音楽

2023年9月22日 (金)

不穏な空気だった。

深夜の模型作業は1/100 MGガンダムMk-Vの続き。のんびりスジボリと検証と。

天気は曇りでどうかな?って思ったけど、走りに出る。のんびり40分間程。曇りの分、過ごしやすいけど、汗が出すぎるので、そろそろ汗止めなんかが欲しい。もう要らないか。

明日の夜、中学3年生の時のクラス会があるので、実家に帰る。事前に一応、電話しておこうと思って、実家に電話したら変な空気になっていた。明日は早めに帰って家族会議になる。ちょっと確認してみて、事と場合によっては色んな予定が全て狂う事になる。
なるべく軌道修正する方向で。未来永劫、物事は続く訳がないのは分かっている。悲観もしてない。

久々に買い物のメモ。
The WiLDHEARTSのphuq REMASTEREDをRound Recordsに注文(£30+6.35)。
デジタル音源は即ダウンロードして聴くことが出来る。なんぼあっても良いんですよ。文句無しの名盤。相変わらずpay pal経由の支払いなので、なんとなく手数料が地味に痛い。pay palは良いところと悪いところがあるのでなんとも言えないけども。
肝心な物理フォーマットは11月なのかな。あっCDで注文したけど、レコードでも良かったかもなぁ。

| | コメント (0)

2023年6月27日 (火)

拠り所はどこに?

深夜の模型作業はちょっと手が回らずにのんびりしてたら、眠くなってしまい、そのまま...朝を迎えるのであった。

昨日の今日でいろんなところで真相が見えてきて、流石に物事の進み方が遅過ぎて、対応出来ないですけど。
いろんなところで「じゃぁ、逆に聞くけど?」って言いたい。
そんな日々でござる。

今日のAmazon便。
【Amazon.co.jp限定】BiSH THE BEST(DVD盤)(AL2枚組+DVD)(外付け特典:ドアプレート) /BiSH ¥9790
DVDに釣られる形でこの盤を購入。明後日、いよいよ東京ドームで解散するBiSHのベストアルバム。巡り合わせが悪くて、生で見ることは無いまま終わってしまった。いろんな意味で世界は変わってしまったままである。
結局、毎月シングルはアルバムには収録される形にはならなかったと言う事かな。そりゃないな。
まだ特典が未定の状態で予約したので、開けて吃驚ドアプレート。相変わらずちょっと要らない系の特典でした。
そのうち欲しくなったらまた別の盤を買い足すと思うよ。病気だからね。
ベスト盤はこれで良いし、6曲の新録バージョンも良いけど、オリジナルバージョン?も出来れば一緒に収録して欲しかった。
ああ、そう言う人のために9枚組があるのか。なるほど。

| | コメント (0)

2023年6月21日 (水)

ひたすら現実から逃げている。

深夜の模型作業は1/48スーパーホーネットの続き。やばい、もう7月じゃないか。
クリア層作りの続き。
腹側、クリアーバイオレット、スモークグレー。
背側、クリアーオレンジ少々、クリアーバイオレット、スモークグレー。
クリアーバイオレット多めで青に引っ張る。
最終的に基本色をオーバーコートしてしまえばどうにでもなると思うので、ここは少々派手目のコントラストを上げていく感じです。どうなるか楽しみではある。結局、エアブラシで塗る利点、下の層の透過性を活かしつつ。

仕事の方はストレス全開、ゴー!ゴー!ゴー!
そこら中にそれが転がっていて、基本的には目も当てられない状況です。
要するに誰も彼もが逃げている。言い訳をひたすら探している。
前向きに考えているけど、同じ空間に居るだけでそっちに引っ張られてしまうので、長時間、会社に居るのは兎に角避けたい。

