スターウォーズ

2023年1月29日 (日)

ほんの出来心は二度三度。

深夜の模型作業は1/72 X-29の続き。昼間の続き。ウェザリングカラーも塗膜に馴染んで、最後の一拭きをする。ここ一年くらいで老眼がかなり進んだというか、そろそろ遠近両用にしないとダメかもしれない。メガネ外して拭き取り作業をすると仕事が捗る。これかと。
クリアーホワイトを吹いて、部分的な退色表現というか、ハイライトというか。絵的な何か。
そんな乾燥を待っている間に積みプラを少々崩す。
Img_1973
1/72 バンダイ Xウイング・スターファイターRED5(スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け版)、多分、発売当初にちょっと安売りで買ったコレ。1/72&X繋がりで開けてみる。バンダイ製のスターウォーズプラモデル、いつも思うけど、この色プラのところにレゴブロック感を覚えるのは僕だけ?
翼のところを組んで寝る事に。

朝からのんびり模型弄り。1/72 Xウイングの続き。組みやすいのであっという間に形になる。素敵。
Img_1975
いつもこれで満足しちゃうんだよなぁ。今回はちゃんと塗ろうと思う。これ、レイ仕様、アストロメクドロイド無し仕様。あとちょっと不親切かなと思うのはコクピットのレバー。これはレイの股の間に入らなくちゃいけないと思うけど、うまく入らない。この辺、もうちょっとなんとかならなかったんだろうか。レバー握ってないのもちょっと不自然だし。
Img_1977
折角なので1/48のファインモールド製のXウィングと比較。ディテールに関していうとバンダイ製の方がアップデートされているというか、細かいところまで入っている。
この1/48のXウイングも今となっては絶版。ただただ大きいだけでも満足するので、ちゃんと仕上げたいところではある。フィギュア改造して、塗って満足しちゃったけど、また暇を見て仕上げていこうかな。取り敢えずサフだけ吹いておけば何かしらちょこちょこ塗るんじゃ無いかなと思う。このキットの問題は組んだ状態で箱の中に収まらないところ。別に箱を用意するところから始まるので、その点、ちょっと面倒。またバラしてそっと箱の中に入れておくのであった。

夕方、ちょっと買い物へ。
実は正月休み中にしたかったけど、体調不良、風邪をひいたり、ヘルペスが出たりでてんやわんやだったので出来なかった事をする。スーツを買いに行く。
仕立てでも良いんだけど、そこまででも無いのでカジュアルに吊るしで購入。色は黒で決めていたので、すぐに終了。
昔はスーツはポールスミスで軽く10万円くらい払っていたけど、今はそこまで高い服を着る気も無いので適度で。倅の卒業式&入学式もあるので、このタイミングで新調しておく。
ただおそらくこれが僕の人生で最後のスーツの購入になるかもしれない。まぁ適当で。
あとビックカメラに寄ったり、駿河屋見たり、ブックオフも回ってみたけど、特にめぼしいものは無く。大宮は駿河屋よりブックオフの方が面白いキットが置いてあることが多いように思う。駿河屋の出たばかりの新製品をプレ値で売るシステム、どう考えても良いイメージはない。面白いキットがあるかもしれないけど、それをマスクする形で、ああいう風に在庫を並べるのはどうかと思うけど。
結局、ほぼ手ぶらで帰ってきて、帰り道にイエサブに寄る。ペーネロペー、クスィーの在庫があった。HGでこの箱のサイズは立派で良いなぁ。
それを横目に初めて見たので購入。放送終わって初めて主人公機が売っているのを見たよ。出来心発生。
Img_1974
・HGガンダムエアリアル ¥1430
一個買っておこうかなと思う。取り敢えず作ってみようかな。1/100が欲しいんだけどなぁ。あと、
・Mr.ツールクリーナー改 ¥855
手持ちがほぼすっからかんで、Amazonに注文してみたら、2/15とか未定とかになっていて、ちょっとどうしようか迷っていたけど、ここでエアリアルという買い物が発生したので、ついでに買っておく。実はシンナー注文中で、在庫も結構少なめ。ジリ貧です。

| | コメント (0)

2021年12月29日 (水)

いろいろとダメな話。ああ、2021年、くぅ〜。

深夜の模型作業はエポキシパテを練るところから。お腹一杯のエポキシパテ。多分、年内はマスとして形が出せるところまでかな。

仕事納め。なんか年末もっと暇になるはずだったのになぁ。休んで髪の毛切りに行ったり、映画見に行ったりするつもりだったのに。何一つ出来ていない。
2021年も仕事もプライベートも結果として上り調子になる事無く、むしろ低空飛行を続けている。墜落しなかっただけマシ?

