1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト

2024年11月30日 (土)

月日の流れもそら恐ろしい。

そうさなぁ、一年前、何をしていたか振り返るのすら怖い。一年前は昔の職場の上司と部下と飲み会だったらしい。

午前中、娘は部活、カミさんは倅の学校の保護者会、倅はゲーム(お前、テスト前なのに相変わらずの余裕だな)。
僕はさいたま新都心のヨドバシカメラ(ヨドバシカメラ マルチメディアさいたま新都心駅前店)へ車で向かう。今回はなかなかの荷物になってしまったので、仕方なく車。
途中、大宮の駅前を通ってしまったので、見事に渋滞にハマる。たった数百メートルの距離なのに、この有様。
約束の11時を数分過ぎてしまったところで到着。

現着後、GONTAさんと合流して、棚を確認。佐藤さんの跡地が僕なのか?っとちょっとそのプレッシャーに申し訳ない気持ちが沸々。
それでもここはいただいたチャンスでもあるし、そそくさと展示作業。
今回、一発目に持ってきたのは、ハセガワのザブングル2体、サンダーボルトアッガイ2体。
Img_7071-2
サンダーボルト版アッガイのコミックス版はヴィネット風の展示に。アニメ版は索敵型装備で展示する。
Img_7073-2
サンダーボルト版アッガイのコミックス版はヴィネット風の展示に。アニメ版は索敵型装備で展示する。
メインはザブングルでカラーチャートが一つ売りかなと思う。ただJPG変換した時に潰れてしまったセルがあるので、来週末にでも修正版を持っていこうかなと思う。結局、塗料の色、塗ったらどうなる?的なところを見せたい気持ちがあって、そこが購買意欲につながると良いかなと思っている。
特にザブングルの青、みんなどういうイメージか分からないけど、少なくてもガイアの色で塗ったらこんな感じに仕上がりますよ的に見ていただけると幸いかなと。
あとは僕はリアル青春時代にZガンダム>ZZガンダム>ガンダムセンチネルと模型誌を眺めて来ているので、当時HJのZガンダム模型によく使われていたFSナンバーカラーの狂信的な信者なので、その辺の色の紹介も出来れば良いかなと思う。ガンプラもガンダムカラーに飽きたら次の選択肢は何か?その辺を汲み取ってくれると嬉しいです。

ちょっと遅めの昼飯を食べた後、なんか強烈にゲーリープレイヤーで、グッタリしてたらいつの間にか寝ていた夕方。
気が付いたら、LINEが入っていて、秋葉原で会合があるので、参加しませんか?とのこと。そそくさと都内秋葉原某所のイベントスペースに出かけて行き、飲み会。
楽しい時間はあっという間。楽しくて有意義な情報交換が出来た。
そんなこんなで終電1本前くらいに帰宅。

 

| | コメント (0)

2024年11月29日 (金)