今日のAmazon便。
Bluetooth 5.0 ヘッドホン アダプター ケーブル ワイヤレス イヤホン MMCX ケーブル マイクとコントローラー付き Sennheiser IE300 IE600 IE900用 ¥3576
Shureのワイヤレスケーブルの断線状態がそろそろ限界かという事で、何か買わなくてはいけないイヤホン事情。
現状、Shure製の純正ワイヤレスケーブルは非常に出来が良くて、これを買い続けたいのだけれども、以前にも増してなんかとんでもない金額に跳ね上がっているので、右往左往、途方に暮れていた。Shure製のケーブル、何が良いかって内蔵アンプの出来が良い。コレがまた欲しいのだが、34kって流石に出せないよなぁ。普通にSHURE シュア (第2世代) AONIC 215が新調出来てしまうんだが。こうなってくると取り敢えず場繋ぎ的なものを購入するしかないので、コレを買ってみた。安定の灰色袋 from チャイナ。
中身確認、充電して状態を確認。アンプが合ってないのか、無いのか知らないけど、音が馬鹿でかいというか、生音ってこんなドンドン感だったっけ?っていうくらいデカい。一番嫌なところは中央の首掛け部分がなんか変なクセ?丸くなっていて、軽く圧迫されるところ。ちょっと使ってみて使い勝手があまり悪かったら普通に捨てる。(嘘。取り敢えずの予備機として保管。)
やっぱりFiiOの‎FIO-UTWS1-MCにしておけば良かったかもしれないけど、どうも片方だけ失くしそうな未来が見えるんですよ。

| | コメント (0)

2023年6月20日 (火)

ただただ暑い日。

深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。クリアカラーを4色調色して塗装再開。
・クリアーホワイト+スーパークリアー3(全体)
・クリアーバイオレット+スーパークリアー3(背側+腹側)
・スモークグレー+スーパークリアー3(腹側)
・クリアーオレンジ+スーパークリアー3(腹側)
とりあえず腹側からスタート。背側の黒の部分をマスキングし忘れていたので。
ムラに塗りつつ、最終的にクリアーホワイトで調整しながら、基本色で整える方向で。

朝から急遽代理で中抜け、面談に行く事に。ほぼ昼だけど、10時には出る事になるので、何もせぬまま、外出する羽目に。
迷わないはずの道のりをちょっと迷って、無事到着で30分間の面談。
最後にどうだと聞かれたので、こうだと答えておいた。結局のところ、まぁ普通に気持ちをぶつけておいた。
このタイミングで答えるのは少々心苦しいけど、面談して、コレは言っておかないとマズイ気がしたので、コレまた急遽の変更。
言いたい事は山ほどあるけど、この場は押さえ気味で、なるべく穏便に済ませたいというのが気持ちである。

昼飯は大宮の大勝軒。久々。満足。永福町系列の大勝軒はやっぱり僕の思うところの東京の中華そばである。
まだ会社に戻るのには時間があったので、ディスクユニオンに寄って、ちょっと買い物。
・RUST IN PEACE / MEGADETH ¥680
・PEACE SELLS...BUT WHO'S BUYING? / MEGADETH ¥580
先日、MEGADETHのCDを整理したら、何枚かアルバムが見当たらず、買ってなかったのかもしれないと今更に思いつつ、中古を漁る。なぜコレらが無いのか?カブリの被害を最小限にするために2004年のリマスター版。ただこれがなんとなく新たなカブリを産む予感もしているのであった。

そうしてコレから会社に帰るのか?って疑問に思いながら、まぁこのままどこかに行ってしまってアレなので、帰社する事に。
会社に帰ってきてからも、結局、なんだろう、負のエネルギーをいっぱい浴び過ぎて、ちっとも仕事になりゃしない。
まぁそんなもんだろうね、暗黒、ザハサンコ。

 

| | コメント (0)

2023年5月19日 (金)

相変わらず釣られてしまうのであった。

深夜の模型作業はちょっと疲れてしまって、普通に寝てしまうことに。昼間、ちょっと模型を弄ったからいいか...そんな甘え。

ようやく金曜日、基本的にどうしようも無い毎日。無駄に過ごしているような気がしてならない。僕が出来る事はみんなの話を聞いてあげる事ぐらい。上から下まで、漏れなく。

今日のAmazon便(マケプレ)。
GOiNG TO DESTRUCTiON+MTV Unplugged(CD+DVD) ¥1762
昨晩、BiSHのベスト盤をどれ買えば良いか、考えていた最中にこれを見つける。その時は70%オフ?とかだった。カートに放り込んだままのそれを昼間確認したら、74%オフ?とかの表示になっていた。僕が持っているのは破壊盤だけなので、普通にこの値段を見て、ラスト1の文字を見たら買っておくよなぁ。今はまた70%オフに戻っています。
届いたものはちゃんとシールドの新品でした。破壊盤も59%オフとかになっているので、追加で5枚くらい買っておこうかなと思う。それくらいこのアルバム、GOiNG TO DESTRUCTiONが好きです。

| | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

そうなんだろうね。

深夜の模型作業は昼間頑張った気がするので、映画を見ることに。Amazonプライムで「シン・ウルトラマン」を見る。面白いけど、何だかとても寂しい気持ちになる。結局、「シン・某」のシリーズ、これからもしばらく続くと思う。もう映画は日本のコンテンツだけあればかなりのエンターティメントは埋められる気がする「シン・某」はずっと続いてほしい。銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトとか。あえて苦言があるとすれば、ある意味、wikipedia的なインデックス化社会で、もうこれから先しばらくはこれがあれば要らないみたいなライトオタクな気持ちになられちゃうと困る。まだまだ別の監督で焼き直しし続けて欲しいコンテンツもたくさんある、座頭市とか隠し砦の三悪人とか。