帰り道、イエサブに寄って、フィニッシングペーパー180番と240番を買う。買うついでに見るつもりは無かったのにたまたま結果をtwitterで見てしまった第13回オリジナルモビルスーツコンテストの結果もちゃんと見てきた。結局、今年は賞が一つも取れなかったと言う事になった。ガンプラのコンテスト、今は間口がめちゃくちゃ広くて、正直、誰の目を気にして作れば良いのかさっぱり分からないと言うのが正直な気持ち。店頭のコンテスト、カッコイイか、カッコ悪いか、結局のところ、そこに始終するし、投票すると言う行為にすら勇気が発生するのかもしれないなぁって思う。店頭での投票という行為がもう少し気軽に出来れば面白いのかもしれない。手軽って言ってもネットやtwitterを使っては意味がないんだよなぁ。
何にしても今のガンプラのコンテストは本当に難しい。世間の目とズレたままの僕がいる。むしろ僕が産まれて来たのが数年早かったんだろう、そういう事だろう?あとは誰のために作っているのか?模型趣味は孤独との戦いだ。作ったものを見てもらえる場があればそれで良い。賞を貰えなかった時の自問自答。

そんな少しだけ寄り道をしている間にカミさんから電話。しまった!折り返し電話するが、やはり僕よりも先にブツが届いてしまった。ヤフオクで落札して、送料着払いだった件の確認。送料1050円は立て替えておいたとのことだった。時間指定よりも早く届く宅急便って嬉しくない事もある。カミさんや子供たちで久々にモロバレになってしまった。
Img_0175
・AMT スターウォーズ 1/32 アナキンポッドレーサー ¥1800(2800-クーポン1000)+送料1050
実質的には送料分クーポンが適用されて安くなった。エピソード1公開時のスターウォーズのプラモデル。相場としては実は少々高め。しばらく相場を観察していたらたまに出てきて落札価格2000円前後、ここしばらくは出て来なかったのと、何回か締め切り間違えて流してしまっていたのもあって、このタイミングで落としてみた。
エピソード1〜3のアイテムはおそらくもうどこからも商品化されないだろうし、再販もされないんじゃないかと思う。あと欲しいのはファインモールド製のジェダイファイターくらいかな。アナキンポッドレーサーもこれよりも安めでまた出てたら買おうかなと思う。エピソード1は内容がアレなんだけど、クワイガンジンとポッドレースは好きなんですよ。
僕的ヤフオクターゲットアイテムの一つはスターウォーズ関連のオールドキット。

 

| | コメント (0)

2018年10月17日 (水)

これはこれで楽しみなのだ。

深夜の模型作業の続きで朝から少々模型。PGザクの足と腹部の動力パイプのゲート処理を一気に終わらせる。岡式。仕上げはスポンジやすりで、シャワーを浴びながら。

今日のAmazon便。
ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル カフェオレ インテンソ 16P ×2 ¥1764
定期おトク便で1か月に2個届くようにしているんだけど、どうも足りない。カフェイン摂り過ぎの自制心から2箱でしばらく来ていたけど、やはり3個にしようか。迷う。
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX(初回版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray] ¥3337
注文した時よりも1000円くらい安くなっているんだけど、これは媒体自体の売れ行きもイマイチということなのかなぁ。そんなに面白くないのかなぁ。俄然、気になってきたので週末見ることにする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年2月18日 (日)