面倒臭いと思う気持ち。

模型作業。
1/72 バトロイドバルキリーの続き。ファントムグレーとクリアホワイトの間のサフ色のところをクールホワイトで埋めるように吹いていく作業。
クールホワイトはGXなので隠蔽力が強めなので、過剰にはみ出て吹いているクリアバイオレット層もなんとなく薄らぐのを期待している。
もう一丁。
1/48 アニメ版サンダーボルトアッガイのメンテ。
大丈夫かなと思ったけど、色々と思い出して、冷や汗が...展示会の組み立てや片付け中に落下したパーツのいくつかがうっすらと日々が入っていたような...
まずノーマル状態で展示するか、ダリル機で展示するか、そこを決めるために一旦組み立て。
支持棒の1.5mm真鍮線に2mmの真鍮パイプを被せたものの長さも再調整して、組み立てみる。ノーマルにしようかなとずっと思っていたけど、ダリル機に変更。そうなると気になるのは追加武装の不具合。
仮面パーツ、正面から見える1箇所、埃を食っているので、それを削り落とす。ついでに鼻あてのところにも亀裂が入っているので修正>部分的に塗装し直し。
背部の通信ユニット、1パーツで亀裂?ヒケ?が起きているので、瞬間接着剤で修正。ついでにガシガシとペーパー当てて面出しもする。>塗装し直し。この部分も上記の仮面同様、メタリック塗装なんだけど、スターブライトジェラルミンは色がくすんでいる上にフラットコートなので、リカバリーしやすいと思う。
左腕の索敵ユニット、一部展開出来ない状態になっているけど、これは今回はそのままで。
各部関節はダブルボールジョイントでレジンパーツとの接続はポリキャップで行っているけど、どうもこのポリキャップが自重によりヘタってきているようなので、パーマ年トマットバーニッシュ処理。次回、オーバーホール的にこの辺の構造も全部置き換え作業をする。
台座の題字も印刷し直そうかなと思ったけど、新しい奴が思いつかないので今回は使い回しです。
Img_7048
Img_7050
久々にミライト(モノアイ部分のLED)も付けてみた。全体的に結構ピーキーな作りなので、長期の展示には少々の不安がある。1ヶ月くらい展示させてもらって、様子見で入れ替えしつつ、修理していこうかなと思う。
あと折角のいい機会なので、うちのクローゼットで眠っている完成品を順番に色々と展示させてもらおうかなと思う。
1ヶ月に1個メンテナンス>1個展示入れ替えの流れで月に1回くらい活動していこうかなと思う次第。
この活動で通して何がしたいかというとやはりプラモデル、作ってなんぼで楽しく作る。購買意欲、制作意欲が湧くような展示が出来ると良いかなと思う。基本的にはお手軽に仕上げて何とかじゃなくて、1歩踏み込んだ、こだわりの何かを体験出来ると良いかなと思う。
塗装レシピは基本的に付けて行く。ちょっと字が細かくなってしまうので、写真撮影はOK。この塗装レシピもこの色で実際塗ってみるとこんな感じが疑似体験出来ると良いのかな。各自で良い色、得意な色を見つけて欲しい。正解かどうかは作り手の自由だと思うので。
そう考えるとサンダーボルトアッガイはプレゼンテーション要素が少なく、あまり良い展示ではないので、やっぱり早めの入れ替え戦候補。

| | コメント (0)

2024年10月17日 (木)

なんといいますか。

散歩がてらドラクエウォーク。分かっちゃいたけど、思った以上に伸びない歩数、消費できないカロリー。人間ただ生きているだけでも相当なカロリーを消費しているので、消費カロリーをドカンと上げたければ基礎代謝量を上げるための身体作りをしないといけないという当たり前の話。