起きたら、カミさんが何かキレていたので、昼飯後にちょっと買い物。主に倅の入学祝いのお返しと母の日の贈り物を贈りにいく。暇なので自転車で大宮まで。これでカロリーゼロです。
先のものを一通り買い物をした後、まずはビックカメラに行って、模型のコーナーへ。
クレオスがまだ改定前の価格だったので、爆買いしようかと思ったけど、いざそういう状況になると買えないものです。
・C306 グレーFS36270 ¥136
・C307 グレーFS36320 ¥136
・C308 グレーFS36375 ¥136
あと久々にdisk unionに行く。本当は坂本龍一のCDを買おうと思ったんだけど。
・DEAD MAN(MV盤)/ BiSH ¥280
・LETTERS(通常CD盤)/ BiSH ¥580
・DON'T TRUST ANYONE BUT US / ELLEGARDEN ¥280
・RIOT ON THE GRILL / ELLEGARDEN ¥280
・HARLEM JETS / BLANKEY JET CITY ¥280
GW中ということで一枚当たり100円引きだったので、この値段だった。
Img_2501
BiSHのLETTERSは初回通常CD盤だけど、サイン入り(モモコグミカンパニー)でシールドだった。
中古CDの市場も商売も非常に難しいところにある気がして、見つけてお手頃感があれば買っておくしかないというのが今の状況なのかな。

| | コメント (0)

2023年4月18日 (火)

相変わらずの万年5月病ですね。

深夜の模型作業はちょっと考える時間を少々。結局、グレーベースで始めるか、かなり白に振った状態からグレーに置き換えるか、考えた挙句、白多めのグレー2色を作るという結論に至った。そんな訳で調色用の大瓶が無いので寝てしまう事にする。

いや、仕事、全然やる気なし。それでも勝手に仕事は進んでいく。要するに用無し。そんな4月ですよ。

帰り道にイエサブに寄って、いろいろカラーを買おうと思ったら、悉く棚にない。なぜに?
仕方がないのでタミヤの調色用の大瓶2本だけ購入。¥398
ハセガワの1/72 ザブングルを買うか、本当に迷い中。迷っているうちに売り切れそうだけど。

今日、iPhoneでイヤフォン越しにMetallicaの新譜を聴いていて、初めて気がついたのは、12曲目のInamorataにクリック音というか、ギャップというか巻き戻り?があって、これを修正しようと取り込み直す事、6回。毎回、取り込み毎にギャップ、クリック音、巻き戻りの位置が違っていて、軽くパニックになる。CD再生時には存在しないので、原因がいまいち分からず。最終的にはなんとか綺麗になったけど、これは一体全体?前にもこういう事あったのを思い出したけど、その時も取り込み直しで修正してみたけど。
結局、CDで買ったんだからCDで聴きなさいっていうメタリカ神のお告げなのかもしれない。確かに久々にCDで聴いたけど、これはこれで気持ちいいな。

| | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

何事にも前向きで。

夜中、ちょっと考え事をして、結局、そのまま、何もせぬまま。音楽だけを聴いていた。坂本龍一のBallet Mecaniqueの音源が何一つ持っていない上に、女性ボーカルが誰だったのか確かめたくて。結局、Amazonでも、iTunesストアでも聴けず。Youtubeで聴いて、それでも分からず。そんなことしてて、結局、砂原版(やくしまるえつこ)の奴をiTunesで買って聴いて満足する。

