オウガバトルと現行のフォーマット。
深夜の模型作業は1/100 MGグフカスタムの続き。塗り分け。細々としたところ。早めに寝るはずが、結果、夜更かし。
今日はカミさんが横浜外出なので、僕が学童に娘を迎えに行く。雨が降っているので、状況が読めなかったけど、なんとか間に合う。呑気なもんだな、娘よ。
帰ってきて、twitterで同僚とオウガバトルの話に一盛り上がり。オウガバトルは「伝説のオウガバトル」。副題もまんまそのまま収録、Queenの2ndアルバム。僕はQueenのアルバムの中で一番好きです。
結局、これを今ゲームで楽しむには3DSのVCしかないのかな。オウガバトル全8章のうちの5(本作)、6(オウガバトル64)、7(タクティクスオウガ)が出来る模様。後日確認しようと思う。タクティクスオウガの副題がLet Us Cling Together。Queenで言ったらTeo toriatteということもはじめて知った。やったはずなのに。オウガバトル64の副題はPerson of Lordly Caliberらしい。この辺からフォローしきれないフォーマットが出てくる。PSP版のタクティクスオウガもあるのか。ヤフオクではそこそこ安く買えそう。伝説のオウガバトルはカセットの電池交換が必要。Nintendo64本体を持っていないので、この際、これを買ってみるのもアリなのかな。
結局、全8章の大河ドラマはいまだに完結していないようで、これはこれで残念というか。