念願叶って?スターウォーズEP8を見る。

カミさん、子供達が留守なので、一人何をしようかと考えることしばし。思いついて、検索してみたら、あっまだやってる!夜、一回だけ。そんな訳で夕方近所のシネコンに出かけて行き、スターウォーズEP8最後のジェダイ、ようやく見ました。スクリーンは小さめ、客は5人くらいかな。
まぁいろいろ思うところはあるのだけれど、これはこれでいいんじゃないかと思う。3部作における2作目はこんな感じがベストだ。謎、謎、謎、この後どうなる?EP9みたいなオタクが山ほど議論できる素晴らしい映画だ。スターウォーズってそんなものじゃないの?ああでもない、こうでもない、みんなでワイワイと未来永劫話が出来るエンターテイメントな映画ということで。
何箇所か端折られている部分があるように思うけど、それはきっと映像メディアの特典で明らかになるそうなんで今のところはそこも謎ということでにしておくことにした。最後の方のルークが扉から一人出て行った時に、昔のスターウォーズのMMORPGのを思い出してしまった。結構、無茶苦茶なMMORPGで反乱軍やましてやジェダイになると本当に苦労するMMORPGだったらしいんだけど、なんとかかんとかジェダイになれるとそりゃもう無茶苦茶強いらしく、どれくらいつようかというと僕が見たムービーは宇宙にいるスターデストロイヤーのビームを地上からライトセーバーで跳ね返すくらい強い。ただそんなジェダイも発見されると山ほどいる帝国軍と賞金稼ぎから追いかけ回されてたらしく、ただただ苦労するだけの人生を歩むMMORPGだったらしい。

何はともあれEP9、楽しみ。そうしてその後の3部作も楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月29日 (金)

そうしてゴールデンウィークに突入なのだ。

この間、住んでいるマンションの1Fの商業店舗が入れ替わった。前は結構なおばちゃんがこれまたそれ相当な洋品店だったんだけど、流石に限界だったらしく、遂に閉店。次に入ったお店はなんとカレー屋さん。しかも店員全員インド系の本格カレー。よく分からないけどこの土地柄か、この手の本格インドカレー屋がこれで近所に3軒もあるのだ。折角ゴールデンウィーク突入ということで、モノは試しで行ってみることに。子供達は流石に無理かなと思ったけど、子供用のカレーまであった。久々に本格的なナンで食べるカレーを堪能。糖質制限とかクソな事言って無いでナンをおかわり。夕方から夜にかけてベランダがスパイス臭いけど、まずは許すよ。
その足で大宮へ。母の日の贈り物を買ったり、実家に帰る際のお土産を物色したり。甥っ子の進学祝いを買ってみたり。倅が音楽発表会で頑張ったご褒美も購入。KATAMINO。階上の本屋に甥っ子の進学祝いを買って来て、元の玩具売り場に戻ってみたら、倅とカミさんがセールスのお兄さんにハマっていた。僕もちょっとやってみて、なるほどねと。

今日のAmazon便。
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] ¥3471
なんだか微妙に早く届いたスター・ウォーズ/フォースの覚醒。ゴールデンウィーク、これだけあれば良いんじゃなかろうか。幸せ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

何もわからず。

胸?肺?背中?が痛いので、早めに就寝。ベッドの中で伊集院光のばらえてぃー 裸・裸・裸フィッシングの巻 [DVD]を鑑賞。早めに寝るつもりが、結局、最後まで見てしまった。これは凄い企画だ。正にタイトル通りでもネタバレになるので詳しく書かないけど、今シリーズ中一番バランスが取れた良い作品じゃないかと思う。

朝起きて、右胸が強烈に痛い。ボーっとするくらい。深呼吸は勿論、深めの呼吸をすると悶絶するくらい痛い。くしゃみしても痛い。笑っても痛い。これは観念して医者に行こう、そうしよう。
午前中、そこそこ仕事をこなしつつ、帰ろうと思った矢先に「遺伝子組換え実験の書類よろしくね...」とか。
もうなんだか訳がわからないけど、なんとか形に仕上げて帰宅。
帰宅してみたら、途端に土砂降り、セーフ。なんだこれは。