朝から家族揃って、都内へ。
倅、入学式。無事、中学生になれる模様。
いきなり、埼京線の電車が遅れるという事態。朝からカミさんが倅の言い草に腹が立っていたらしく、ぶんむくれ。
まぁ仕方ないよなぁ、お互い親子だもの、似ているからね。
こうしてみると倅も娘も随分大きくなったのと、あとはカミさんが僕に気に入らなかったところなんか全部2人が引き継いじゃっている。特にそこはそれを言わなければ良いのに...っと怒りを買うタイミングまで僕に似ているのだった。
僕が言える事は「お前、お母さんと付き合い長いんだから、そろそろ分かるだろう?」っていう的確なアドバイスのみ。
それでもギリギリに乗り継ぎ出来て、無事、到着。倅の同級生を眺めてみると、皆、やっぱり賢そうだった。皆、背は小さいけど、もうすっかり屁理屈馬鹿に見える。
学校の様子は古くからある、中学校というよりは高校の作りに近い感じだった。先生達もなんか特殊な教育哲学を感じる。訓練校みたいな感じだった。入学式に参加している父母も立派そうな方が多い。特に母親は皆身なりがきちんとしている感じがして、受験戦争を一緒に歩んだ歴戦の鬼軍曹みたいに見える。
確かに典型的に真面目な賢そうな子もいるし、ああ、こういう奴いる的な天才肌の先生の話を全く聞かなそうな奴もいて、面白かった。
さてとここから先の話。
彼の人生は僕の人生ではないので、好きにしたらいいと思う。ただやる事だけはやってくれ。それだけ。

カミさんと娘は午後に音楽教室の発表会があるので、先に帰ってしまったので、僕と倅、2人で少々写真を撮って、帰宅。

| | コメント (0)

2023年4月 7日 (金)

少しだけ微調整したい。

深夜の模型作業は1/48 スーパーホーネットの続き。各パーツ類、集中力のあるうちに仕上げたいと思って、兵装を先に進めているけど、これが無限地獄である。AIM-120D、AIM-120B、AIM-9Xは全てパーティングラインの残っているところが発覚。最初にモールドかどうか怪しかったけど、これがどう考えてっもパーティングラインに見えてきたので消す。
JDAMならびにGBU-10、GBU-24についてはマスキングしようとしたら、マスキングがどうしても微妙な曲線に追従出来ず、これはマスキングテープを別に買う必要があると判断。タミヤの白いやつとか。

今のマネージメント業になって約1年になったが、この4月も相変わらずの訳わかめ。皆が相変わらず好き勝手言う。それの修復作業を少々。どうしたら良いか?僕なりに出来る事はやるけど、とてもじゃないけど、お金の話は無理。

帰り道に寄り道、イエサブ。
・曲線用マスキングテープ 3mm ¥506
ガンプラは相変わらずのラインナップ、ハセガワ製の1/72 ザブングルが大量に入荷していた。1個くらい買おうと思うけど、箱がでかいので、今のスーパーホーネットを仕上げたら買おうと思う。あと思ったのは1/72の他のウォーカーマシンが出てからでも遅くないかもしれない。ギャロップとか魅力的じゃないか?

帰宅後、週末から始まる水星の魔女の2期を録画するためにtorneをチェックしたら、どうも外付けHDDが回らない(2TB×2)。HDDも2010年製なのでそろそろ限界なのかもしれない。結局、ケースは買った当時のものがすぐ調子が悪くなって、まずは2011年に爆音ファンを静音ファンに交換。しかし2012年にLED断線+基盤が飛んだ模様で買い替える。2019年に再びファンが爆音、静音ファンに載せ替えて、騙し騙し使っていた。電源はつくけど、基盤がダメになっている模様。ファンもHDDが回らない。分解掃除してみたけど、改善せず。とりあえずケースの基盤が死んでると仮定して、まずはケースの交換をしてみようかなっと。しかし時間がないなぁ。

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

思い出される事もあるし、そうだったっけ?って思う事もある。

なんかこの数年、一気に歳を取った気がする。例えば1991年が32年前という事実。もし僕が18歳だった1991年4月から考えたら、32年前は生まれる13年前で1959年、キューバ革命とか。もう歴史の教科書?
もうすっかりいい歳っていうことだ。
そう考えても訃報は受け入れられないことが多く、高橋幸宏に続き、坂本龍一が亡くなっていたという報道。ガンを患っていたので、いつかは来るかと思っていたけど、なんかこうやっぱり重たいものがあるなぁ。YMOは小学校の頃からの友人のS君との話題でS君のお姉さんが聴いていたという、やっぱり少し僕らよりも大人の匂いのする音楽だったと思う。合掌。
アーティストが亡くなって今日で何年ですと教えてくれるボット系のtweetがあるけど、実にありがたいと最近思っている。これがある限り、僕は彼らの事をなかなか忘れないでいられるからだ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード スポーツ テスト デジタルカメラ ニュース パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯・デジカメ 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 経済・政治・国際 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