模型作業。
砂浜ベースの続き。椰子の木の下生えの各葉っぱ類の色を少し明るめに変更。ザックリとマスキングして、明るい方のザクの色を吹いた後、クリアイエローを吹いて、クリアーブルーで調子を整える。最後にフラットコートして一旦終了。
Img_6701
アッガイを乗せて様子を見てみる。この写真だと椰子の木の下生えがあまりよく見えないけど。ベース自体はもうちょっとだけ弄ってお終いにしようかなと思う。
その後、さぁどうしようかなとちょっと考える。
近々の展示会はあげおプラモ展2024。まだ申し込みしてないけど、これには行こうかなと思う。
今回はガンプラで行こうかなと思うので、考えているお品書きは以下。
・MG ガンダムMk-V
・MG Sガンダム
・MG パワードジム
ここにあと1ヶ月で何か加えられないか?それを考えてみる。仮組みしてあるMGサイズのもので在庫をチェック。なかなか決まらないなぁ。ガンダム系が良いと思っているんだけど在庫は以下。
・ジム改>難題
・ジムコマンド宇宙用
・ジムキャノン
・オリジンガンダム>なかなかの難題
ジムコマンドが良いかなと思うけど、なかなか結論付けられず、保留。
次いで課題が2つ。
1. 1/100 旧キット。
仮組み済の中にガルバルディβがあって、これは死ぬまでに仕上げたい。今かもしれない。
2. MG ギャン。
これをちょっとばかり改造しようかなと思っているのだけれど、思っていたデザインが2000年の頃のものなので流石にちょっとそのままその形を変えるのはいかがなものかと考えてしまう。改造パーツとして複製とかも考えていたけど、そのまま形を変えるのは良いけどねぇ、流石にもう時代は令和になって6年である。保留かなぁ、もうちょっと考える。
1+2としてギャンにガルバルディβを被せるというある意味王道のミキシングもあるんだけど、それをやってしまうのは虎の子のギャンを使ってしまうのは止めておきたい。ゲルググは使っても良いんだけど、手持ちの仮組み済がガトーのゲルググなので少しだけ心が傷む。武器はそこからコンバートする事にはなるのだけれども。
Img_6716
Img_6719
キットのバランスは胴体が平べったいけど、そんなに悪くない。関節もポリキャップ入りである程度までは耐えられるのでガッチリ補強すれば、ほぼそのままいけそう。
Img_6721
ギャンと比較するとサイズ的には少し小さい。このMG ギャンサイズまでは大きくしてしまっても問題ないと思うので1.5cmくらい伸ばせる。
まずは太ももで5mm、胴で5mm伸ばす方向でバランス取ってみようかな。
何にしてもプラの成型があまり良くないので、既存の関節の強化とパーツの整形から始めようかなと思う。

今後の予定としてはMGサイズの1ヶ月くらいで仕上がる何かとガルバルディβでいこうと思う。その後はまた考える。この先。手に入るキットがあるかもしれないし。

| | コメント (0)

2024年10月16日 (水)

そんなところなんじゃない。

Prime videoで映画でも見ようかなと思って、意外と評価が高めの「バトルシップ」を見る。なかなか盛りだくさんの映画だったし、前評判のままずっと見ずにいた事を少々後悔。チキンブリトーがきっかけで最終的に戦艦ミズーリまで引っ張り出して侵略する気マンマンの異星人を見事に撃退するという話。ツッコミどころは満載なんだけど、それを言っちゃうとSF映画なんか成立しないので万事快調。何にしてもそもそも仲良くしようなんかこれっぽっちも思っている訳が無いんだから、おめでたい信号を送る理由が分からない。どう考えてもワープ航法技術を持つような異星人は4次元以上の多次元世界に存在するはずなので時間の概念自体も弄れるテクノロジー持ちのはずではあるのだけれども。何にしても完膚なきまでに叩きのめされた後、殲滅かあるいは資源的な交換条件くらいが落とし所ではある。

模型作業。
コミックス版サンダーボルトアッガイの目処がついたので、アニメ版のサンダーボルトアッガイのメンテをしようかと思ったけど、このままいこうかなと思う。左腕の二の腕部分にクラックがあるけど、今は修正しなくて良いかな。
次いでベースの続き。
浜辺の海水部分は透明UVレジンで表現。1cm幅くらいに納めようとしたけど、少しづつ広がってしまった。
椰子の木の下生え部分。まずは和巧のジャングルAの葉っぱを植えていく。次いでプリザーブされた苔類を雑草を想定しながら植えて行く。
Img_6693
全体像はこんな構成。
Img_6696-2
下生え部分。結局、ジャングルAに付属している椰子の芽だけはスケール感が合わずに使わない事にした。葉っぱ類も若干大きいけど雰囲気重視で。色はもう少し黄緑に調整するつもり。つや消しにしようかな。
雑草類はもう気が済むまでビッシリと植えた方がいいと思うので2〜3日暇を見てやろうかなと思う。プリザーブされた苔類、一部土がくっついて残っているけど、この土ごとプリザーブされたと信じている。
マブQグラジエーターの続き。
デカールを貼る。赤と青のマーキングのデカールが付属しているので赤を選んで貼ってみる。
黒でスミ入れして青のデカールを貼るのもカッコイイと思った。
今回はこのパターンで完成させてしまおうと思う。
Img_6697
2〜3日デカールの乾燥を待った後にトップコートを吹いて、部分塗装を脚の膝裏の動力パイプを付けたら完成の予定。

| | コメント (0)

