模型

2025年4月22日 (火)

毒っぽい何か、それが足りない。

理事会関連、ミーティングに出れない分、意見が欲しいという事で理事長宛にメール。基本的に今回は報告と今後の方針を管理会社が提示するまでに留めて、管理費を上げるのは半年後に臨時総会で上げる方針を提示する。結局、非常に大事な話なのに説明をせずに提案して来る馬鹿に物の道理を教えてあげてくださいという意見。
もう一つ、理事会関連で年1に発行する理事会通信の文章を作成。この前の理事会で文章を書く話を聞いたけど、何の文章を4/20までに書くのか忘れてしまった。締め切りは覚えていたのにね。そんな訳で督促メールが届いたのでそそくさと作成して、返信完了。

夕方、ちょっと病院へ。薬を出してもらいに行く。こんなに人いる?っていうくらい人が多く来て、待合が満員状態。
その後、ちょっと買い物。イエサブ。予約していたハセガワの 1/48 F/A-18F スーパーホーネット VFA-103 ジョリーロジャース 75周年記念 (07552)を回収しに行く。ついでにガンプラコーナーを見たら、入荷したばかりだったらしく、いろいろ残っていた。初めてHG GQuuuuuuxを見たので、記念に購入。アニメも3ヶ月で終わってしまうので、放送期間中に1/100のフルメカニクスも出そうに無いし、なんかその頃の半年後にはハサウェイでもうひと盛り上がりが始まっていそうだし。最近、ちょっとまた主人公機のガンダムだけはHGを買って作っておこうかなと思い直している。いくら敵のMSの方が格好良くても、それが嗜みっていう事だろう。
Img_8089 1/48 F/A-18F スーパーホーネット VFA-103 ジョリーロジャース 75周年記念 (07552)¥5280
・1/144 HG GQuuuuuuX ¥2200
ジョリーロジャースを引き取るついでに店員さんと少々無駄話。興味のあったICMの1/48 ブラックホークが入荷していたので、中身を見せてもらう。なんかディテールの具合が痺れるくらいに格好いい。これは現物見ないと分からない気がした。これは現物のランナー状態のものを眺めないと分からない気がする。プラモデルの魅力ってそういうところだと思う。7月?くらいに出るブラックホーク・ダウン ゴシック・サーペント作戦仕様の方を買おうかなと思っているけど、やっぱりフィギュア欲しいなぁ...
あと今月はもうプラモデルは買いません。

今日の模型作業。
1/100 MGギャンの続き。もう佳境。でもやり残しも多数ある。それでももう時間が無いです。
昨日、追加で塗り分けたパーツのチェックをして、その後、フラットコート。
昨日、デカールを貼ったパーツは乾燥待ち。角に貼った黄色い2本線のデカールが少しサンドイエローっぽく見えるのでオレンジで上からレタッチ。
左大腿部にマスキングして識別帯の黄色を引いた。ただこの引いた黄色の識別帯の上に偽装迷彩風のデカールを貼り込む。この辺の訳のわからなさが僕らしさという事で。このパーツがおそらく最後に仕上がるパーツの予感。何にしても今週中には完成の予定。

| | コメント (0)

2025年4月21日 (月)

そんなところ。

最近、ちょっと運動不足気味なので、少し歩く事に。テクテク歩いて、大宮公園前のラーメン二郎まで。初訪問。
店が見えるところで列が無いのでこれはラッキーと思ったら、店中に列ができていた。小豚+生卵、トッピングは全部。
歩いて来たのでカロリーはゼロ。出来は特に問題もなく、二郎。また来ると思う。
あと子供達が大好きだったけど、この間閉店してしまったサンマルクの跡地がどうなっているのかも見てきた。焼きたてパン食べ放題で子供の誕生日なんかに気軽に食べに来ていたのに実に残念。
ここまで来てしまって、帰りは電車で帰ろうかとも思ったけど、むしろカロリーマイナスの方向にするためにまた歩いて帰る事に。烏龍茶が飲みたいけど、どこにも売ってないってどういう事?しかも一つだけあった自販機は売り切れじゃなくて買えないと来た。
天気は良かったけど、その分なんとなくなんかが飛んでいる気がしてならない。

