相変わらずなんです。
三連休なので積みプラを崩そうかなと思う。実はこの秋も既に注文してしまったプラモデルがいくつもあるのでなんとかしないといけないのだ。
そんな訳でどんどん崩せそうなものを崩していく。
今日の課題はこれ。
ガンダム30周年記念のカップヌードルガンプラ4種類(第一弾)とガンプラ30周年記念のカップヌードルシャア専用ガンプラ3種類(第二弾)。
このプラモデルの最大のネックは箱入りではなく、カップヌードルのカップに合わせた円形カップに入っている事。スケールは1/380で色プラ仕様では最小スケールという事らしい。
これが意外と嵩張るので、まずは作ってしまおうかと。
そんな訳で約1時間ほどで7種類組んでみた。
デザイン的にはPGかFG寄りのデザイン、ザクの出来はかなり良く、特に第二弾のシャアザクは第一弾のシャアザクと武器のランナーが違う。シャア専用はクリアパーツ仕様。1/380の第四弾のやかん装備、カレー味のザクとガンダム、チリトマトのシャアゲルググは多分買えなかったんじゃないかな。ちなみに第三弾は1/200で揃わなかったか何かでちょっと訳ありだったので買うのを止めたのを覚えている。
このシリーズ、一番出来の良いのはズゴック。ドムとゲルググのボリューム感が非常に良いけど、ドムは組んでみると何故かバランスが悪く見える。ゲルググはビームライフル装備の手首が少々曲がっているし。
ちなみにズゴック1個余計にあったので、これは未組み立のまま。総じてこれはこれで良い時代だったのかもしれないと思う。その後再販が無いのが残念ではある。結局、ガンダムアーティファクトも再販無いままみたいだから、生産形態としてこの手のおまけに関しては何かしらあるんだろうね。
昼間、カミさんや子供達がお買い物に行くというのでついて行く事に。僕も探し物があったので。
さいたま新都心、コクーン2に新しいおもちゃ屋さんが出来ていた。ガンプラも結構多めだけど、他の模型も結構置いてあった。店名から系列店ではないようだったけど、なんか不思議な品揃えだった。バンダイスターウォーズプラモデルも充実していたし、何故かMENGのエヴァンゲリオンも置いてあった。
あとヨドバシも覗いてみたけど、僕の欲しいものは特に発見出来ず、手ぶらで終了。結論としては在庫は見当たらないので、少々プレ値で買っておくしか無い模様。