早めに帰ったついでとばかりに銀行に行って、倅の保育料を払う。来月からは引き落としなんだけど、今月分は手続きが間に合わないということで。
午後の診察が3時からの近所の整形外科内科というところに行ってみた。受付で症状を伝えたら、「ちょっと待ってください、先生に聞いてきます。」と言われ、受付の人が奥に引っ込んで行った。
結局、ここは整形外科なのか?内科なのか?
結果として無事診て貰えて、レントゲンまで撮ってもらったけど、何が起きているのかよくわからず。自然気胸のような肺に穴が開いているようなこともなく。痛み止めを出された。あとなんかよくわからないけど貼り薬まで...
医者に行った頃には痛みも治まりつつあったんだけど、やっぱり感染症じゃないような気がして来た。肺ではなくて、肩甲骨が痛いのかもしれん。四十肩の続きなのかなぁ...でも土日は背中の真ん中が痛かった訳だし。

今日のAmazon便。
ダース・ヴェイダーとルーク(4才) ¥1260
暗黒卿の子育て絵本。これは育児書ではない。立派な戦術書である。オススメ。あとやっぱり英語版も買いたくなってしまった。
入荷未定になっていたけど、今、Amazon見たら普通に売ってたのでメモ。
Darth Vader and Son (Star Wars (Chronicle))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 8日 (木)

なんとなく無事コンプ。

P3080001
不人気ペア。でもジャージャーが一番デザイン的に正しく出来てる?
出社時に一本、帰り道に一本で7-11限定BE@RBRICK 8種類無事コンプリート。
今日の帰りにはかなり減っていた。ペプシ、お茶はオンパックでなくなっていた。水も残り少々。
昨日のエントリーで書き忘れたけど、僕が選ぼうとしたすぐ目の前に珍しく女性のハンターらしき人がいた。その人、何を吟味してたのか、結果3本持ってレジに向かって行った。こんな風にカチ合ったのはいつぶりかなぁ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 7日 (水)

一雨毎に。

深夜の模型弄り。1/100 MG Sガンダムの続き。実に牛歩。
P3070002
肩のディテールなんぞ追加中。モチーフ的にはモデルグラフィックス別冊のガンダム・センチネル掲載のSガンダムの線をなるべく拾う形で。この本もそろそろもう一冊買っておきたいなぁ。

朝の湿度、雨上がりの濡れた感じが実に春を感じさせる。それでもここ数年は2月末の週末くらいに感じてたそれよりも少し遅めというところか。
まぁ会社に着く頃には汗まみれになってしまうんだけど。

出社途中の近所の7-11に寄る。今日会社で飲むための飲み物の補充という名の巡回。
P3070004
ダースベイダーとダースモールのシスセット確保。

帰り道、再び7-11に寄る。明日会社で飲むための飲み物の補充という名の巡回。
P3070005
スターウォーズロゴとヨーダ確保。
これで残りはジャージャーとバトルドロイドの不人気キャラ。楽勝モードだ。
ところで今回のシリーズ、前回のシリーズ(2008)とどう違うのか比較確認作業の必要があるだろう。後日やろう。