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。細々と塗り分け忘れていた部分を塗りつつ、フラットコートの続き。あと忘れていたいくつかのデカールを貼る。顔周辺、全く貼ってなかった。ビームランスの刃半分だけ不透明なオレンジで塗ったけど、なんか変。どうしよう。

| | コメント (0)

2025年4月19日 (土)

そろそろパンパン。

焦ってもしょうがないので、取り敢えずは今のところで出来ることを進める。そんな4月ももう終わりなのか。諦めるか、落とし所を探すか。

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。
デカール少々。フレーム部分のフラットコートを進める。どうも今回のギャンのプラスチック、塗料の食いつきが今ひとつな気がしている。
ビームランスの刃に関してはスーパークリアーIIIを吹いたところ、普通に透明度が上がってしまい、ちょっとがっかりするくらい中身が見えすぎてしまったので、基本的に塗装してうっすら光る状態にする。ランスの刃の受けの部分、クラッキング入れてみたけど、なんかイマイチすぎるのでキャンディ塗装+フラットコートでボコボコと変性している状態を表現しようかなと。あんまり伝わらなそうだけど。
少なくても全体のトップコートが終わるまで次の作業が出来ない。今、そういう状態です。

 

| | コメント (0)

2025年4月18日 (金)

おかしな。

随分と暑くなって来たなぁ。そんな金曜日。
Amazonから生Bru-ray-Rが届いたので、頼まれ仕事がスルッと無事完了。やっぱり生BD-Rの賞味期限が切れていたという話で強引に終わらせる事にする。

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。
実はツールウォッシュが在庫切れになってしまい、今日は到着待ち。
ひたすらデカールを貼る日。ただ今回は何も降りて来ない。デザインがさっぱり決まらない。決まらないって事は作れって事?っていうくらい駄目な話。

今日のAmazon便。
【Amazon.co.jp限定】 マクセル(maxell) ブルーレイディスク 録画用BD-R 20枚入 BRV25EG.20SPZ 1回録画タイプ 25GB(片面1層)地上デジタル180分/BSデジタル130分/4K BS・CS90分スピンドルケース インクジェットプリンター対応 ¥1301
正直、今、この手のメディアを積極的に使わないのでどこのものを買ったら良いのかさっぱり分からない。もう「ベストセラー」マークで買うしか無いかなと。無事焼けたので今のところは満足。
ガイアノーツ(Gaianotes) T-04L ツールウォッシュ 1000ml ¥1473 ×2
困った時に注文する事が多くて、その困ったタイミングがこれでかれこれ7回目らしい。
LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 多用途 420ml - 水、油をはじいて強力ガード、衣類・布・革製品用防水スプレー ¥661
これも結局のところ、何を買ったら良いか分からず。「ロックタイト」というメーカー名に釣られて買う。先日買ったスニーカーに2周くらいスプレーしておしまい。
そんなこんなで春はポンポンとお金が飛んでいく〜。

 

 

| | コメント (0)

2025年4月17日 (木)

なんかのトラブル。

相変わらずのトラブル続出です。
頼まれて録画してあった番組をBlu-rayディスクに焼こうと思い、家にあった生BD-Rを入れてみたら、認識しない。どういうこと?って思いながら別のディスクも入れてみたが、これまた認識しない。一応、全部入れてみたけど、良くて初期化に入った途端に「ディスクが汚れています。」のエラーを吐いて止まる。
ディスクの記録面を見ると赤丸で示すような染みが出来ている。この手の染みがあるやつはディスクとして認識しない。
Img_8083
記録面に染みができてないものは初期化フェーズに入れるけど、その後先ほどのように進まない。
手持ちのディスクは全てダメだったので、今日はAmazonで注文してお終い。
ちなみにDVDは普通に焼けた。レンズが汚れていた場合は修理コースになりそうだけど、取り敢えずはまず新しいディスクを試してみよう。