2024年10月15日 (火)

バラバラと。

模型作業。
砂浜の続き。椰子の木の下の部分、下生えとして緑色が自然のようなので軽量粘土で少しだけ盛り上げた土部分に先日買ってきたジオラマパウダーCを塗す。砂と同様に水溶き木工用ボンドで定着。蘚苔類を想定しているので基本的にはビッチリと塗す。椰子の木の根本も同様に塗す。そうして乾燥待ち。
ジャングルAの葉っぱ類もザク色に塗装しつつ、若芽はクリアイエロー、大きい葉っぱはクリアブルーでアクセントを吹く。芋の葉っぱは茎にアクセントで名鉄スカーレットを入れておく。
マブQの続き。Mr.ウェザリングカラーのラストオレンジでスミ入れ。解像度があまり上がらない程度に部分的に入れていく。

夕方、公共料金を払いつつ、頼まれたおつかいついでにドラクエウォークしながらお散歩。
朝のニュースでやっていたアトラス彗星は西の空に雲がかかっていたので全く見えず。

| | コメント (0)

2024年10月14日 (月)

とはいえ、終わりからの始まり。

三連休だし、Prime videoで映画をみようかとMナイトシャマラン監督、マークウォールバーグ主演の「ハプニング」を見る。もうね、予備知識なしで監督と主演で選ぶ、ババ抜き映画。見事にババを引きました。午前8時33分にニューヨークで謎のテロが起きて、そこからの逃避行の話。理科の先生が予測出来ない何かを推測して最後は翌日の9時58分に焼けくそになるけど、その現象はその前の午前9時27分に収束していたという話。何が原因か?結局のところ謎のまま終わって、3ヶ月後にフランスで同じような事が起きるという謎。
唯一の僕が共感出来たところは、侵略行為とはおそらくこういう形で相手を完全な形で完膚なきまでに殲滅するという事。それは速やかに行われるし、白旗振ったところで相手は滅ぼす事だけを考えているから通じるわけない。結局、植物でもそうだろうし、何より分かりやすいのは異星人の侵略なんかこんな感じだろう。

三連休だけど、倅がテスト期間中という簡単な状況。
のんびり過ごす、そんな3日目。

コミックス版サンダーボルトアッガイのリペイント、3日くらい乾燥させたので様子を見ながら組み立て。
Img_6679
ウェザリング部分も随分修正したのでかなりデオドラントされたけど、アニメ版のそれとは整合性が取れた気がする。

ジャングルAの葉っぱの組み立てはほぼ終了。あとは本塗装。

部屋に積んであるもののうち、一番大きい段ボールは中に以前オラザク用に作った砂浜のベースが入っている。粉模展に持って行ったけど、流石に大きくて持て余していた。1/48アッガイ2体分を飾るつもりで作ったのでこのサイズ。このサイズのダイオラマベースをもう処分してしまおうかと思う。使えそうな椰子の木は回収。今作っている新しい砂浜ベースに植える予定。

ベースも何かに使えるかなと思ったけど、厚めに砂浜を作ってしまったり、植えたプリザーブされた苔の色がかなり滲んでいたり、何よりUVレジンで固めてしまっている部分もあるので思い切って捨ててしまう事にする。円形のベース自体このサイズになると収まりが悪い。
新しい砂浜ベースは今日から砂を撒く。前述の以前のベースを作る時にたくさん買ってあったサンシンズのホワイトスモークの微細粒のカラーサンドを使う。これを少しづつ撒いては水溶き木工用ボンドをパタパタと塗り付け、しばらくしたらまた砂を撒いてを繰り返す簡単な作業。

