悪くて、これがまた良かった。空中での受取シーンはみんな好きなシーンだろうね。ギギアンダルシアはまぁよく分からないけど、要するにガンダムの歴代出てくる悪い女だろ?
一番の難点は僕らこの映画の原作を知っていて、そのラストは多分変わらないだろうから、これが最後はこうなっちゃうんだよな...ってあそこに向かってこの三部作を見届けなくてはならない義務が発生していること。見る側の十字架も大きいけど、何より作る側の十字架はもっと大きいだろうね。
Img_3933
記念フィルムはUCのデルタプラスでした。ご時世的に話題のデルタプラスだけに当たりといえば当たりだ。
あとは、結局、迷いに迷って買ったもの。
・パンフレット ¥2500(2冊版)
・Bru-ray ¥5000(通常盤)
小説を買い直したい気持ちもあり、Bru-rayは12000円版でも良かった気もするんだが。

ヨドバシカメラでガンプラをチェック。閃光のハサウェイ見たら、当然、ハサウェイ関連のプラモデルが欲しくなるけど、結局、いまだに品薄続きかな。
欲しいものが手に入らない状況、なんだかこの辺もガンプラブーム当時を思い出させられる?これは人災だからちょっと違うんだよなぁ。
買ったもの。
・タミヤプラ材 1mm角棒 ¥293
・タミヤプラ材 2mm角棒 ¥286
・エバグリ #240 HALF ROUND 1.0mm ¥656
・エバグリ #242 HALF ROUND 2.0mm ¥731
タミヤ製のプラ材、定価同じなのに割引率が違うのが謎だった。エバグリのプラ材の値段はずっと上りっぱなしな気がするけど、仕方あるまい。ハーフラウンドは僕がガンプラを作る時に欠かせない材料で、ここしばらく切らしていたので補充完了。これでまた数年戦えるはずだ。
帰りにイエサブにも寄ってみたけど、迷って、結果、特に何も買わず。八月大戦2021の応募用紙だけもらって帰って来た。現状では手持ちの完成品がある分だけ持っていこうと思っているので、ガンプラ部門に1個、キャラクターモデル部門に1個くらいかな。スケールモデル部門は間に合わないです、流石に。

| | コメント (0)

2021年6月15日 (火)

いや、結局、間違ってしまったな。

深夜の模型作業は少なめ。朝から会議があるので早めに就寝なのだ。
一応、作業的にはキャッチャー部分のアップデートを少々。
Img_3927
中心部分の6角形に虎柄ストライプを入れる。爪の部分に棒が付いているので、そいつを付けてみる。こういうディテールがマクロスっぽい部分かなって思う。
朝、マンションの駐輪場に向かう途中の通路でネズミ(ラット)と遭遇。こいつか、張り紙に貼ってあった奴は。そんなに大きいラットという訳でもないし、何よりマンションの外に巣があるような様子だった。マンションがあるからそこに来た訳ではなく、彼らの住み始めた場所にたまたまマンションがあっただけという感じだ。近くに居たおじさんに「ほら、あそこにネズミが居ますよ。」って教えてあげたけど、全く反応出来ていない様子だった。次の瞬間には外に出てしまっていたので、まぁ仕方がないって言えば仕方がないかな。また会えると思うよ。

今日のAmazon便。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(通常版) [Blu-ray] ¥3389
【メーカー特典あり】 Pale Blue (パズル盤) (Pale Blueフレグランス付) / 米津玄師 ¥2200
米津玄師のニューシングル、特典が付いているものを注文してしまったのも後悔したが、おそらく一番ゴテゴテしているパズル付きが届いてしまった。しかも小さいおもちゃパズルではなく、普通の大きさのパズルの模様。鬼滅の刃は色々悩んだ末に通常盤にしたにも関わらず。
よもや、よもやだ。穴があったら入りたい。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG RX78FRGMT GUNDAM 1/100 MG YMS-15 ギャン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 MG バリュートパック 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 RMS-117 ガルバルディβ 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/144 FF-X7-Bst コアブースター 1/144 XD-02SR ドラグナー2カスタム 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/24 ダイビングビートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バトロイドバルキリー 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 1/72 ザブングル 1/72 震電 ARTPLA エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態 ザ・ビースト ジオフロント血戦 ARTPLA 邪神兵 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード テスト デジタルカメラ パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