模型作業。
MGギャンの続き。各部レタッチを進めつつ、デカールを貼り始める。デカールを貼らないパーツ、主にフレーム部分はフラットコートを進める。デカール、シルバー部分のメインは赤。濃いブルーのところは白かなと。赤をブルー部分に貼ってみてあまり注意書きの役に立たないのがよく分かった。主にHiQパーツのものを貼り続ける。飽きたらおしまいにする。

| | コメント (0)

2025年4月16日 (水)

重ね重ね。

春はいろいろと入用です。

夜、倅のリクエストでSwitch2のニンテンドーダイレクトの抽選販売を応募。課金している僕が50時間以上プレイしていれば申し込み出来るという条件、4/24に結果が出て、5/7までに入金すればいいらしい。

昨日、GQuuuuuuxの録画ミスしたようで、第2話はPrime videoで視聴。まぁ長々と映画の再編集を見せられてもねっと言ったところかな。
torneの設定をチェックがてら、長らくサインインしていなかったPlaystation Networkにもサインイン。今のシステムになってから初めてインする事になったけど、何度か入れさせられる発行されるパスワードが入れやすいのと入れにくい奴が出るので、入れやすい奴が回ってくるまで回し続けるのが楽だという事に途中で気が付く。無事に入れたからと言って、今更PS3で新しいゲームを買う訳でも無いので、チャージされている残額800円を確認して作業はおしまい。

今日のヤフオク便。
Img_8079
・アディダス ×Sean Wotherspoon atmos Superturf Adventure ショーンウェザースプーン アトモス ローカットスニーカー US10/28cm GW8810 ¥8184+600(販売品)
実は雨の日に履けるスニーカーが無いまま、数年が経つ。2年前くらいから買おう買おうと思っていた新しいスニーカー。結局、抽選販売に応募してもハズレ続けて今に至る。そうしてまたこの冬あれこれヤフオクなんかも探していて、ようやくここに辿り着いた感じかな。
これで雨の日も外に出れますよ。

夕方、ちょっと買い物。イエサブまで。昨日予約注文した雑誌の引き取り。
Img_8081
アーマーモデリング5月号 ¥1500
スケールアビエーション5月号 ¥1500
これで難民から無事脱出。
ガンプラ売り場を覗くと昨日の品出し品がまだ残っているようだったので、少々物色。
Img_8080
・1/100 MG RGM-79(G) 陸戦型ジム ¥3740
陸戦型ジム、無い時に無性に作りたくなる瞬間が年に何度かあって、その度にため息ついていた。今日見たら売っていたので、買っておこうかなと思う。近々に組み立てておこうかなと思う。巡り合わせに感謝しつつ。

今日の模型作業。
1/100 MGギャンの続き。一部のパーツでブツ取りをしたのと頭の頬の付近であたりが出て塗膜に傷が付いたので、ホワイトシルバーの塗装し直し。
バックパックも一部塗装し直し。ディープオーシャンブルー。
一部、塗り分け追加。ホワイトシルバー部分は水性ホビーカラーグレーバイオレット、ディープオーシャンブルーの部分は同グレーグリーン。
ビームサーベル、ビームランスの手持ち部分、迷った挙句にサンディブラウン。ギャンぽい配色という事で。
ハンドパーツをフラットコート。
一部のパーツ、スミ入れ、マルチグレー。
バーニアパーツの組み立て。

しかしながら生きているだけで金がドンドン無くなって行く。もうゲロ吐きそうです。

| | コメント (0)

2025年4月15日 (火)

変な声出る。

ちょっとイエサブまで買い物に行く。レジ前のおじさんの話を聞いていて、そうだ、ここで注文してしまおうという閃きでスケールアビエーションとアーマーモデリングを注文してしまう事にする。今日入荷との事らしい。これで難民認定から回避出来た模様。