今日の模型作業。
昨日、全日本模型ホビーショーのお土産で買って来たマブQを組み立ててみる事にした。まずランナーのマーブル成型をチェック。
Img_6662
Img_6665
Img_6664
Img_6663
結構なパーツ数ながらサクサク組めて形になる。サクサクは嘘で実はマーブル成型が原因と思われるパーツの歪みがいくつか見受けられた。あとゲートの中に黒のインクが詰まってそのまま冷えて固まっている状態のところもいくつか見受けられた。
Img_6673
そんな感じでその辺は少々の臨機応変に対応していくと説明書通り組むとマーブル成型のグラジエーターが完成する。
一部塗装して、スミイレして、トップコート吹いて完成にしようと思う。

| | コメント (0)

2024年10月12日 (土)

のんびりと過ごす、そんな土曜日。

基本的に暇なのでまた全日本模型ホビーショーにでも散歩に...って思ったけど、思っただけ。カミさんが都内に出かけるというので、僕が娘のスイミングの送り迎え担当です。
仕方ないので待ち時間はひたすらにドラクエウォークを堪能。

夕方からも暇なのでサンダーボルトアッガイのリペイントの続きを少々。胴体以外はこれにて終了。胴体はもう少しやろうかなと思う。
その後はジャングルAの葉っぱの作製の続き。ベースのうち、椰子の木を植える土壌部分をダイソーの軽量粘土で作製。買い溜めしておいてしばらく経ってしまったので、半分くらい固まってスタイロフォームみたいになっていてビビる。水に付けたらなんとか元に戻ったけども。

| | コメント (0)

2024年10月10日 (木)

まぁ普通にガッカリするのだった。

昨日でリペイントが終わらなかったサンダーボルトアッガイ。
引き続きリペイントしていく訳だけど、バラしてみたら、ベタベタしていたメタリック系塗装のパーツが結構ベッタリとくっついてしまっている箇所がいくつか見受けられてガッカリ。これって塗った後に膨張するのか?謎。
そんなところももうガリガリ剥がしてしまって塗装し直す。
シーリング部分に関しては灰緑色から青系にしたかったのでマスオブルーに変更。仕事量をまた増やす事に。
一通り終わって、またフラットクリアのトップコートを吹いて、乾燥させたまま、作業を終了。

さてあとは少しジャングル対策というか椰子の木の下生え作り。以前に買っておいた和巧 紙創りA-22A ジャングル Aを取り敢えず組み立ててみる。
基本的に名前の通り紙なので気楽に組み立てます。ザク色で一旦塗装して組み立て終わったら再度塗装する予定。
ちょっと足りないかなぁ、植えてから考えよう。

| | コメント (0)

2024年10月 9日 (水)

いろいろと思い出せ。

朝から雨。随分とガッカリと何も出来ない、そんな秋。

模型作業。コミックス版サンダーボルトアッガイの続き。
リペイント作業の開始。まずレジンとの複合素材となっている部分でレジンの経年の収縮により亀裂が発生している部分を修正。これが発生しているのはバックパックが主。各部分亀裂まで行かなくてもかなり畝っているところもあるので、600番のペーパーがけ。
そんなところが主にリペイント箇所。そんな中、最初期に塗ったガンメタル(タミヤ水性アクリル)がかなりベタついて来ていて、いつの間にか手が真っ黒に。
ガンメタルで塗装されているパーツはラッカー系のガンメタルで塗装して封じ込めてしまう事にする。可塑剤が漏れているからだとは思うけど、この頃はサフレスで塗っている事もあるので、誘因されている物質が分からない。重ね塗りしている上層か下層かだとは思うけど。これも水性カラーを使わなくなった理由の一つかな。結局、このベタつきはホコリの巣になってしまうので両面テープでペタペタとホコリも取り除く。多すぎる雑なチッピングも半分以下に減らそうかなと思う。
ウェットティッシュで拭いた後、筆塗りで塗装し、一部エアブラシ、最後に一旦フラットクリアでトップコートを吹いておく。
Img_6531
Img_6540
Img_6546
Img_6545
本体茶色=マホガニー
本体黄色=サンディブラウン
コクピット、シーリング部分=灰緑色
グレー=RLM75 グレーバイオレット
エポキシパテのシーリング部分がコクピットと同じ色は面白く無いので変えようかなと思う。
あとサンディブラウンの部分に綺麗な青を入れたいところなので、何かしら考えたい。モノアイ、横から見るとミライトの軸が丸見えになってしまうのでもうちょっと何か考える。