会社が馬鹿の一つ覚えのように10キーを付けまくり、しかも番号も設定するという。5〜6個番号を持つことになるっぽい。数字、この歳になるとさすがに覚えられないよ...
数字を覚えるエピソードってことで思い出した話をメモ。
僕らの世代、実のところ高校生の時ですら、僕の周りでポケベルなんて持ってる奴が居なかった。ちなみに一つ下の弟は持っていたのを覚えてる。当然、携帯電話なんてものもほとんど普及していなかったので、連絡手段といえば自宅の電話に直接電話するくらいしかなかったから、結果、仲の良い友達の自宅電話番号の数字を覚えていた。ちなみに大学生になってもポケベルなんて持って無かったけど、そこはそれ一人暮らしだったし。
時が流れて、あれは1997年3月15日。東京のアパートは引き払って、実家に戻っていた時期なんだけど、Corrosion Of Conformity(with Outrage)のライブをクラブチッタに見に行った。ライブが終わって、意気揚々と東京に住んでる時の気持ちで帰ろうとしたら、なんと終電を逃した。結局、沼津までは帰って来れたけど、そこからどうにもならず、試しに1号線を歩いてみることにしたら、実に遠い。ライブ後なので汗まみれでクタクタなところに更に雨まで降って来た。流石に疲れて、途中でヒッチハイクしてみることにした。全く捕まらない上にそもそも車がそんなにたくさん通っていない深夜の時間帯。たまたま側道の信号待ちで停まってた車を強引に捕まえて、近くのコンビニまで乗せて貰った。今思えば乗せる方も突然のことで怖いと思うんだけど、電波少年の影響かな、乗る方の僕は結構平気だった。近くのコンビニも結構遠くて、結果、なんか見慣れたところのコンビニまで乗せて行って貰った。
コンビニに着いて、さてどこに電話しようか。家にかけると弟が出れば良いけど、親が出ると面倒なことが起きそうだったので、仕方なくその時思い浮かんだ友人HSの自宅の電話番号にかけてみたら、本人が出て、無事迎えに来てもらうことが出来た午前3時の話。
要するに何が言いたかったかというと、昔は数字覚える=友情の再確認だったっていう話だと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

久々に晴れ間。

再び朝から雨。
出社途中に通る幹線道路が上り方面大混雑。当然脇道も大渋滞。車のドライバーは皆手に携帯電話。
雪でもないのにこの渋滞は?っと横目に会社に辿り着く。雨でズブ濡れだが。
会社に着いて聞いてみれば、皆気になったらしく、既に調べはついていて、バイパスで大事故発生、通行止めで各道路にその余波が来たということだったらしい。

昼くらいには晴れた。久々に太陽を見た気がする。

帰り道、7-11を覗く。
P3070003
STAR WARS BE@RBRICK、C-3POとR2-D2を確保。なんとなくセットでゲット出来ると嬉しい組み合わせだったので。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 3日 (日)

主に髪の毛を切ろうか。

朝からいそいそと模型弄り。
いろいろやりたいことはあるんだ、そんな日曜日。

母親から電話があって、誰かまた死んだのか?って思って、折り返し電話してみたら、息子の初節句の話。
嫁の実家で用意してるか否か、してないのならこっちで用意するけど?っていう内容。

ちょっと考えて、僕が買っても良いかなって思い始めて、こんな機会考えてみたら滅多にないので、
ちょっと前にニュースにもなってたダースベイダー武者人形をチェック。兜なら¥189000だから、一生に一度のことだし、買っちゃっても良いかなって思って「僕、コレなら買うけど?」って言ったら、少々怒られた。ダースベイダーは流石に駄目だったみたい。
まぁ買って貰おう。そうしよう。

髪の毛切りに行こうって初志貫徹で電話して予約。5時から。

やりたいことはたくさんあるんだけど、なぜかtorneの録画済み番組をチェック。途中まで見て、話は興味津々だったけど、絵がどうしても嫌いだった「屍鬼」を見始めた。結局、途中、髪の毛切りに行ったけど、12話〜最終話まで見た。絵の割に内容が結構重いんだなぁ、コレ。加速度的に重くなってくのね。ザックリ系な意味ではなく、人間の倫理観、価値観、あるいは哲学的に自分の存在を自ら問いつめていくみたいな。それをザックリ系とか、屍鬼、人の形をした人でないモノを狩るっていう描写で本質を濁してるように思える。米屋のお姉さんが、血まみれの手でおむすびを食べるシーンあたりが一番重量感があったかな。

髪の毛切りに行って、帰って来て、iChatで息子が姪に遊ばれるのを見る。

そんなこんなでtorneで録ってある「GOSICK」なんか見てたら、今に至る。
アレ、もう日曜日も深夜じゃないか...やってないことがいっぱいあるぞ。

今日のAmazon便。
マチェーテ【初回生産限定特典:ピクチャーブック付】 [Blu-ray] ¥3651
楽しみにしてた「マチェーテ」のBDが届いた。これも見る予定だったんだけどなぁ...


| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード スポーツ テスト デジタルカメラ ニュース パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯・デジカメ 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 経済・政治・国際 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