模型作業。
1/100 MGギャンの続き。
ビームランスの刃の歪みを修正するために熱湯に入れたら、柔らかくなるついでに折れて裂けてしまった。結構な大惨事。
Img_8077
ボッキリ、サックリ。結構、捻ったりして無理クリまっすぐに修正していたのでネジ切れたに近いかも。
しかしこれもUVレジンの性質を勉強する過程という事で修正を試みる。多少の傷は残るだろうけど、多分透明度を保ったまま修正出来るはずだ。裂けたついでに内部をちょっと掃除した後、接着剤代わりUVレジンを使って、少しづつ歪みを修正しながら元に戻して、最後に折れた先端部分をUVレジンで接着して修復完了。ついでに歪み修正から来る再修正もやってしまう。無事、元の形に近いところまで戻る。
お外でしばらく放置した後、削って、再度歪み修正したところまで。
Img_8078
もう一回、明日お外で放置した後、削り出して修正完了かな。
本体の方はヤスリかけた外装部分をエアブラシで再塗装。シールドの裏面の塗装を筆塗りで進める。バーニア類をフラットコートする。指の関節部分の塗り分けはマスオブルー。
明日くらいからデカール貼ろう。そろそろヤバい気がして来た。


今日のAmazon便。

マンダロリアン シーズン3 Blu-ray コレクターズ・エディション スチールブック(数量限定) [Blu-ray] ¥8409
スター・ウォーズ:アソーカ Blu-ray コレクターズ・エディション スチールブック(数量限定) [Blu-ray] ¥8409
僕の気持ちに追い打ちをかけるように届くBlu-ray。現在キャシアン・アンドー難民です。

| | コメント (0)

2025年4月14日 (月)

やるやる。

月曜日、なかなかどうしてやる気が出ないですなぁ。

スケールアビエーション5月号アーマーモデリング5月号を買おうと本屋に行ったけど、どちらも売っていなかった。どういう事?泣きながら帰路に着く。アーマーモデリングはAmazonで既にプレ値になっている状態。そんな時には実店舗、でもどんどん無くなっている状況で本当に世知辛い世の中だなって思う。

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。ビームランスの刃。歪みを矯正しながら、やすりがけ。熱湯かけてまっすぐにしてを繰り返す...しかしこれが頑固。どうやら十分な硬化が得られていないところ、中空部分の肉厚が薄くなってしまっているところが歪む模様。少し置いておかないと駄目なのかも。
それでも磨く。磨いて一応発光テストまでいきたい。
ランスの柄とのジョイント部分は8mmのプラパイプを少しだけ削って使う。
Img_8076
元々のキットのビームサーベルの発光ギミックをそのまま使っているのでそこそこの発光が確認出来たけど、やっぱり気泡が気になると言えば気になる。最終的に半分くらい白く塗ってしまうのでなんとか見られるようにはなるかなと思う。
本体の方は塗り分け少々。マスオブルー。あと傷、ホコリの乗ってしまったところを1000番でヤスっておく。

| | コメント (0)

2025年4月13日 (日)

やるかな。

外は雨でなかなかどうにもならない日。

模型作業。
1/100 MGギャンの続き。
ランスの刃。ようやくつらら状に伸ばし続けたUVレジンの棒を削り出そうかなと思う。
120番でガリガリ削って、整えつつ、足りてないところにUVレジンを補充して、固めて、削ってを繰り返す。面白いのはヤスリ傷のところにUVレジンを盛るとある程度は透明感が復旧するところ。透明レジンにクリア吹くと傷が埋まって透明感が出るのと一緒なんだろうけど、なんか極端過ぎてビックリする。
そんな訳で一応、形になりそうなので長さも決めて、ランス本体と合わせてみる。刃の長さは16cm、重さは10g。
Img_8071
全長約28cm。1/144から算出した1/100のビームランスの全長は27.4cmなのでサイズ感はOKかな。
Img_8066
Img_8070
本体のギャンにビームランスを持たせると実はバランスが取れる。このサイズ感で今回は仕上げていこうかなと思う。
先端部分は白、そこからクリアホワイト>クリアオレンジ>クリアレッドで半透明に仕上げていこうかなと思う。
その前に0.1gでも軽くなるようにもう少しだけ細く磨いていく予定。

| | コメント (0)