| | コメント (0)

2024年10月 8日 (火)

ワンモアタイム。

雨が降っているので、もうどうもこうも。あといきなり気温が下がって来た。今年もいつまでも暑いかと思ったけど、なんか急激に秋。やっぱり世界は氷河期に向かっているっていう事?

さてと模型作業。
徐に新しい箱を開ける。1/100 MG ジェガンD型。ジェガンのユニコーンver.にあたる、中期量産型。
逆シャア版がA型の初期生産型。F91版がJ、R、M型。一応多数あるバージョン対応出来るように設計されている模様。スタークジェガン以外の他のバリエーションもバンダイの余力次第と言ったところかな。
パーツ数も少なめでABS、ポリキャップ無しの新しいフォーマットのガンプラ。
ランナーチェックしつつ、今回も全パーツゲート処理した後に組み立て。
Img_6509
ハンドパーツのうち、今回使用しない手首の円形パーツ(右側のもの)、これジャンクボックスに1個だけ入っていて、何のパーツなのか分からず、使おうと思うも見つからなくて、もう1個探していたんだよなぁ。もう要らないけど。
サクッと処理して、組み立てる。結局、説明書通りの順番に組むとストレスが大きいので、まずは足と腕の2組あるものから先に組むようにしている。足から先に組むと体積としてのパーツ量が減る。
Img_6524
Img_6522
アポジモータの内側のイエローの樹脂製カバーはこのタイミングで嵌めてしまうと外せなくなるので付けず。あとデザイン的にバックパックの巨大なメインスラスターをどうしたものかと考える。普通に格好いいし、連邦の量産機っぽくて良いキット。

あと一個くらいMGサイズの素組みしておきたいところ。

続いてちょっと休憩がてらチェック。コミックス版のサンダーボルトアッガイ。
レジンの収縮が進んでヒビが発生しており、これを修復しつつ、一部リペイントする予定。
あわよくばベースも作り直す計画。
Img_6527
サイズ感とレイアウトはこんな感じかな。搭乗用のステップ?ハシゴ?脚立?を作ろうかなと思う。
Img_6529
折角なので統合計画がてらver.2.0のアニメ版同様にモノアイをミライトで点灯出来るようにしておく。四肢の接続に関しても展示会で壊れて無理矢理接着してあった右肩も修理。放置し過ぎて逆に仕組みを忘れている事態。
リペイントに関しては元々の下地を水性カラーで塗っていて、その上からラッカー系で再リペイントしているのでどうも塗膜が厚めに畝っている状態。各部のヒビも含めて要修正。結構ヤスリがけする必要もあるかも。
これも修正したいところ。ちょっと暇な状況になったので、集中して短期間て仕上げてしまおうと思う。明日一日でほぼ終わらす予定。

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 MG バリュートパック 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 RMS-117 ガルバルディβ 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/144 FF-X7-Bst コアブースター 1/144 XD-02SR ドラグナー2カスタム 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/24 ダイビングビートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バトロイドバルキリー 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 1/72 ザブングル 1/72 震電 ARTPLA エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態 ザ・ビースト ジオフロント血戦 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード テスト デジタルカメラ パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