2025年4月12日 (土)

そういう話も良い。

模型作業。
塗り分け少々。バックパックのマウントラッチディテールの一部をオレンジからニュートラルグレー3に変更。ちょっと落ち着いたイメージになったかな。
結局、このバックパックのデザイン、面構成が気に入らないので、どうにかしたいけども...
あと塗り分け、レタッチを少々。

夕方、あげおプラモ展の展示会関係者の有志で初の飲み会。要するに親睦会。場所はローカルに東大宮方面。久々にこの辺に来たっていう辺りでちょっと懐かしい気分になる。何よりもこういう場に誘っていただける事がそもそもありがたい話。特にこの歳になるとそう思う。展示会に出るようになって、友人が少しづつ増えている気がする。やっぱり外に出ていかないとダメだなぁ。
楽しい時間はあっという間、また誘っていただけたら良いなぁって思いつつ。まずは11月のあげおプラモ展で少しでも恩返しできるようにしようかなと思う。
手が空いているうちに少しでも進めておこう。

結局、上機嫌でてっぺん過ぎたあたりで帰宅。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1/100 GGI パトラクシェ・ミラージュ 1/100 MG MBF-P02KAI ガンダムアストレイレッドフレーム改 1/100 MG MS-06F2 ザクII F2型 1/100 MG MS-07B グフ (ver.1.0) 1/100 MG MS-07B3 グフカスタム 1/100 MG MS-09ドム 1/100 MG MS-18E ケンプファー 1/100 MG MSA-0011 Sガンダム 1/100 MG MSM-04 アッガイ 1/100 MG MSM-07 ズゴック U.C.0096 1/100 MG MSN-04 サザビー 1/100 MG ORX-013 ガンダム Mk-V 1/100 MG RGM-79 パワード・ジム 1/100 MG RGM-79GS ジム・コマンド 1/100 MG RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版) 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 メカニカルクリアVer. 1/100 MG RX-78-2 ガンダム Ver.3.0 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン 1/100 MG RX78FRGMT GUNDAM 1/100 MG YMS-15 ギャン 1/100 MG ジムライトアーマーC 1/100 MG バリュートパック 1/100 RE/100 MS-06FZ ザクII 改 1/100 RMS-117 ガルバルディβ 1/100 YMS-09D ドム トロピカルテストタイプ 1/144 FF-X7-Bst コアブースター 1/144 XD-02SR ドラグナー2カスタム 1/20 スコープドッグ 1/20 スコープドッグターボカスタム 1/24 スコープドッグ 1/24 スナッピングタートル 1/24 ダイビングビートル 1/35 OBSOLETE EXOFRAME 1/48 F/A-18E スーパーホーネット 1/48 MSM-04 アッガイver.サンダーボルト 1/60 FF-X7-Bst コアブースター 1/60 MS-14 量産型ゲルググ 1/60 PG RX-178 ガンダムMk-II 1/60 PG RX-78-2 ガンダム 1/60 ストライクドッグ 1/72 SVF-41 BLACK ACES 1/72 VF-1J バトロイドバルキリー 1/72 VF-1J バルキリー(TV版) 1/72 X-29 1/72 ザブングル 1/72 震電 ARTPLA エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態 ザ・ビースト ジオフロント血戦 ARTPLA 邪神兵 Blu-ray Disc DVD iPad iPod Tシャツ はじまり ひみつ道具 アクセス解析 アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 ガチャガチャ ガンダムアーティファクト ゲーム コンピュータ ザリガニ(ざりがに) スターウォーズ スノーボード テスト デジタルカメラ パソコン・インターネット ボトルキャップ レゴ 仮組み 写真撮影 実家 携帯電話 文化・芸術 旅行・地域 昔の日記 映画・テレビ 普通の日記 書籍・雑誌 模型 漫画 無駄使い? 甲殻類 観察日記 調色配色メモ 趣味 音楽 食玩